タイトル | なぜ?どうして?4年生 |
---|---|
タイトルヨミ | ナゼ/ドウシテ/ヨネンセイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Naze/doshite/yonensei |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ナゼ/ドウシテ/4ネンセイ |
サブタイトル | 科学のふしぎ |
サブタイトルヨミ | カガク/ノ/フシギ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kagaku/no/fushigi |
著者 | 村山/哲哉‖監修 |
著者ヨミ | ムラヤマ,テツヤ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 村山/哲哉 |
著者標目(ローマ字形) | Murayama,Tetsuya |
記述形典拠コード | 110003444100000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003444100000 |
著者 | 大野/正人‖原案・執筆 |
著者ヨミ | オオノ,マサト |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大野/正人 |
著者標目(ローマ字形) | Ono,Masato |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1972〜 |
記述形典拠コード | 110006451180000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006451180000 |
件名標目(漢字形) | 科学 |
件名標目(カタカナ形) | カガク |
件名標目(ローマ字形) | Kagaku |
件名標目(典拠コード) | 510552300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 物知り事典 |
学習件名標目(カタカナ形) | モノシリ/ジテン |
学習件名標目(ローマ字形) | Monoshiri/jiten |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540460700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 科学 |
学習件名標目(カタカナ形) | カガク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kagaku |
学習件名標目(典拠コード) | 540490000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 進化 |
学習件名標目(カタカナ形) | シンカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shinka |
学習件名標目(ページ数) | 9-54 |
学習件名標目(典拠コード) | 540551700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 生物 |
学習件名標目(カタカナ形) | セイブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Seibutsu |
学習件名標目(ページ数) | 12-19,22-25,28-29,36-37,42-43,46-51 |
学習件名標目(典拠コード) | 540468300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 古生物 |
学習件名標目(カタカナ形) | コセイブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Koseibutsu |
学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540276900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 昆虫 |
学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Konchu |
学習件名標目(ページ数) | 26-27 |
学習件名標目(典拠コード) | 540389000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 恐竜 |
学習件名標目(カタカナ形) | キョウリュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kyoryu |
学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540365100000000 |
学習件名標目(漢字形) | ごきぶり |
学習件名標目(カタカナ形) | ゴキブリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Gokiburi |
学習件名標目(ページ数) | 32-35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540025200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 飛行 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hiko |
学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 540588500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 羽 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハネ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hane |
学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
学習件名標目(典拠コード) | 540647200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 人類 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジンルイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jinrui |
学習件名標目(ページ数) | 44-45 |
学習件名標目(典拠コード) | 540234900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 自由研究 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジユウ/ケンキュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jiyu/kenkyu |
学習件名標目(ページ数) | 52-54,124-126,160-162 |
学習件名標目(典拠コード) | 540511900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 地球 |
学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu |
学習件名標目(ページ数) | 55-86 |
学習件名標目(典拠コード) | 540296300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 宇宙 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Uchu |
学習件名標目(典拠コード) | 540323400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 富士山 |
学習件名標目(カタカナ形) | フジサン |
学習件名標目(ローマ字形) | Fujisan |
学習件名標目(ページ数) | 56-59 |
学習件名標目(典拠コード) | 540332200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 気温 |
学習件名標目(カタカナ形) | キオン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kion |
学習件名標目(ページ数) | 60-61 |
学習件名標目(典拠コード) | 540424500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 地球の自転 |
学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ/ノ/ジテン |
学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu/no/jiten |
学習件名標目(ページ数) | 62-63 |
学習件名標目(典拠コード) | 540296800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 慣性 |
学習件名標目(カタカナ形) | カンセイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kansei |
学習件名標目(典拠コード) | 540367300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 氷河時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒョウガ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hyoga/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 64-65 |
学習件名標目(典拠コード) | 540430600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 月 |
学習件名標目(カタカナ形) | ツキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tsuki |
学習件名標目(ページ数) | 66-67 |
学習件名標目(典拠コード) | 540394400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 雷 |
学習件名標目(カタカナ形) | カミナリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaminari |
学習件名標目(ページ数) | 68-69 |
学習件名標目(典拠コード) | 540578300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 火おこし |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒオコシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hiokoshi |
学習件名標目(ページ数) | 70-71 |
学習件名標目(典拠コード) | 540885000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 宇宙人 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウジン |
学習件名標目(ローマ字形) | Uchujin |
学習件名標目(ページ数) | 78-81 |
学習件名標目(典拠コード) | 540324300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 宇宙開発 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウ/カイハツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Uchu/kaihatsu |
学習件名標目(ページ数) | 82-83 |
学習件名標目(典拠コード) | 540324100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 天文学者 |
学習件名標目(カタカナ形) | テンモン/ガクシャ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tenmon/gakusha |
学習件名標目(ページ数) | 84-85 |
学習件名標目(典拠コード) | 540315500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 人体 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジンタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jintai |
学習件名標目(ページ数) | 87-126 |
学習件名標目(典拠コード) | 540234700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 遺伝子 |
学習件名標目(カタカナ形) | イデンシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Idenshi |
学習件名標目(ページ数) | 88-89,92-93 |
学習件名標目(典拠コード) | 540555500000000 |
学習件名標目(漢字形) | つめ |
学習件名標目(カタカナ形) | ツメ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tsume |
学習件名標目(ページ数) | 90-91 |
学習件名標目(典拠コード) | 540039800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 細胞 |
学習件名標目(カタカナ形) | サイボウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Saibo |
学習件名標目(典拠コード) | 540501500000000 |
学習件名標目(漢字形) | iPS細胞 |
学習件名標目(カタカナ形) | アイピーエス/サイボウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Aipiesu/saibo |
学習件名標目(ページ数) | 94-97 |
学習件名標目(典拠コード) | 540710200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 生と死 |
学習件名標目(カタカナ形) | セイ/ト/シ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sei/to/shi |
学習件名標目(ページ数) | 98-99 |
学習件名標目(典拠コード) | 540468200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 健康 |
学習件名標目(カタカナ形) | ケンコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kenko |
学習件名標目(ページ数) | 100-101 |
学習件名標目(典拠コード) | 540247500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 運動(人体) |
学習件名標目(カタカナ形) | ウンドウ(ジンタイ) |
学習件名標目(ローマ字形) | Undo(jintai) |
学習件名標目(ページ数) | 102-103 |
学習件名標目(典拠コード) | 540552800000000 |
学習件名標目(漢字形) | スポーツ |
学習件名標目(カタカナ形) | スポーツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Supotsu |
学習件名標目(ページ数) | 104-107 |
学習件名標目(典拠コード) | 540125700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 運動神経 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウンドウ/シンケイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Undo/shinkei |
学習件名標目(典拠コード) | 540751200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 身長 |
学習件名標目(カタカナ形) | シンチョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shincho |
学習件名標目(ページ数) | 108-109 |
学習件名標目(典拠コード) | 540793600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 病気 |
学習件名標目(カタカナ形) | ビョウキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Byoki |
学習件名標目(ページ数) | 110-111 |
学習件名標目(典拠コード) | 540473300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 医師 |
学習件名標目(カタカナ形) | イシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ishi |
学習件名標目(ページ数) | 112-113 |
学習件名標目(典拠コード) | 540268800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 記憶 |
学習件名標目(カタカナ形) | キオク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kioku |
学習件名標目(ページ数) | 114-115 |
学習件名標目(典拠コード) | 540533500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 痛み |
学習件名標目(カタカナ形) | イタミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Itami |
学習件名標目(ページ数) | 116-119 |
学習件名標目(典拠コード) | 540762600000000 |
学習件名標目(漢字形) | クローン |
学習件名標目(カタカナ形) | クローン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kuron |
学習件名標目(ページ数) | 122-123 |
学習件名標目(典拠コード) | 540103500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 水 |
学習件名標目(カタカナ形) | ミズ |
学習件名標目(ローマ字形) | Mizu |
学習件名標目(ページ数) | 128-131 |
学習件名標目(典拠コード) | 540425400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 液晶 |
学習件名標目(カタカナ形) | エキショウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ekisho |
学習件名標目(ページ数) | 132-133 |
学習件名標目(典拠コード) | 540443900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 食物 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクモツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokumotsu |
学習件名標目(ページ数) | 134-135 |
学習件名標目(典拠コード) | 540589400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鍵 |
学習件名標目(カタカナ形) | カギ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kagi |
学習件名標目(ページ数) | 138-139 |
学習件名標目(典拠コード) | 540955300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 納豆 |
学習件名標目(カタカナ形) | ナットウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Natto |
学習件名標目(ページ数) | 140-141 |
学習件名標目(典拠コード) | 540499800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 発酵 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハッコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hakko |
学習件名標目(ページ数) | 142-143 |
学習件名標目(典拠コード) | 540473900000000 |
学習件名標目(漢字形) | プラスチック |
学習件名標目(カタカナ形) | プラスチック |
学習件名標目(ローマ字形) | Purasuchikku |
学習件名標目(ページ数) | 146-147 |
学習件名標目(典拠コード) | 540176400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 料理 |
学習件名標目(カタカナ形) | リョウリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ryori |
学習件名標目(ページ数) | 148-151 |
学習件名標目(典拠コード) | 540380200000000 |
学習件名標目(漢字形) | パソコン |
学習件名標目(カタカナ形) | パソコン |
学習件名標目(ローマ字形) | Pasokon |
学習件名標目(ページ数) | 152-155 |
学習件名標目(典拠コード) | 540160200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 賃金 |
学習件名標目(カタカナ形) | チンギン |
学習件名標目(ローマ字形) | Chingin |
学習件名標目(ページ数) | 158-159 |
学習件名標目(典拠コード) | 540540900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 科学者 |
学習件名標目(カタカナ形) | カガクシャ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kagakusha |
学習件名標目(ページ数) | 163-189 |
学習件名標目(典拠コード) | 540490100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 平賀/源内 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒラガ,ゲンナイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hiraga,Gennai |
学習件名標目(ページ数) | 166-169 |
学習件名標目(典拠コード) | 540353300000000 |
学習件名標目(漢字形) | テレビゲーム |
学習件名標目(カタカナ形) | テレビ/ゲーム |
学習件名標目(ローマ字形) | Terebi/gemu |
学習件名標目(ページ数) | 170-173 |
学習件名標目(典拠コード) | 540139900000000 |
学習件名標目(漢字形) | キュリー夫人 |
学習件名標目(カタカナ形) | キュリー/フジン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kyuri/fujin |
学習件名標目(ページ数) | 174-177 |
学習件名標目(典拠コード) | 540099200000000 |
学習件名標目(漢字形) | レオナルド・ダ・ビンチ |
学習件名標目(カタカナ形) | レオナルド/ダ/ビンチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Reonarudo/da/binchi |
学習件名標目(ページ数) | 180-183 |
学習件名標目(典拠コード) | 540210800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 中谷/宇吉郎 |
学習件名標目(カタカナ形) | ナカヤ,ウキチロウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nakaya,Ukichiro |
学習件名標目(ページ数) | 184-187 |
学習件名標目(典拠コード) | 540226000000000 |
出版者 | 高橋書店 |
出版者ヨミ | タカハシ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Takahashi/Shoten |
本体価格 | ¥900 |
内容紹介 | 進化って何? 宇宙って何からできているの? 体はどうして動くの? 4年生のための48の「なぜ?」「どうして?」が大集合。身の回りにある科学の不思議をイラストで解説します。自由研究の方法も掲載。 |
児童内容紹介 | どうして虫はきれいな色に進化したの?地球みたいに人が住んでいる星って、ほかにないの?水って何からできているの?進化、地球・宇宙(うちゅう)、体、しくみ、科学者のふしぎを、絵で説明します。自由研究の方法ものっています。 |
ジャンル名 | 45 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010130010 |
ISBN(13桁) | 978-4-471-10334-7 |
ISBN(10桁) | 978-4-471-10334-7 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.3 |
TRCMARCNo. | 14015543 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201403 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4334 |
出版者典拠コード | 310000181890000 |
ページ数等 | 189p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 404 |
NDC9版 | 404 |
図書記号 | ナ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | B3 |
書誌・年譜・年表 | 文献:巻末 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1859 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20140328 |
一般的処理データ | 20140324 2014 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140324 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | 進化のふしぎ |
第2階層目次タイトル | 進化って、何? |
第2階層目次タイトル | いろいろな生き物は、いつ生まれたの? |
第2階層目次タイトル | 最初の生き物が生まれた/生き物が育つかんきょうが生まれた ふくざつな生き物が生まれた/いろいろな生き物が一気に生まれた! |
第2階層目次タイトル | 昔の生き物って、どうして変な形ばっかりなの? |
第2階層目次タイトル | 魚が生まれた/両生類が生まれた |
第2階層目次タイトル | どうして虫は、きれいな色に進化したの? |
第2階層目次タイトル | は虫類、ほ乳類のせんぞが生まれた/きょうりゅう、登場! |
第2階層目次タイトル | きょうりゅうは、どうして大きいの? |
第2階層目次タイトル | ゴキブリは、どうしてきらわれているの? |
第2階層目次タイトル | サルのせんぞとなる動物が生まれた!?/人間っぽい生き物、ようやくたんじょう! |
第2階層目次タイトル | 人間は、どうして飛べるように進化しなかったの? |
第2階層目次タイトル | 人間たんじょう!/そして、今… |
第2階層目次タイトル | 人間も、いつかほろびちゃうの? |
第2階層目次タイトル | そもそも生き物について知ると、何かいいことってあるの? |
第2階層目次タイトル | わたしも、進化するの? |
第2階層目次タイトル | 自由研究のススメ(1) 「ぜつめつ動物ずかん」で、本づくりを体験! |
第1階層目次タイトル | 地球・宇宙のふしぎ |
第2階層目次タイトル | 富士山に、登ってみたい! |
第2階層目次タイトル | 世界でいちばん暑い場所と寒い場所は? |
第2階層目次タイトル | 地球は回っているのに、どうして目が回らないの? |
第2階層目次タイトル | 氷河期って、いつ来るの? |
第2階層目次タイトル | いつもより月が大きく見える…。気のせい? |
第2階層目次タイトル | かみなりがこわい! どうすればいい? |
第2階層目次タイトル | 宇宙って、何からできているの? |
第2階層目次タイトル | 地球みたいに人が住んでいる星って、ほかにないの? |
第2階層目次タイトル | 宇宙を調べる道具って、どんなものがあるの? |
第2階層目次タイトル | 宇宙のことを考えるのって、おもしろい!天文学者になるには、どうしたらいい? |
第1階層目次タイトル | 体のふしぎ |
第2階層目次タイトル | 遺伝子って、何? |
第2階層目次タイトル | じゃあ、遺伝子のことがわかったら、何ができるようになるの? |
第2階層目次タイトル | お父さんやお母さんは、いつか死ぬの? |
第2階層目次タイトル | 体は、どうして動くの? |
第2階層目次タイトル | スポーツクラブのレギュラーになるにはどうすればいい? |
第2階層目次タイトル | どうしたら、身長が高くなるの? |
第2階層目次タイトル | どうして、病気になるの? |
第2階層目次タイトル | お医者さんは人を切って、こわくないの? |
第2階層目次タイトル | おばあちゃんに名前をまちがえられた。ショック… |
第2階層目次タイトル | 何で、いたくなるの? |
第2階層目次タイトル | 体って、何からできているの? |
第2階層目次タイトル | 自由研究のススメ(2) かけっこが速くなるとっくんをしよう! |
第1階層目次タイトル | しくみのふしぎ |
第2階層目次タイトル | 水って、何からできているの? |
第2階層目次タイトル | ゲーム機やけいたい電話が、さわっただけではんのうするのはどうして? |
第2階層目次タイトル | これって、何のためにあるの? |
第2階層目次タイトル | かぎは、どうして開けられるの? |
第2階層目次タイトル | 納豆って、まさか、豆がくさったもの? |
第2階層目次タイトル | 消しゴムはゴムじゃないって、本当? |
第2階層目次タイトル | おいしい料理に、しくみはあるの? |
第2階層目次タイトル | パソコンって、どういうしくみ? |
第2階層目次タイトル | 自分が生きるしくみって、何? |
第2階層目次タイトル | 自由研究のススメ(3) 手づくり納豆でオリジナルレシピをつくろう! |
第1階層目次タイトル | 科学者のふしぎ |
第2階層目次タイトル | 科学者って、どういう人? |
第2階層目次タイトル | 日本で有名な発明家って、だれ? |
第2階層目次タイトル | テレビゲームって、だれがつくったの? |
第2階層目次タイトル | 女の人でも、科学者になれる? |
第2階層目次タイトル | 頭がいい人しか、科学者になれないの? |
第2階層目次タイトル | 変わった科学者って、どんな人がいる? |
第2階層目次タイトル | 雪のけっしょうって、きれい…。どうして? |
第2階層目次タイトル | じゃあ、自分が科学者になるには? |
第1階層目次タイトル | おうちの方へ |