タイトル | よくわかるこどものアレルギー |
---|---|
タイトルヨミ | ヨク/ワカル/コドモ/ノ/アレルギー |
タイトル標目(ローマ字形) | Yoku/wakaru/kodomo/no/arerugi |
タイトル標目(全集典拠コード) | 725396800000000 |
巻次 | 5 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000005 |
多巻タイトル | いろいろなアレルギー |
多巻タイトルヨミ | イロイロ/ナ/アレルギー |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Iroiro/na/arerugi |
各巻の責任表示 | 栗原/和幸‖監修 |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | クリハラ,カズユキ |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 栗原/和幸 |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Kurihara,Kazuyuki |
記述形典拠コード | 110005743660000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110005743660000 |
各巻の責任表示 | 藤田/ヒロコ‖絵 |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | フジタ,ヒロコ |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤田/ヒロコ |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Fujita,Hiroko |
記述形典拠コード | 110004806530000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110004806530000 |
件名標目(漢字形) | 小児科学 |
件名標目(カタカナ形) | ショウニカガク |
件名標目(ローマ字形) | Shonikagaku |
件名標目(典拠コード) | 510945100000000 |
件名標目(漢字形) | アレルギー |
件名標目(カタカナ形) | アレルギー |
件名標目(ローマ字形) | Arerugi |
件名標目(典拠コード) | 510094200000000 |
学習件名標目(漢字形) | アレルギー |
学習件名標目(カタカナ形) | アレルギー |
学習件名標目(ローマ字形) | Arerugi |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540074000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鼻の病気 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハナ/ノ/ビョウキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hana/no/byoki |
学習件名標目(ページ数) | 4-11 |
学習件名標目(典拠コード) | 540871100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 結膜炎 |
学習件名標目(カタカナ形) | ケツマクエン |
学習件名標目(ローマ字形) | Ketsumakuen |
学習件名標目(ページ数) | 12-15 |
学習件名標目(典拠コード) | 540842100000000 |
学習件名標目(漢字形) | ゴム |
学習件名標目(カタカナ形) | ゴム |
学習件名標目(ローマ字形) | Gomu |
学習件名標目(ページ数) | 16-19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540111900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 昆虫 |
学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Konchu |
学習件名標目(ページ数) | 20-25 |
学習件名標目(典拠コード) | 540389000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 薬 |
学習件名標目(カタカナ形) | クスリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kusuri |
学習件名標目(ページ数) | 28-29 |
学習件名標目(典拠コード) | 540524000000000 |
出版者 | ポプラ社 |
出版者ヨミ | ポプラシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
本体価格 | ¥2600 |
内容紹介 | 安心・安全な生活を送れるように、こどものアレルギーについて、イラストを交えてやさしく解説。5は、アレルギー性鼻炎など、いろいろなアレルギーを取り上げる。アナフィラキシーが起きた時のエピペンの使い方も収録。 |
児童内容紹介 | アレルギーの原因(げんいん)となるものを「アレルゲン」といいます。花粉(かふん)やダニなどによってひきおこされるアレルギー性鼻炎(せいびえん)や、アレルギー性結膜炎(けつまくえん)、ゴムアレルギー、昆虫(こんちゅう)アレルギーなどの原因や対策(たいさく)を、わかりやすく説明(せつめい)します。 |
ジャンル名 | 52 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010170040 |
ISBN(13桁) | 978-4-591-13809-0 |
ISBN(10桁) | 978-4-591-13809-0 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.4 |
セットISBN(13桁) | 978-4-591-91413-7 |
セットISBN | 4-591-91413-7 |
TRCMARCNo. | 14018193 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201404 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
出版者典拠コード | 310000196870000 |
ページ数等 | 35p |
大きさ | 29cm |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | K |
NDC8版 | 493.931 |
NDC9版 | 493.931 |
図書記号 | ヨ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 5 |
利用対象 | B1 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1860 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20140404 |
一般的処理データ | 20140403 2014 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140403 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | アレルギーってなあに? |
---|---|
第1階層目次タイトル | こんなことあるかな?(1)朝の教室 |
第1階層目次タイトル | それは、アレルギー性鼻炎といいます |
第1階層目次タイトル | アレルギー性鼻炎の原因は花粉? それともダニやカビ、ホコリ? |
第1階層目次タイトル | アレルギーの原因になるものをさけることがだいじです |
第1階層目次タイトル | アレルギー性鼻炎対策クイズ |
第1階層目次タイトル | こんなことあるかな?(2)休み時間 |
第1階層目次タイトル | それは、アレルギー性結膜炎です |
第1階層目次タイトル | アレルギー性結膜炎対策クイズ |
第1階層目次タイトル | こんなことあるかな?(3)体育の時間 |
第1階層目次タイトル | それは、ゴムアレルギー(ラテックスアレルギー)です |
第1階層目次タイトル | 身近にある、ゴム製品 |
第1階層目次タイトル | こんなことあるかな?(4)放課後 |
第1階層目次タイトル | それは、昆虫アレルギーかもしれません |
第1階層目次タイトル | 吸いこむことでアレルギーがおきる昆虫の対策方法 |
第1階層目次タイトル | さされることでアレルギーがおきる昆虫の対策方法 |
第1階層目次タイトル | ハチにさされてこんな症状がでたら、すぐに救急車を呼びます |
第1階層目次タイトル | 119番するときのポイント |
第1階層目次タイトル | アナフィラキシーがおきたら「エピペン」で応急処置をすることがあります |
第1階層目次タイトル | 薬がアレルギーをひきおこすこともあります |
第1階層目次タイトル | アレルギーがあってもなくても |
第1階層目次タイトル | おとなのみなさまへ |
第1階層目次タイトル | さくいん |