| タイトル | 「のっぺら坊」と「てるてる坊主」 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ノッペラボウ/ト/テルテルボウズ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nopperabo/to/teruterubozu |
| サブタイトル | 現代日本語の意外な事実 |
| サブタイトルヨミ | ゲンダイ/ニホンゴ/ノ/イガイ/ナ/ジジツ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gendai/nihongo/no/igai/na/jijitsu |
| 著者 | 松井/栄一‖著 |
| 著者ヨミ | マツイ,シゲカズ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松井/栄一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsui,Shigekazu |
| 著者標目(著者紹介) | 1926年東京生まれ。東京大学文学部国文学科卒業。国語学専攻。武蔵大学助教授、山梨大学教授、東京成徳大学教授を歴任。「日本国語大辞典」初版、第2版編集委員。 |
| 記述形典拠コード | 110000909390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000909390000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本語-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihongo-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510395114860000 |
| 出版者 | 小学館 |
| 出版者ヨミ | ショウガクカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 明治以来130年余り。意外に知られていない現代日本語の語形や表記などの変化の過程を、豊富な用例をあげて紹介する。巻末に、平成2年におこなわれた講演「なまよみの甲斐の文学講座」の内容も収録する。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
| ISBN(10桁) | 4-09-840089-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.4 |
| TRCMARCNo. | 04012225 |
| Gコード | 31342113 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200404 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
| 出版者典拠コード | 310000174480000 |
| ページ数等 | 259,10p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 810.2 |
| NDC9版 | 810.26 |
| 図書記号 | マノ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1372 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1364 |
| ベルグループコード | 10 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20040507 |
| 一般的処理データ | 20040305 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |