もっとくわしいないよう

タイトル 江戸っ子さんきちと子トキ
タイトルヨミ エドッコ/サンキチ/ト/コトキ
タイトル標目(ローマ字形) Edokko/sankichi/to/kotoki
シリーズ名 ランドセルブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) ランドセル/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Randoseru/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 608276400000000
シリーズ名 トキが身近だった江戸時代
シリーズ名標目(カタカナ形) トキ/ガ/ミジカ/ダッタ/エド/ジダイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Toki/ga/mijika/datta/edo/jidai
シリーズ名標目(典拠コード) 608276410210000
著者 菊池/日出夫‖作
著者ヨミ キクチ,ヒデオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) きくち/ひでお
著者標目(ローマ字形) Kikuchi,Hideo
著者標目(著者紹介) 1949年長野県生まれ。絵本の創作活動を行う。作品に「やまばと」「こだぬきのおんがえし」など。
記述形典拠コード 110000318700001
著者標目(統一形典拠コード) 110000318700000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
本体価格 ¥1200
内容紹介 トキがまだ身近な鳥だった江戸時代、さんきちは巣から落ちた子どものトキをひろう。手習いの師匠と一緒に子トキを育てることになったさんきちが、子トキの世話をして巣立ちさせるまでを描く。
児童内容紹介 東京が江戸(えど)とよばれていたころのこと、さんきちは、きれいなはねのとり、トキが巣(す)をつくっているのを見つけた。てならいのししょうといっしょに、毎日トキを見にいっていたら、ある日、子どものトキが1わ、巣からおちてしまった。その子トキをかうことにしたさんきちは…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090010000
ジャンル名(図書詳細) 220090095000
ジャンル名(図書詳細) 220090175000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-8340-8093-3
ISBN(10桁) 978-4-8340-8093-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.4
ISBNに対応する出版年月 2014.4
TRCMARCNo. 14020276
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201404
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者典拠コード 310000194200000
ページ数等 31p
大きさ 24cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 キエ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 キエ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1861
ベルグループコード 08
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20220128
一般的処理データ 20140409 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140409
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0