もっとくわしいないよう

タイトル 21世紀はどんな世界になるのか
タイトルヨミ ニジュウイッセイキ/ワ/ドンナ/セカイ/ニ/ナル/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Nijuisseiki/wa/donna/sekai/ni/naru/noka
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 21セイキ/ワ/ドンナ/セカイ/ニ/ナル/ノカ
サブタイトル 国際情勢、科学技術、社会の「未来」を予測する
サブタイトルヨミ コクサイ/ジョウセイ/カガク/ギジュツ/シャカイ/ノ/ミライ/オ/ヨソク/スル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kokusai/josei/kagaku/gijutsu/shakai/no/mirai/o/yosoku/suru
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 770
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 770
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000770
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
著者 眞/淳平‖著
著者ヨミ シン,ジュンペイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 眞/淳平
著者標目(ローマ字形) Shin,Junpei
著者標目(著者紹介) 1962年東京生まれ。法政大学大学院社会科学研究科修士課程修了。国際政治学修士。経営学修士。(有)エコ・パブリッシング代表。ライター・編集者。著書に「海はゴミ箱じゃない!」など。
記述形典拠コード 110005050330000
著者標目(統一形典拠コード) 110005050330000
件名標目(漢字形) 未来論
件名標目(カタカナ形) ミライロン
件名標目(ローマ字形) Mirairon
件名標目(典拠コード) 511407000000000
学習件名標目(漢字形) 未来
学習件名標目(カタカナ形) ミライ
学習件名標目(ローマ字形) Mirai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540398900000000
学習件名標目(漢字形) 国際関係
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/カンケイ
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/kankei
学習件名標目(ページ数) 31-96
学習件名標目(典拠コード) 540292700000000
学習件名標目(漢字形) 国家
学習件名標目(カタカナ形) コッカ
学習件名標目(ローマ字形) Kokka
学習件名標目(典拠コード) 540293500000000
学習件名標目(漢字形) 技術
学習件名標目(カタカナ形) ギジュツ
学習件名標目(ローマ字形) Gijutsu
学習件名標目(ページ数) 97-192
学習件名標目(典拠コード) 540370100000000
学習件名標目(漢字形) 科学
学習件名標目(カタカナ形) カガク
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku
学習件名標目(典拠コード) 540490000000000
学習件名標目(漢字形) 安全
学習件名標目(カタカナ形) アンゼン
学習件名標目(ローマ字形) Anzen
学習件名標目(ページ数) 193-248
学習件名標目(典拠コード) 540326000000000
学習件名標目(漢字形) 社会
学習件名標目(カタカナ形) シャカイ
学習件名標目(ローマ字形) Shakai
学習件名標目(典拠コード) 540484500000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥880
内容紹介 再生医療やロボットなど身近な技術から国際関係の変容のシナリオまで、近未来社会の姿を詳細なデータをもとに予測。21世紀の社会の姿を浮き彫りにする。
児童内容紹介 21世紀の世界を一緒に見ていきましょう!多様なデータをもとに、今までの傾向が続きそうな分野(出生率の低下など)と、研究・開発が進んでいく分野(宇宙探査、次世代エネルギー、医療技術、ロボットなど)、双方の将来像を予測し、21世紀の社会の姿を浮き彫りにする。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010090010
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13桁) 978-4-00-500770-7
ISBN(10桁) 978-4-00-500770-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.4
ISBNに対応する出版年月 2014.4
TRCMARCNo. 14023641
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201404
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 10,260p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 304
NDC9版 304
図書記号 シニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FG
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2014/06/08
『週刊新刊全点案内』号数 1863
新継続コード 006345
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140613
一般的処理データ 20140423 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140423
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 かなり確実な未来
第2階層目次タイトル 一〇〇億人前後、あるいはそれ以下でピークを迎える世界人口/急低下する出生率/低位推計と中位推計の間で推移していく世界人口/女性の識字率の上昇、子育ての負担感/宇宙探査の進展/各国のプロジェクト/太陽系の範囲/有人探査の限界/太陽系内で活動領域を広げる/民間主導の火星移住計画/人類の入植/始まりつつある宇宙旅行/人類の意識の変化/宇宙への進出
第1階層目次タイトル 第2章 可能性の高い未来1:国家と国際情勢の変容
第2階層目次タイトル 国家がなくなる?/主権国家体系/主権国家の誕生/国民という概念/縮小する国家の役割?/国家に取って代わる主体?/国際機関/国家の危機解決力/国家は至上の存在であり続けるか/米中の競合/国への帰属意識が薄れていく?/教育力が低下するアメリカ/中国の強さ/強大化する軍事力/中国の弱さ/少子・高齢化の急激な進行/共産党体制の崩壊?/アメリカの強さ/多数の移民を受け入れる/シェールガス/戦略的に動くアメリカ/軍事同盟/自由貿易の促進と、相手国の改変/米中間の競争の行方/米中に続く経済大国はどこか/インド、そして中国の経済/EU/二一世紀のロシア/増大するイスラムの存在感/民主主義とイスラム社会/イスラム諸国の民主化
第1階層目次タイトル 第3章 可能性の高い未来2:科学技術が社会を変える
第2階層目次タイトル 加速する科学の発展/シェールガスの影響力/新技術の開発/原子力発電/スマートメーター、スマートシティ、スマートハウス/将来のエネルギー構成/核融合発電/実用化に向けて研究・開発が進む/近未来のクルマ/通信ネットワークで結ばれる世界/電子ホログラフィ/外国語を瞬時に翻訳する/多言語翻訳技術の将来/新聞と本の未来/仮想通貨/医療技術の急速な進歩/iPS細胞/創薬と治療にiPS細胞を使う/特許の取得競争/細胞シートと臓器の再生/発展する臓器再生技術/一〇〇〇年の寿命?/ブレイン・マシン・インターフェイスと脳の活動/ロボットを歩かせたサルの脳活動/BMI研究の現状と未来/中長期的な未来のBMI/無言の会話とバーチャル・リアリティ/さまざまなロボット/ロボットの役割を限定する/ロボットに認知・発達機能を持たせる/ロボットの未来/ロボットの課題/二一世紀は楽で平和な時代?
第1階層目次タイトル 第4章 危険な未来:制御できない社会の激変。そして危機に直面する世界
第2階層目次タイトル 情報化社会とプライバシーの危険/いつどこで何をしたか、を知られてしまう/情報機関によるプライバシーの侵害/最新兵器の開発競争/RMAと無人機の活用/ロボット兵器/自律型ロボット兵器の登場?/なくならない戦争/核兵器の拡散/偶発核戦争/サイバー戦争/宇宙戦争/核テロ/バイオテロ/生態系の危機、そして地球温暖化/温暖化の現状/異常気象の頻発/四つの将来シナリオ/ティッピング・ポイントが近づいている?/ハイエイタス問題/気候工学/コンピュータの情報処理能力の向上/進歩するコンピュータ/コンピュータが人類を圧倒する?/特異点は来ない?/規制の必要性
第1階層目次タイトル 終章 私たちはどのような未来を選択するのか
第2階層目次タイトル 激変する二一世紀の社会/競争の激化と仕事環境の変化/三種類の仕事/「自分の仕事」を見つけ出す/社会の激変に備える/三つの人間関係を持つ