もっとくわしいないよう

タイトル 南島紀行
タイトルヨミ ナントウ/キコウ
タイトル標目(ローマ字形) Nanto/kiko
シリーズ名 福音館文庫
シリーズ名標目(カタカナ形) フクインカン/ブンコ
シリーズ名標目(ローマ字形) Fukuinkan/bunko
シリーズ名標目(典拠コード) 602192100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 N-8
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み N-8
シリーズ名標目(シリーズコード) 013981
著者 斎藤/たま‖作
著者ヨミ サイトウ,タマ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/たま
著者標目(ローマ字形) Saito,Tama
著者標目(著者紹介) 1936年山形県生まれ。高校卒業後、書店勤務を経て、子供の遊び・民俗収集の旅に入る。著書に「あやとりいととり」「おしりをふく話」など。
記述形典拠コード 110000429690000
著者標目(統一形典拠コード) 110000429690000
著者 杉田/徹‖写真
著者ヨミ スギタ,トオル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 杉田/徹
著者標目(ローマ字形) Sugita,Toru
記述形典拠コード 110001612690000
著者標目(統一形典拠コード) 110001612690000
件名標目(漢字形) 鹿児島県-紀行・案内記
件名標目(カタカナ形) カゴシマケン-キコウ/アンナイキ
件名標目(ローマ字形) Kagoshimaken-kiko/annaiki
件名標目(典拠コード) 520205110040000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) シマ
件名標目(ローマ字形) Shima
件名標目(典拠コード) 511230500000000
学習件名標目(漢字形) 奄美大島
学習件名標目(カタカナ形) アマミ/オオシマ
学習件名標目(ローマ字形) Amami/oshima
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540317700000000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
本体価格 ¥800
内容紹介 昭和52年、奄美の島の家々に宿をもらいながら、子どもの遊びを、古い歌を、塩の炊きかた味噌の仕込みかたを、機織りを、月待ちを、神まいりを見る。「現代」が忘れた、しまんちゅ(島人)の豊かな姿を追った旅の記録。再刊。
児童内容紹介 子どもの遊びや昔の言葉などを集め、旅をしている著者が、昭和52年に奄美の島々を訪れたときの島の人々との交流などをつづった紀行文。塩やみそを作り、はたを織り、神をまいり、月を待つ・・・。昔ながらの島の人々の豊かな暮らしから、現代人の忘れてしまった大切なものが見えてきます。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
ISBN(10桁) 4-8340-0592-5
ISBNに対応する出版年月 2004.3
TRCMARCNo. 04012892
Gコード 31335300
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者典拠コード 310000194200000
ページ数等 440p
大きさ 17cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 291.97
NDC9版 291.97
図書記号 サナ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 1365
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20040312 2004 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 1