タイトル
|
カババスえん おばけとえんそく
|
タイトルヨミ
|
カババスエン/オバケ/ト/エンソク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kababasuen/obake/to/ensoku
|
著者
|
光丘/真理‖作
|
著者ヨミ
|
ミツオカ,マリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
光丘/真理
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mitsuoka,Mari
|
著者標目(著者紹介)
|
宮城県生まれ。作品に「タンポポ」「ぼく、歌舞伎やるんだ!」など。
|
記述形典拠コード
|
110003597100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003597100000
|
著者
|
山本/省三‖絵
|
著者ヨミ
|
ヤマモト,ショウゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山本/省三
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamamoto,Shozo
|
著者標目(著者紹介)
|
神奈川県生まれ。横浜国立大学卒業。コピーライターから絵本、童話の世界へ転身。作品に「おふろでぽっかぽか」など。
|
記述形典拠コード
|
110001051680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001051680000
|
出版者
|
佼成出版社
|
出版者ヨミ
|
コウセイ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kosei/Shuppansha
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
「カババスえん」は、バスの幼稚園。カバ園長の運転で今日は、とんでも山のてっぺんまで遠足に出かけます。プップカプップーッ。バスが坂道を登り始めると、あたりが急に暗くなってきて…。
|
児童内容紹介
|
「カババスえん」は、バスのようちえん。カバえんちょうのうんてんで、きょうは、とんでもやまへえんそくにでかけます。プップカプップーッ。カババスは、はしをわたり、のはらをこえて、とんでもやまのさかみちをのぼりはじめました。ところが、あたりがきゅうにくらくなってきて…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090070000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-333-02649-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-333-02649-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.5
|
TRCMARCNo.
|
14026797
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201405
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2245
|
出版者典拠コード
|
310000170220000
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
25cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
ヤカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ミカ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
A
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1866
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20140523
|
一般的処理データ
|
20140516 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140516
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|