| タイトル | 大西祝選集 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オオニシ/ハジメ/センシュウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Onishi/hajime/senshu |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 725156500000000 |
| 巻次 | 3 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000003 |
| シリーズ名 | 岩波文庫 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ブンコ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/bunko |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600658100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 38-113-3 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 38-113-3 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000038-000113-000003 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 006543 |
| 多巻タイトル | 倫理学篇 |
| 多巻タイトルヨミ | リンリガクヘン |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Rinrigakuhen |
| 著者 | 大西/祝‖[著] |
| 著者ヨミ | オオニシ,ハジメ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大西/祝 |
| 著者標目(ローマ字形) | Onishi,Hajime |
| 記述形典拠コード | 110000195220000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000195220000 |
| 著者 | 小坂/国継‖編 |
| 著者ヨミ | コサカ,クニツグ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小坂/国継 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kosaka,Kunitsugu |
| 記述形典拠コード | 110000390330000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000390330000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 倫理学 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | リンリガク |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Rinrigaku |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511468500000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥1260 |
| 内容紹介 | 明治中期の哲学界・論壇を代表する思想家・大西祝は、学問と良心の自由を擁護し、独自の理想主義を展開した。36歳で急逝した思想家の精髄をまとめる。3は、講義録「倫理学」と、倫理学に関する講演3篇を収録する。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030040010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-381133-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-381133-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.5 |
| TRCMARCNo. | 14027311 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201405 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 554,2p |
| 大きさ | 15cm |
| 装丁コード | 21 |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | B |
| NDC8版 | 121.6 |
| NDC9版 | 121.6 |
| 図書記号 | オオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 巻冊記号 | 3 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | B |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 150 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 150 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 略年譜:p549〜554 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2014/10/05 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1866 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1885 |
| 新継続コード | 006543 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | B |
| 最終更新日付 | 20141010 |
| 一般的処理データ | 20140521 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140521 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| タイトル | 倫理学 |
|---|---|
| タイトル(カタカナ形) | リンリガク |
| タイトル(ローマ字形) | Rinrigaku |
| 収録ページ | 9-411 |
| タイトル | 古代希臘の道徳と基督教の道徳 |
| タイトル(カタカナ形) | コダイ/ギリシア/ノ/ドウトク/ト/キリストキョウ/ノ/ドウトク |
| タイトル(ローマ字形) | Kodai/girishia/no/dotoku/to/kirisutokyo/no/dotoku |
| 収録ページ | 415-427 |
| タイトル | 希臘道徳移于基督教道徳之顚末 |
| タイトル(カタカナ形) | ギリシア/ドウトク/イウ/キリストキョウ/ドウトク/ノ/テンマツ |
| タイトル(ローマ字形) | Girishia/dotoku/iu/kirisutokyo/dotoku/no/tenmatsu |
| 収録ページ | 428-479 |
| タイトル | ストアの精神と武士の気風とを比較して我が国民の気質に論じ及ぶ |
| タイトル(カタカナ形) | ストア/ノ/セイシン/ト/ブシ/ノ/キフウ/トオ/ヒカク/シテ/ワガ/コクミン/ノ/キシツ/ニ/ロンジ/オヨブ |
| タイトル(ローマ字形) | Sutoa/no/seishin/to/bushi/no/kifu/to/hikaku/shite/waga/kokumin/no/kishitsu/ni/ronji/oyobu |
| 収録ページ | 480-494 |