もっとくわしいないよう

タイトル リコーダーが上手くなる方法
タイトルヨミ リコーダー/ガ/ウマク/ナル/ホウホウ
タイトル標目(ローマ字形) Rikoda/ga/umaku/naru/hoho
サブタイトル 大事な基本から一歩進んだテクニックまで
サブタイトルヨミ ダイジ/ナ/キホン/カラ/イッポ/ススンダ/テクニック/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Daiji/na/kihon/kara/ippo/susunda/tekunikku/made
シリーズ名 吹いて覚える演奏テクニック
シリーズ名標目(カタカナ形) フイテ/オボエル/エンソウ/テクニック
シリーズ名標目(ローマ字形) Fuite/oboeru/enso/tekunikku
シリーズ名標目(典拠コード) 608901900000000
著者 渡辺/清美‖編著
著者ヨミ ワタナベ,キヨミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渡辺/清美
著者標目(ローマ字形) Watanabe,Kiyomi
著者標目(付記事項(専門・世系等)) リコーダー
著者標目(著者紹介) 桐朋学園大学研究科修了。「二子玉川のリコーダー教室〜Love Recorder」主宰。リコーダー合奏団「リコーダーコンソート青葉」、「コンソートミノーレ」指揮・指導者。
記述形典拠コード 110006620150000
著者標目(統一形典拠コード) 110006620150000
件名標目(漢字形) リコーダー
件名標目(カタカナ形) リコーダー
件名標目(ローマ字形) Rikoda
件名標目(典拠コード) 510275300000000
出版者 自由現代社(発売)
出版者ヨミ ジユウ/ゲンダイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Jiyu/Gendaisha
本体価格 ¥1400
内容紹介 リコーダーの歴史、吹いているときに注意すべきこと、演奏姿勢、持ち方、口の形といった基本から、指使い、タンギングなどの一歩進んだテクニックまで、「リコーダーをかっこよく吹くコツ」をやさしく解説する。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160130000000
ISBN(13桁) 978-4-7982-1964-6
ISBN(10桁) 978-4-7982-1964-6
ISBNに対応する出版年月 2014.5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.5
TRCMARCNo. 14028790
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201405
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3427
出版者典拠コード 310000176500000
ページ数等 111p
大きさ 30cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 763.7
NDC9版 763.7
図書記号 ワリ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1867
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20141226
一般的処理データ 20140529 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140529
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0