| タイトル | 涙の射殺魔・永山則夫と六〇年代 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ナミダ/ノ/シャサツマ/ナガヤマ/ノリオ/ト/ロクジュウネンダイ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Namida/no/shasatsuma/nagayama/norio/to/rokujunendai | 
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ナミダ/ノ/シャサツマ/ナガヤマ/ノリオ/ト/60ネンダイ | 
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「涙の射殺魔・永山則夫事件」(新風舎文庫 2007年刊)に改題 | 
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | ナミダ/ノ/シャサツマ/ナガヤマ/ノリオ/ジケン | 
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Namida/no/shasatsuma/nagayama/norio/jiken | 
| 著者 | 朝倉/喬司‖著 | 
| 著者ヨミ | アサクラ,キョウジ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 朝倉/喬司 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Asakura,Kyoji | 
| 著者標目(著者紹介) | 1943年岐阜県生まれ。早稲田大学文学部中退。『週刊現代』記者を経てノンフィクション作家となる。著書に「犯罪風土紀」「バナちゃんの唄」「流行り唄の誕生」「走れ国定忠治」など多数。 | 
| 記述形典拠コード | 110000019480000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000019480000 | 
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 永山/則夫 | 
| 個人件名標目(ローマ字形) | Nagayama,Norio | 
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ナガヤマ,ノリオ | 
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000734980000 | 
| 出版者 | 共同通信社 | 
| 出版者ヨミ | キョウドウ/ツウシンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyodo/Tsushinsha | 
| 本体価格 | ¥1500 | 
| 内容紹介 | 永山の犯罪は成長神話に彩られた一つの時代の終わりを画したものであったと同時に、新たな時代の始まりを彷彿させるようなものだった。永山則夫と60年代という時代そのものについて綴る。 | 
| ジャンル名 | 20 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 070040160000 | 
| ISBN(10桁) | 4-7641-0520-9 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.3 | 
| TRCMARCNo. | 03010708 | 
| Gコード | 31098702 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.3 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200303 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1366 | 
| 出版者典拠コード | 310000166170000 | 
| ページ数等 | 206p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 289.1 | 
| NDC9版 | 289.1 | 
| 図書記号 | アナナ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 掲載紙 | 産経新聞 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1314 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1319 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20121005 | 
| 一般的処理データ | 20030307 2003 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |