もっとくわしいないよう

タイトル 昆虫
タイトルヨミ コンチュウ
タイトル標目(ローマ字形) Konchu
シリーズ名 学研の図鑑LIVE
シリーズ名標目(カタカナ形) ガッケン/ノ/ズカン/ライブ
シリーズ名標目(ローマ字形) Gakken/no/zukan/raibu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ガッケン/ノ/ズカン/LIVE
シリーズ名標目(第2タイトルのローマ字形) Gakken/no/zukan/raibu
シリーズ名標目(カタカナ形(第2タイトル)) ガッケン/ノ/ズカン/ライヴ
シリーズ名標目(典拠コード) 608830400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
著作(漢字形) 昆虫
著作(カタカナ形) コンチュウ
著作(ローマ字形) Konchu
著作(典拠コード) 800000102380000
著者 岡島/秀治‖監修
著者ヨミ オカジマ,シュウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡島/秀治
著者標目(ローマ字形) Okajima,Shuji
記述形典拠コード 110000210860000
著者標目(統一形典拠コード) 110000210860000
件名標目(漢字形) 昆虫-図鑑
件名標目(カタカナ形) コンチュウ-ズカン
件名標目(ローマ字形) Konchu-zukan
件名標目(典拠コード) 511497110080000
学習件名標目(漢字形) 図鑑
学習件名標目(カタカナ形) ズカン
学習件名標目(ローマ字形) Zukan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540288600000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫の形態
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/no/keitai
学習件名標目(ページ数) 12-17
学習件名標目(典拠コード) 540389400000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫の生態
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/no/seitai
学習件名標目(ページ数) 18-21
学習件名標目(典拠コード) 540389300000000
学習件名標目(漢字形) かぶとむし
学習件名標目(カタカナ形) カブトムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kabutomushi
学習件名標目(ページ数) 22-23,32,34-35,226
学習件名標目(典拠コード) 540016600000000
学習件名標目(漢字形) 甲虫
学習件名標目(カタカナ形) コウチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kochu
学習件名標目(ページ数) 22-71,236-237
学習件名標目(典拠コード) 540471400000000
学習件名標目(漢字形) くわがたむし
学習件名標目(カタカナ形) クワガタムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kuwagatamushi
学習件名標目(ページ数) 26-31,227,231
学習件名標目(典拠コード) 540022600000000
学習件名標目(漢字形) こがねむし
学習件名標目(カタカナ形) コガネムシ
学習件名標目(ローマ字形) Koganemushi
学習件名標目(ページ数) 33,36-39
学習件名標目(典拠コード) 540023900000000
学習件名標目(漢字形) おさむし
学習件名標目(カタカナ形) オサムシ
学習件名標目(ローマ字形) Osamushi
学習件名標目(ページ数) 40-44
学習件名標目(典拠コード) 540011600000000
学習件名標目(漢字形) まいまいかぶり
学習件名標目(カタカナ形) マイマイカブリ
学習件名標目(ローマ字形) Maimaikaburi
学習件名標目(ページ数) 45
学習件名標目(典拠コード) 540602200000000
学習件名標目(漢字形) げんごろう
学習件名標目(カタカナ形) ゲンゴロウ
学習件名標目(ローマ字形) Gengoro
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540023200000000
学習件名標目(漢字形) がむし
学習件名標目(カタカナ形) ガムシ
学習件名標目(ローマ字形) Gamushi
学習件名標目(ページ数) 48
学習件名標目(典拠コード) 540019600000000
学習件名標目(漢字形) はねかくし
学習件名標目(カタカナ形) ハネカクシ
学習件名標目(ローマ字形) Hanekakushi
学習件名標目(ページ数) 49
学習件名標目(典拠コード) 540745000000000
学習件名標目(漢字形) しでむし
学習件名標目(カタカナ形) シデムシ
学習件名標目(ローマ字形) Shidemushi
学習件名標目(ページ数) 50
学習件名標目(典拠コード) 540029300000000
学習件名標目(漢字形) あり
学習件名標目(カタカナ形) アリ
学習件名標目(ローマ字形) Ari
学習件名標目(ページ数) 51,146-147
学習件名標目(典拠コード) 540003700000000
学習件名標目(漢字形) 共存・共生
学習件名標目(カタカナ形) キョウゾン/キョウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Kyozon/kyosei
学習件名標目(ページ数) 51
学習件名標目(典拠コード) 540253500000000
学習件名標目(漢字形) たまむし
学習件名標目(カタカナ形) タマムシ
学習件名標目(ローマ字形) Tamamushi
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540037300000000
学習件名標目(漢字形) ほたる
学習件名標目(カタカナ形) ホタル
学習件名標目(ローマ字形) Hotaru
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540054400000000
学習件名標目(漢字形) てんとうむし
学習件名標目(カタカナ形) テントウムシ
学習件名標目(ローマ字形) Tentomushi
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540041000000000
学習件名標目(漢字形) かみきりむし
学習件名標目(カタカナ形) カミキリムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kamikirimushi
学習件名標目(ページ数) 62-67
学習件名標目(典拠コード) 540017000000000
学習件名標目(漢字形) はむし
学習件名標目(カタカナ形) ハムシ
学習件名標目(ローマ字形) Hamushi
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(典拠コード) 540047900000000
学習件名標目(漢字形) ぞうむし
学習件名標目(カタカナ形) ゾウムシ
学習件名標目(ローマ字形) Zomushi
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(典拠コード) 540035300000000
学習件名標目(漢字形) あげはちょう
学習件名標目(カタカナ形) アゲハチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Agehacho
学習件名標目(ページ数) 74-75,78-83
学習件名標目(典拠コード) 540001200000000
学習件名標目(漢字形) ちょう(蝶)
学習件名標目(カタカナ形) チョウ
学習件名標目(ローマ字形) Cho
学習件名標目(ページ数) 74-109,130-131,224-225,228-230,232,234-235
学習件名標目(典拠コード) 540038700000000
学習件名標目(漢字形) が(蛾)
学習件名標目(カタカナ形) ガ
学習件名標目(ローマ字形) Ga
学習件名標目(ページ数) 76-77,110-131
学習件名標目(典拠コード) 540019500000000
学習件名標目(漢字形) もんしろちょう
学習件名標目(カタカナ形) モンシロチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Monshirocho
学習件名標目(ページ数) 84-86
学習件名標目(典拠コード) 540060200000000
学習件名標目(漢字形) きちょう
学習件名標目(カタカナ形) キチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kicho
学習件名標目(ページ数) 87
学習件名標目(典拠コード) 540657800000000
学習件名標目(漢字形) しじみちょう
学習件名標目(カタカナ形) シジミチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shijimicho
学習件名標目(ページ数) 88-95
学習件名標目(典拠コード) 540029000000000
学習件名標目(漢字形) たてはちょう
学習件名標目(カタカナ形) タテハチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Tatehacho
学習件名標目(ページ数) 96-106
学習件名標目(典拠コード) 540708600000000
学習件名標目(漢字形) あさぎまだら
学習件名標目(カタカナ形) アサギマダラ
学習件名標目(ローマ字形) Asagimadara
学習件名標目(ページ数) 107
学習件名標目(典拠コード) 540617100000000
学習件名標目(漢字形) せせりちょう
学習件名標目(カタカナ形) セセリチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Sesericho
学習件名標目(ページ数) 108-109
学習件名標目(典拠コード) 540708700000000
学習件名標目(漢字形) しゃくが
学習件名標目(カタカナ形) シャクガ
学習件名標目(ローマ字形) Shakuga
学習件名標目(ページ数) 110-113
学習件名標目(典拠コード) 540029900000000
学習件名標目(漢字形) やままゆが
学習件名標目(カタカナ形) ヤママユガ
学習件名標目(ローマ字形) Yamamayuga
学習件名標目(ページ数) 114-115
学習件名標目(典拠コード) 540062100000000
学習件名標目(漢字形) すずめが
学習件名標目(カタカナ形) スズメガ
学習件名標目(ローマ字形) Suzumega
学習件名標目(ページ数) 116-117
学習件名標目(典拠コード) 540764600000000
学習件名標目(漢字形) やが
学習件名標目(カタカナ形) ヤガ
学習件名標目(ローマ字形) Yaga
学習件名標目(ページ数) 118-125
学習件名標目(典拠コード) 540843400000000
学習件名標目(漢字形) とびけら
学習件名標目(カタカナ形) トビケラ
学習件名標目(ローマ字形) Tobikera
学習件名標目(ページ数) 132-133
学習件名標目(典拠コード) 540041800000000
学習件名標目(漢字形) はち(蜂)
学習件名標目(カタカナ形) ハチ
学習件名標目(ローマ字形) Hachi
学習件名標目(ページ数) 134-145
学習件名標目(典拠コード) 540046600000000
学習件名標目(漢字形) はえ(蠅)
学習件名標目(カタカナ形) ハエ
学習件名標目(ローマ字形) Hae
学習件名標目(ページ数) 148-149,152-155
学習件名標目(典拠コード) 540045300000000
学習件名標目(漢字形) あぶ
学習件名標目(カタカナ形) アブ
学習件名標目(ローマ字形) Abu
学習件名標目(ページ数) 150-153
学習件名標目(典拠コード) 540002400000000
学習件名標目(漢字形) か(蚊)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ka
学習件名標目(ページ数) 150-151
学習件名標目(典拠コード) 540013200000000
学習件名標目(漢字形) あみめかげろう
学習件名標目(カタカナ形) アミメカゲロウ
学習件名標目(ローマ字形) Amimekagero
学習件名標目(ページ数) 156-158
学習件名標目(典拠コード) 540981000000000
学習件名標目(漢字形) かめむし
学習件名標目(カタカナ形) カメムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kamemushi
学習件名標目(ページ数) 162-165,170-175
学習件名標目(典拠コード) 540017200000000
学習件名標目(漢字形) せみ
学習件名標目(カタカナ形) セミ
学習件名標目(ローマ字形) Semi
学習件名標目(ページ数) 166-168
学習件名標目(典拠コード) 540034200000000
学習件名標目(漢字形) あぶらむし
学習件名標目(カタカナ形) アブラムシ
学習件名標目(ローマ字形) Aburamushi
学習件名標目(ページ数) 176-177
学習件名標目(典拠コード) 540002600000000
学習件名標目(漢字形) ばった
学習件名標目(カタカナ形) バッタ
学習件名標目(ローマ字形) Batta
学習件名標目(ページ数) 186-191,196
学習件名標目(典拠コード) 540048900000000
学習件名標目(漢字形) きりぎりす
学習件名標目(カタカナ形) キリギリス
学習件名標目(ローマ字形) Kirigirisu
学習件名標目(ページ数) 192-193
学習件名標目(典拠コード) 540020800000000
学習件名標目(漢字形) こおろぎ
学習件名標目(カタカナ形) コオロギ
学習件名標目(ローマ字形) Korogi
学習件名標目(ページ数) 194-195,197
学習件名標目(典拠コード) 540023800000000
学習件名標目(漢字形) かまきり
学習件名標目(カタカナ形) カマキリ
学習件名標目(ローマ字形) Kamakiri
学習件名標目(ページ数) 198-199
学習件名標目(典拠コード) 540016800000000
学習件名標目(漢字形) ななふし
学習件名標目(カタカナ形) ナナフシ
学習件名標目(ローマ字形) Nanafushi
学習件名標目(ページ数) 200
学習件名標目(典拠コード) 540043000000000
学習件名標目(漢字形) ごきぶり
学習件名標目(カタカナ形) ゴキブリ
学習件名標目(ローマ字形) Gokiburi
学習件名標目(ページ数) 201
学習件名標目(典拠コード) 540025200000000
学習件名標目(漢字形) かわげら
学習件名標目(カタカナ形) カワゲラ
学習件名標目(ローマ字形) Kawagera
学習件名標目(ページ数) 202-203
学習件名標目(典拠コード) 540018600000000
学習件名標目(漢字形) 擬態
学習件名標目(カタカナ形) ギタイ
学習件名標目(ローマ字形) Gitai
学習件名標目(ページ数) 204-205
学習件名標目(典拠コード) 540373500000000
学習件名標目(漢字形) とんぼ
学習件名標目(カタカナ形) トンボ
学習件名標目(ローマ字形) Tonbo
学習件名標目(ページ数) 206-221
学習件名標目(典拠コード) 540042100000000
学習件名標目(漢字形) いととんぼ
学習件名標目(カタカナ形) イトトンボ
学習件名標目(ローマ字形) Itotonbo
学習件名標目(ページ数) 208-210
学習件名標目(典拠コード) 540822200000000
学習件名標目(漢字形) やんま
学習件名標目(カタカナ形) ヤンマ
学習件名標目(ローマ字形) Yanma
学習件名標目(ページ数) 212-213
学習件名標目(典拠コード) 540822600000000
学習件名標目(漢字形) かげろう(蜻蛉)
学習件名標目(カタカナ形) カゲロウ
学習件名標目(ローマ字形) Kagero
学習件名標目(ページ数) 222-223
学習件名標目(典拠コード) 540014400000000
学習件名標目(漢字形) 東南アジア
学習件名標目(カタカナ形) トウナン/アジア
学習件名標目(ローマ字形) Tonan/ajia
学習件名標目(ページ数) 224-227
学習件名標目(典拠コード) 540401100000000
学習件名標目(漢字形) ヨーロッパ
学習件名標目(カタカナ形) ヨーロッパ
学習件名標目(ローマ字形) Yoroppa
学習件名標目(ページ数) 228-229
学習件名標目(典拠コード) 540202900000000
学習件名標目(漢字形) 東アジア
学習件名標目(カタカナ形) ヒガシアジア
学習件名標目(ローマ字形) Higashiajia
学習件名標目(典拠コード) 540402200000000
学習件名標目(漢字形) オセアニア
学習件名標目(カタカナ形) オセアニア
学習件名標目(ローマ字形) Oseania
学習件名標目(ページ数) 230-231
学習件名標目(典拠コード) 540087000000000
学習件名標目(漢字形) アフリカ
学習件名標目(カタカナ形) アフリカ
学習件名標目(ローマ字形) Afurika
学習件名標目(ページ数) 232-233
学習件名標目(典拠コード) 540069900000000
学習件名標目(漢字形) アメリカ
学習件名標目(カタカナ形) アメリカ
学習件名標目(ローマ字形) Amerika
学習件名標目(ページ数) 234-237
学習件名標目(典拠コード) 540996300000000
学習件名標目(漢字形) くも(蜘蛛)
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 238-240
学習件名標目(典拠コード) 540022400000000
学習件名標目(漢字形) 節足動物
学習件名標目(カタカナ形) セッソク/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Sessoku/dobutsu
学習件名標目(ページ数) 241
学習件名標目(典拠コード) 540497200000000
学習件名標目(漢字形) 進化
学習件名標目(カタカナ形) シンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shinka
学習件名標目(ページ数) 248-249
学習件名標目(典拠コード) 540551700000000
出版者 学研教育出版
出版者ヨミ ガッケン/キョウイク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Kyoiku/Shuppan
出版者 学研マーケティング(発売)
出版者ヨミ ガッケン/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Maketingu
本体価格 ¥2200
特価(本体価格) ¥2000
日付(特価期限) 141231
内容紹介 昆虫の種類や生活などを、最新の情報とともに紹介。代表的な昆虫の実物大写真も掲載する。スマートフォンをかざすと動画が見れるマーク付き。付属DVD(館外貸出不可)には昆虫たちの生きるすがたを収録。
児童内容紹介 世界(せかい)にはたくさんの昆虫(こんちゅう)がいます。どのような昆虫がいるのか、昆虫はどのような生活(せいかつ)をしているのかを、迫力(はくりょく)の写真(しゃしん)やDVDでしょうかいします。スマートフォンで、昆虫の動画(どうが)を見(み)ることもできます。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ISBN(13桁) 978-4-05-203861-7
ISBN(10桁) 978-4-05-203861-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.7
ISBNに対応する出版年月 2014.7
TRCMARCNo. 14031823
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201407
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440021
出版者典拠コード 310000164440020
ページ数等 271p
大きさ 30cm
刊行形態区分 A
別置記号 KR
NDC8版 486.038
NDC9版 486.038
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
資料種別表示 複合媒体資料
付属資料の種類と形態 DVDビデオディスク(1枚 12cm)
付属資料の資料種別 F0
利用対象 AB
『週刊新刊全点案内』号数 1870
流通コード X
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
付属資料の著作権コード R9
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20220624
一般的処理データ 20140619 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140619
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル スマートフォンで動画を見よう!
第1階層目次タイトル DVD関連ページ
第1階層目次タイトル 昆虫の世界へようこそ
第1階層目次タイトル この図鑑の見方と使い方
第1階層目次タイトル 昆虫ってなんだろう?
第1階層目次タイトル 昆虫をさがそう!
第1階層目次タイトル コウチュウのなかま
第2階層目次タイトル クワガタムシのなかま
第2階層目次タイトル コガネムシのなかま
第2階層目次タイトル オサムシのなかま
第2階層目次タイトル ゲンゴロウのなかま
第2階層目次タイトル タマムシのなかまなど
第2階層目次タイトル ホタルのなかまなど
第2階層目次タイトル テントウムシのなかまなど
第2階層目次タイトル カミキリムシのなかま
第2階層目次タイトル ハムシのなかま
第2階層目次タイトル ゾウムシのなかま
第1階層目次タイトル チョウのなかま
第2階層目次タイトル アゲハチョウのなかま
第2階層目次タイトル シロチョウのなかま
第2階層目次タイトル シジミチョウのなかま
第2階層目次タイトル タテハチョウのなかま
第2階層目次タイトル シャクガのなかま
第2階層目次タイトル ヤママユガのなかまなど
第2階層目次タイトル スズメガのなかま
第2階層目次タイトル ヤガなどのなかま
第2階層目次タイトル トビケラのなかま
第1階層目次タイトル ハチのなかま
第2階層目次タイトル アリのなかま
第2階層目次タイトル ハエのなかま
第2階層目次タイトル アミメカゲロウのなかま
第2階層目次タイトル シリアゲムシのなかまなど
第1階層目次タイトル カメムシのなかま
第2階層目次タイトル セミのなかま
第2階層目次タイトル カメムシのなかま
第2階層目次タイトル アブラムシのなかまなど
第1階層目次タイトル バッタのなかま
第2階層目次タイトル バッタのなかま
第2階層目次タイトル キリギリスのなかま
第2階層目次タイトル カマキリのなかまなど
第2階層目次タイトル カワゲラのなかま
第2階層目次タイトル トンボのなかま
第2階層目次タイトル カゲロウのなかまなど
第1階層目次タイトル 世界の昆虫
第1階層目次タイトル 昆虫以外の虫
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル LIVE情報
第2階層目次タイトル 昆虫の生態などがよくわかるLIVE情報
第2階層目次タイトル クワガタムシのいるところ
第2階層目次タイトル すむ地方で色と形が変わるマイマイカブリ
第2階層目次タイトル アリといっしょにくらす昆虫たち
第2階層目次タイトル 鳥がきらいなきれいな昆虫
第2階層目次タイトル すがたがよく似た虫たち
第2階層目次タイトル シジミチョウとアリのふしぎな関係
第2階層目次タイトル 移動するチョウ、アサギマダラ
第2階層目次タイトル 派手な色のチョウ
第2階層目次タイトル だんだん進化したハチのなかまの巣
第2階層目次タイトル アリの生活
第2階層目次タイトル ハエのなかまの生活
第2階層目次タイトル 季節の昆虫
第2階層目次タイトル 日本列島は昆虫の宝庫だ!
第2階層目次タイトル 日本にいる昆虫
第2階層目次タイトル バッタのなかまの生活
第2階層目次タイトル コオロギのなかまはどこにいる?
第2階層目次タイトル 昆虫は忍者!?
第2階層目次タイトル やご図鑑
第2階層目次タイトル すむ場所を北に広げている昆虫
第2階層目次タイトル 数が減っている昆虫
第2階層目次タイトル 人間の役に立つ昆虫
第2階層目次タイトル 昆虫をつかまえよう
第2階層目次タイトル 昆虫のきた道