もっとくわしいないよう

タイトル 紙つなげ!彼らが本の紙を造っている
タイトルヨミ カミ/ツナゲ/カレラ/ガ/ホン/ノ/カミ/オ/ツクッテ/イル
タイトル標目(ローマ字形) Kami/tsunage/karera/ga/hon/no/kami/o/tsukutte/iru
サブタイトル 再生・日本製紙石巻工場
サブタイトルヨミ サイセイ/ニホン/セイシ/イシノマキ/コウジョウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Saisei/nihon/seishi/ishinomaki/kojo
著者 佐々/涼子‖著
著者ヨミ ササ,リョウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐々/涼子
著者標目(ローマ字形) Sasa,Ryoko
著者標目(著者紹介) 1968年生まれ。早稲田大学法学部卒業。日本語教師を経て、ノンフィクションライターに。2012年「エンジェルフライト」で第10回集英社・開高健ノンフィクション賞を受賞。
記述形典拠コード 110005655980000
著者標目(統一形典拠コード) 110005655980000
件名標目(漢字形) 日本製紙株式会社
件名標目(カタカナ形) ニホン/セイシ/カブシキ/ガイシャ
件名標目(ローマ字形) Nihon/Seishi/Kabushiki/Gaisha
件名標目(典拠コード) 210001228680000
件名標目(漢字形) 東日本大震災(2011)
件名標目(カタカナ形) ヒガシニホン/ダイシンサイ
件名標目(ローマ字形) Higashinihon/daishinsai
件名標目(典拠コード) 511849300000000
出版者 早川書房
出版者ヨミ ハヤカワ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hayakawa/Shobo
本体価格 ¥1500
内容紹介 東日本大震災で被災した日本製紙・石巻工場。機能は全停止し、従業員でさえ復旧は無理だと考えた。しかし工場長は半年での復興を宣言。その日から、彼らの闘いは始まった…。奇跡の工場再生を描いたノンフィクション。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120080140000
ジャンル名(図書詳細) 070040040000
ISBN(13桁) 978-4-15-209460-5
ISBN(10桁) 978-4-15-209460-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.6
ISBNに対応する出版年月 2014.6
TRCMARCNo. 14032484
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201406
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6942
出版者典拠コード 310000192340000
ページ数等 267p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 585.067
NDC9版 585.067
図書記号 サカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:巻末
賞の名称 いける本大賞
賞の回次(年次) 第5回
賞の名称 新風賞特別賞
賞の回次(年次) 第49回
掲載紙 読売新聞
掲載日 2014/06/22
『週刊新刊全点案内』号数 1870
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2014/07/16
掲載日 2014/08/24
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2014/08/31
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2016/11/30
ベルグループコード 04H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20161209
一般的処理データ 20140618 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140618
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0