第1階層目次タイトル
|
お話を読む前に
|
第1階層目次タイトル
|
お話をもっと楽しむために
|
第2階層目次タイトル
|
生きものの成長を見てみよう!
|
第1階層目次タイトル
|
1月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
1月1日 お正月におせち料理を食べるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
1月2日 タコのすみとイカのすみはどうちがうの?
|
第2階層目次タイトル
|
1月3日 おもちはどうしてすぐかたくなるの?
|
第2階層目次タイトル
|
1月4日 石けんを使うときれいになるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
1月5日 地球は何歳なの?
|
第2階層目次タイトル
|
1月6日 ほこりはどこから出てくるの?
|
第2階層目次タイトル
|
1月7日 ネコの舌がざらざらしているのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
1月8日 蒸気機関ってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
1月9日 正座をすると足がしびれるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
1月10日 「iPS細胞」ってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
1月11日 動物にオスとメスがあるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
1月12日 満ち潮と引き潮があるのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
1月13日 ミノムシは寒がりなの?
|
第2階層目次タイトル
|
1月14日 ペンギンが寒いところで生きられるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
1月15日 飛行機はどうやって飛ぶの?
|
第2階層目次タイトル
|
1月16日 江戸時代の「悲劇の天才」ってどんな人?
|
第2階層目次タイトル
|
1月17日 魚にも鼻や耳があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
1月18日 温度計で温度がはかれるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
1月19日 ねているときも心臓はずっと動いているの?
|
第2階層目次タイトル
|
1月20日 恐竜は日本にもいたの?
|
第2階層目次タイトル
|
1月21日 木は長生きって本当?
|
第2階層目次タイトル
|
1月22日 地球温暖化はよくないことなの?
|
第2階層目次タイトル
|
1月23日 ツルが片足で立つのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
1月24日 もやしはなぜ白いの?
|
第2階層目次タイトル
|
1月25日 赤ちゃんは生まれる前、なにをしているの?
|
第2階層目次タイトル
|
1月26日 薬草ってなんの役に立つの?
|
第2階層目次タイトル
|
1月27日 犬は飼い主思いなの?
|
第2階層目次タイトル
|
1月28日 けがのあとにかさぶたができるのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
1月29日 ガムはだれがつくったの?
|
第2階層目次タイトル
|
1月30日 地面が少しずつ動いているって本当?
|
第2階層目次タイトル
|
1月31日 天気予報がはずれることがあるのはなぜ?
|
第1階層目次タイトル
|
2月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
2月1日 紙ってなにでできているの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月2日 たまごの白身はどうして焼くと白くなるの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月3日 ドアノブをさわるとパチッとするのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
2月4日 地球の大きさってはかれるの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月5日 魚にはなぜうろこがあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月6日 盲導犬っていつからいるの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月7日 鳥はだはどうして立つの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月8日 えんぴつの文字はなぜ消しゴムで消えるの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月9日 鳥はなぜ空を飛べるの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月10日 からだのしくみってどうやってわかったの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月11日 サボテンはどうしてとげだらけなの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月12日 おふろに入るのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
2月13日 カメはどうしてじっとしているの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月14日 チョコレートはだれがつくったの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月15日 動物はどんなときにおこるの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月16日 ものはどうして上から下に落ちるの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月17日 生きものはどうしていつか死ぬの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月18日 牛は毎日お乳が出るの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月19日 星や月は昼の間どこにあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月20日 新幹線の鼻はなぜとんがっているの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月21日 ジャガイモを置いておくと芽が出るのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
2月22日 お父さん似、お母さん似はなぜあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月23日 アリの巣の中はどうなっているの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月24日 血液型を調べるのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
2月25日 宇宙では水も空中にうくって本当?
|
第2階層目次タイトル
|
2月26日 木の中にトンネルをほる虫がいるの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月27日 雨や雪がふるのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
2月28日 サンゴって生きているの?
|
第2階層目次タイトル
|
2月29日 2月29日がある年とない年があるのはなぜ?
|
第1階層目次タイトル
|
3月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
3月1日 おっぱいはどうしてふくらむの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月2日 ネコはなぜせまいところや高いところによくいるの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月3日 カレイはどうしてあんなに平たいの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月4日 かんづめの食べものはどうしてくさらないの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月5日 草や木は水だけで生きられるの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月6日 飛行機雲は飛行機の出すけむりなの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月7日 磁石はどうやってつくっているの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月8日 北極や南極ってどのくらい寒いの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月9日 あせやなみだにはいろいろな種類があるって本当?
|
第2階層目次タイトル
|
3月10日 はじめての飛行機はどうやって空を飛んだの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月11日 ジュースのコップの外側がぬれるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
3月12日 ラッコはずっと水の上で生活しているの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月13日 ダンゴムシがまるくなるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
3月14日 つめやかみの毛はどうして切っても痛くないの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月15日 くつはいつからはくようになったの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月16日 カラスはグループで行動するの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月17日 歩道の黄色いでこぼこはなんのためにあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月18日 歩くときにどうして手もいっしょに動くの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月19日 動物園のゾウは1日にどれくらいのエサを食べるの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月20日 タケノコはいつ竹になるの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月21日 蒸気機関車はどうやってつくられたの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月22日 ろうそくに火がつくのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
3月23日 モンシロチョウはキャベツが好きなの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月24日 海の深いところに生きものはいるの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月25日 大昔にもこん虫はいたの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月26日 風はなぜふくの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月27日 地震のゆれがだんだん大きくなるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
3月28日 地球ってなにでできているの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月29日 あざはどうして青くなるの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月30日 フクロウはどうして暗やみでも飛べるの?
|
第2階層目次タイトル
|
3月31日 熱気球はどうしてうくの?
|
第1階層目次タイトル
|
お話をもっと楽しむために
|
第2階層目次タイトル
|
石ってなにでできているの?
|
第2階層目次タイトル
|
水はぐるぐると旅をしている!
|
第2階層目次タイトル
|
食べものの栄養素を知ろう!
|
第2階層目次タイトル
|
食べものの消化のしくみを知ろう!
|
第2階層目次タイトル
|
五感を知ろう!
|
第1階層目次タイトル
|
4月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
4月1日 おやつを食べるのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
4月2日 糸電話はなぜ声が聞こえるの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月3日 タンポポのわた毛はどこへ行くの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月4日 昔の人は地球は動かないと思っていたの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月5日 どうくつってどうやってできるの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月6日 ハリセンボンの針は本当に千本あるの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月7日 犬が片足を上げておしっこをするのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
4月8日 赤ちゃんはどうしてすぐに泣くの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月9日 種から育てない植物があるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
4月10日 パンはどうしてふっくらしているの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月11日 メートルってどうやって決めたの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月12日 宇宙で宇宙服を着るのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
4月13日 地震を予知できる生きものっているの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月14日 走るとわきばらが痛くなるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
4月15日 ヘリコプターはなぜ空中で止まっていられるの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月16日 視力はなぜ「C」のマークで検査するの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月17日 千円札にえがかれている人ってどんな人?
|
第2階層目次タイトル
|
4月18日 ヒナはお母さんについて歩くの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月19日 春になっても富士山の上に雪があるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
4月20日 チョウがまっすぐ飛ばないのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
4月21日 レントゲン写真にはなにがうつるの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月22日 声の高さを変えられるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
4月23日 アニメはどうやってつくられているの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月24日 川のはじまりはどこなの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月25日 アリはどうやって道をおぼえるの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月26日 カメレオンのからだの色はなぜ変わるの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月27日 飲んだぶんと同じだけおしっこが出るの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月28日 たまごを温めたらヒヨコは生まれるの?
|
第2階層目次タイトル
|
4月29日 水筒のお茶がずっと冷たいままなのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
4月30日 すぶたにパイナップルを入れるのはなぜ?
|
第1階層目次タイトル
|
5月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
5月1日 化石ってどこにあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月2日 えんぴつっていつできたの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月3日 飛行機に乗ると耳がへんになるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
5月4日 木を切りすぎるとどうなるの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月5日 「細菌」ってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
5月6日 時計はなぜ右まわりなの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月7日 アユはどうして川をさかのぼるの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月8日 日食ってどうして起こるの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月9日 ライオンって本当に強いの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月10日 ザリガニやカニにはなぜハサミがあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月11日 メロンやスイカの皮にもようがあるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
5月12日 鼻毛って必要なの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月13日 トンネルってどうやってほるの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月14日 予防接種ってどうして必要なの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月15日 花がいいにおいなのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
5月16日 虫のオスとメスはどうやって出合うの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月17日 「歩く百科事典」とよばれた人ってだれ?
|
第2階層目次タイトル
|
5月18日 空からふってくるひょうってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
5月19日 みそってどうやってつくるの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月20日 アライグマはなにをあらうの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月21日 春・夏・秋・冬があるのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
5月22日 サクランボはサクラの木になるの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月23日 折れた骨はどうやって治るの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月24日 ヘビはどうして足がないのに動けるの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月25日 恐竜はたまごから生まれたの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月26日 「かげろう」ってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
5月27日 しゃぼん玉はどうしてふくらむの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月28日 ショベルカーのタイヤはなぜまるくないの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月29日 夜ねないといけないのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
5月30日 そうじ機はどうやってごみをすうの?
|
第2階層目次タイトル
|
5月31日 カタツムリにはなぜからがあるの?
|
第1階層目次タイトル
|
6月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
6月1日 オタマジャクシとカエルはどうして似てないの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月2日 ハムスターはどうしてまわるのが好きなの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月3日 地球1周分も歩いた人がいたの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月4日 むし歯になりやすい人がいるって本当?
|
第2階層目次タイトル
|
6月5日 自分でふくらませた風船はなぜ飛んでいかないの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月6日 くるくるまかれた葉っぱはだれがつくったの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月7日 ハトはどうして首をふって歩くの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月8日 電気だけで動く車はあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月9日 お金はどうやってつくるの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月10日 食べものにカビが生えるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
6月11日 月はどうしていろいろな形になるの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月12日 のどちんこってどうしてあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月13日 花のさく時期はどうやって決まるの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月14日 雑草という名の植物はないって本当?
|
第2階層目次タイトル
|
6月15日 地震はどうして起こるの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月16日 ツバメはなぜ人の家に巣をつくるの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月17日 ゴリラはやさしいって本当?
|
第2階層目次タイトル
|
6月18日 ふたごはどうしてそっくりなの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月19日 水を冷やすと氷になるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
6月20日 印刷はいつからできるようになったの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月21日 植物のつるはどうしてまきつくの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月22日 クマは本当にハチミツが好きなの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月23日 梅雨になるとなぜ雨の日がつづくの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月24日 しゃっくりはどうして出るの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月25日 海や空はどうして青いの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月26日 いやなにおいはどうやって消すの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月27日 恐竜はなぜいなくなったの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月28日 いろいろな生きものがいるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
6月29日 かみなりはどうして大きな音を出して光るの?
|
第2階層目次タイトル
|
6月30日 虫は雨の日、どこにいるの?
|
第1階層目次タイトル
|
お話をもっと楽しむために
|
第2階層目次タイトル
|
「太陽」って、どうなっているの?
|
第2階層目次タイトル
|
「太陽系」て、どうなっているの?
|
第2階層目次タイトル
|
地球はまわっている!
|
第2階層目次タイトル
|
生命のうつり変わりを見てみよう!
|
第1階層目次タイトル
|
7月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
7月1日 白い雲と黒い雲はどうちがうの?
|
第2階層目次タイトル
|
7月2日 アサガオはどうして朝にさくの?
|
第2階層目次タイトル
|
7月3日 新幹線っていつできたの?
|
第2階層目次タイトル
|
7月4日 虫めがねを使うとものが大きく見えるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
7月5日 太陽がしずまないことがあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
7月6日 タツノオトシゴって魚なの?
|
第2階層目次タイトル
|
7月7日 天の川の正体ってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
7月8日 草や葉っぱが緑色なのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
7月9日 カにさされるとなぜかゆいの?
|
第2階層目次タイトル
|
7月10日 納豆はどうしてネバネバするの?
|
第2階層目次タイトル
|
7月11日 カニが横に歩くのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
7月12日 砂漠ってどうしてできたの?
|
第2階層目次タイトル
|
7月13日 虫の本能ってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
7月14日 女性ではじめてノーベル賞を受賞した人はだれ?
|
第2階層目次タイトル
|
7月15日 暑い日に食欲がなくなるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
7月16日 スポーツで新記録がどんどん出るのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
7月17日 ゲリラ豪雨ってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
7月18日 海の水がしょっぱいのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
7月19日 ゼリーはなぜプルプルしているの?
|
第2階層目次タイトル
|
7月20日 オオカミは頭がいいの?
|
第2階層目次タイトル
|
7月21日 足のうらはどうしてへこんでいるの?
|
第2階層目次タイトル
|
7月22日 ミミズはなにを食べて生きているの?
|
第2階層目次タイトル
|
7月23日 マンモスはゾウの仲間なの?
|
第2階層目次タイトル
|
7月24日 はじめての映画はどんなものだったの?
|
第2階層目次タイトル
|
7月25日 日本人がビタミンを発見したって本当?
|
第2階層目次タイトル
|
7月26日 毒をもつ生きものって見てわかるの?
|
第2階層目次タイトル
|
7月27日 せんすいかんはなぜういたりもぐったりできるの?
|
第2階層目次タイトル
|
7月28日 鼻血が出るのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
7月29日 ウミガメはたまごをうむときなぜ泣くの?
|
第2階層目次タイトル
|
7月30日 動物はむし歯にならないの?
|
第2階層目次タイトル
|
7月31日 花火はどうしていろいろな色があるの?
|
第1階層目次タイトル
|
8月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
8月1日 貝がらにはどうしていろいろな形があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月2日 噴火する山としない山があるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
8月3日 ラムネのびんのビー玉はどうやって入れたの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月4日 からいものを食べるとあせが出るのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
8月5日 ロケットとスペースシャトルってなにがちがうの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月6日 石はどうしてかたいの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月7日 バナナの皮の色が変わるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
8月8日 そろばんっていつできたの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月9日 山びこが聞こえるのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
8月10日 樹液はなんのためにあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月11日 カブトムシって力持ちなの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月12日 フンコロガシはどうしてふんをころがすの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月13日 「からくり儀右衛門」ってだれ?
|
第2階層目次タイトル
|
8月14日 ドライアイスに水を入れるとけむりが出るのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
8月15日 山の向こうの天気がちがうのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
8月16日 ヒマワリはいつも太陽のほうを向いているの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月17日 日に当たるとなぜ日焼けするの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月18日 土ってなにでできているの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月19日 クラゲが人をさすのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
8月20日 ウサギの耳はどうして長いの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月21日 パブロフの犬の実験ってどんなものだったの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月22日 コウモリは鳥じゃないの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月23日 大人はどうして肩がこるの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月24日 虫が明るいところに集まるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
8月25日 「生きた化石」ってどういうこと?
|
第2階層目次タイトル
|
8月26日 宇宙人って本当にいるの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月27日 虹はどうして7色なの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月28日 鳥の親になった人がいたの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月29日 わたがしはなぜふわふわなの?
|
第2階層目次タイトル
|
8月30日 目がまわるとふらふらになるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
8月31日 肉食動物は肉しか食べないの?
|
第1階層目次タイトル
|
9月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
9月1日 ボールはどうしてはずむの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月2日 ピーマンはなぜ苦いの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月3日 ネコの目はなぜ暗いところで光るの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月4日 イチョウには実のなる木とならない木があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月5日 車輪はいつできたの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月6日 月はどうやってできたの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月7日 おふろで指がしわしわになるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
9月8日 『モナ・リザ』をかいた人は科学者なの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月9日 トイレに流したものはどこに行くの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月10日 オジギソウはどうしておじぎをするの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月11日 空と宇宙のさかい目ってどこ?
|
第2階層目次タイトル
|
9月12日 ドングリに小さなあなが空いているのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
9月13日 タッチパネルはどうして反応するの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月14日 コアラの赤ちゃんは親のふんを食べるの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月15日 しらがになるのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
9月16日 海の魚は川にすめないの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月17日 こんぺいとうはなぜトゲトゲしているの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月18日 キツネがずるがしこいって本当?
|
第2階層目次タイトル
|
9月19日 月に住むことはできるの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月20日 目の錯覚ってどうして起こるの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月21日 数字っていつできたの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月22日 食べてもいい花があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月23日 米はどうして白いの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月24日 地球が動いていることはどうやってわかったの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月25日 トンボの目はどうして大きいの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月26日 サツマイモを食べるとおならが出るのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
9月27日 クレーン車はなぜあんなに力持ちなの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月28日 アイロンでしわがのびるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
9月29日 台風はどこからやって来るの?
|
第2階層目次タイトル
|
9月30日 チョウやカブトムシはなぜさなぎになるの?
|
第1階層目次タイトル
|
お話をもっと楽しむために
|
第2階層目次タイトル
|
発明と発見の歴史を見てみよう!
|
第2階層目次タイトル
|
水・光・音について知ろう!
|
第1階層目次タイトル
|
10月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
10月1日 秋になると葉が赤や黄色になるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
10月2日 男の子は成長するとどうして声が変わるの?
|
第2階層目次タイトル
|
10月3日 宇宙に終わりはあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
10月4日 ハチにさされると死んでしまうの?
|
第2階層目次タイトル
|
10月5日 人がつくった最初の道具ってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
10月6日 犬はどうしてしっぽをふるの?
|
第2階層目次タイトル
|
10月7日 昔はおまじないで病気を治していたって本当?
|
第2階層目次タイトル
|
10月8日 かぎをかけたり開けたりできるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
10月9日 ハトが手紙をとどけていたって本当?
|
第2階層目次タイトル
|
10月10日 ゲームをすると目がつかれるのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
10月11日 山の高さってどうやってはかっているの?
|
第2階層目次タイトル
|
10月12日 建物にかみなりが落ちないのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
10月13日 ますい薬はどうしてできたの?
|
第2階層目次タイトル
|
10月14日 マツボックリってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
10月15日 コオロギはどうやって鳴くの?
|
第2階層目次タイトル
|
10月16日 雲と霧ってどうちがうの?
|
第2階層目次タイトル
|
10月17日 夢ってどうしてすぐわすれちゃうの?
|
第2階層目次タイトル
|
10月18日 食べものをこおらせると長持ちするのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
10月19日 魚はなぜむれで泳ぐの?
|
第2階層目次タイトル
|
10月20日 リサイクルってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
10月21日 エジソンはどうしてたくさん発明できたの?
|
第2階層目次タイトル
|
10月22日 ほくろってどうしてできるの?
|
第2階層目次タイトル
|
10月23日 携帯電話で話せるしくみは?
|
第2階層目次タイトル
|
10月24日 カメムシがくさいのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
10月25日 日本にもオオカミはいるの?
|
第2階層目次タイトル
|
10月26日 地球や月はどうしてまるいの?
|
第2階層目次タイトル
|
10月27日 ナメコはどうしてぬるぬるしているの?
|
第2階層目次タイトル
|
10月28日 心とからだって結びついているの?
|
第2階層目次タイトル
|
10月29日 F1の車はどうしてあんなに速く走れるの?
|
第2階層目次タイトル
|
10月30日 恐竜の色はどうやって知るの?
|
第2階層目次タイトル
|
10月31日 ガスはどうやってつくられているの?
|
第1階層目次タイトル
|
11月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
11月1日 鏡ってどうしてものがうつるの?
|
第2階層目次タイトル
|
11月2日 酢はどうしてすっぱいの?
|
第2階層目次タイトル
|
11月3日 おねしょをするのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
11月4日 服にくっつく種や実があるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
11月5日 クモの巣はどうやってつくられるの?
|
第2階層目次タイトル
|
11月6日 「日本の細菌学の父」ってどんな人?
|
第2階層目次タイトル
|
11月7日 ダチョウは飛べないの?
|
第2階層目次タイトル
|
11月8日 温泉はどうして温かいの?
|
第2階層目次タイトル
|
11月9日 モグラはどうしてトンネルをほるの?
|
第2階層目次タイトル
|
11月10日 ヨーグルトはどうしておなかにいいの?
|
第2階層目次タイトル
|
11月11日 電池ってだれがつくったの?
|
第2階層目次タイトル
|
11月12日 ブラックホールってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
11月13日 泣くと鼻水まで出るのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
11月14日 救急車のサイレンの音が変わるのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
11月15日 雪を人工的につくることができるって本当?
|
第2階層目次タイトル
|
11月16日 ジェットコースターがさかさまになっても落ちないのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
11月17日 日本と外国で時間がちがうのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
11月18日 オーロラは日本からは見えないの?
|
第2階層目次タイトル
|
11月19日 寒くなると葉が落ちるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
11月20日 電線にとまっている鳥は感電しないの?
|
第2階層目次タイトル
|
11月21日 かぜをひくと熱が出るのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
11月22日 ヒトデって動物なの?
|
第2階層目次タイトル
|
11月23日 カンガルーみたいなネズミがいるって本当?
|
第2階層目次タイトル
|
11月24日 カードを近づけるだけでお金をはらえるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
11月25日 土星にはどうして環があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
11月26日 「20世紀最大の天才」ってどんな人?
|
第2階層目次タイトル
|
11月27日 クジャクにはどうしてきれいな羽があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
11月28日 イクラってたまごなの?
|
第2階層目次タイトル
|
11月29日 動物はどうして冬眠するの?
|
第2階層目次タイトル
|
11月30日 重いものを持つときに声を出すのはなぜ?
|
第1階層目次タイトル
|
12月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
12月1日 まゆ毛やまつ毛があまりのびないのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
12月2日 流れ星ってどこへ行くの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月3日 江戸時代にもカレンダーはあったの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月4日 死んだふりをする虫がいるの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月5日 信号はだれが動かしているの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月6日 こん虫には血がないって本当?
|
第2階層目次タイトル
|
12月7日 ピアノはだれがつくったの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月8日 人間は昔サルだったって本当?
|
第2階層目次タイトル
|
12月9日 ミカンの実についている白いすじはなに?
|
第2階層目次タイトル
|
12月10日 ノーベル賞ってどうやってできたの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月11日 車よいするのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
12月12日 虫を食べる植物があるって本当?
|
第2階層目次タイトル
|
12月13日 空気がなくなることはないの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月14日 はじめて南極に行った人はだれ?
|
第2階層目次タイトル
|
12月15日 ツルはどうして冬しか見かけないの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月16日 波はどうしてできるの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月17日 水草はなぜ水の中で生きていられるの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月18日 インフルエンザってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
12月19日 いろいろな色のびんがあるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
12月20日 しもばしらってどうしてできるの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月21日 電車はなぜガタンゴトンと音がするの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月22日 寒いとどうして息が白くなるの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月23日 ホタルイカはどうして光るの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月24日 トナカイにはどうして角があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月25日 バターとマーガリンはどうちがうの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月26日 リスはなにを食べてくらしているの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月27日 カーナビはなぜ車の位置がわかるの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月28日 アレルギーってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
12月29日 星座ってだれが見つけたの?
|
第2階層目次タイトル
|
12月30日 地球ではじめに生まれた生きものは?
|
第2階層目次タイトル
|
12月31日 そばってどうやってつくるの?
|
第1階層目次タイトル
|
ジャンル別さくいん
|
第1階層目次タイトル
|
用語さくいん
|