| タイトル | 古典ギリシア語のしくみ |
|---|---|
| タイトルヨミ | コテン/ギリシアゴ/ノ/シクミ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Koten/girishiago/no/shikumi |
| 著者 | 植田/かおり‖著 |
| 著者ヨミ | ウエダ,カオリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 植田/かおり |
| 著者標目(ローマ字形) | Ueda,Kaori |
| 著者標目(著者紹介) | 学習院大学大学院博士課程修了。博士(哲学)。専門は西洋古代哲学。神田外語大学准教授、聖心女子大学非常勤講師、朝日カルチャーセンター講師(「古典ギリシャ語中級」担当)。 |
| 記述形典拠コード | 110005600380000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005600380000 |
| 件名標目(漢字形) | ギリシア語 |
| 件名標目(カタカナ形) | ギリシアゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Girishiago |
| 件名標目(典拠コード) | 510291500000000 |
| 出版者 | 白水社 |
| 出版者ヨミ | ハクスイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hakusuisha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 「しくみ」がわかれば、外国語は楽しい! 文字と発音、書き方と語、文、区別、「てにをは」、数など、古典ギリシア語のしくみをわかりやすく紹介します。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200110000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-560-08672-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-560-08672-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.7 |
| TRCMARCNo. | 14036358 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201407 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6911 |
| 出版者典拠コード | 310000192160000 |
| ページ数等 | 146p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 891 |
| NDC9版 | 891 |
| 図書記号 | ウコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 参考図書ガイド:p146 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1873 |
| 版表示 | 新版 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140711 |
| 一般的処理データ | 20140709 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140709 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |