| タイトル | 清沢満之と哲学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キヨザワ/マンシ/ト/テツガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kiyozawa/manshi/to/tetsugaku |
| 著者 | 今村/仁司‖著 |
| 著者ヨミ | イマムラ,ヒトシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 今村/仁司 |
| 著者標目(ローマ字形) | Imamura,Hitoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1942年生まれ。京都大学経済学部大学院博士課程修了。現在、東京経済大学教授。専攻は、社会哲学、社会思想史。著書に「ベンヤミン「歴史哲学テーゼ」精読」「清沢満之の思想」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000124370000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000124370000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 清沢/満之 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Kiyozawa,Manshi |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | キヨザワ,マンシ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000344370000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥7800 |
| 内容紹介 | 明治期の仏教思想家・清沢満之の思想を西洋哲学を援用して再構成し、その可能性を探求する。清沢の有機組織論から展開する問題が西洋哲学の問題と通底しつつ、他力の思想に収斂する倫理へと至ることを明らかにする。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020050000 |
| ISBN(10桁) | 4-00-022533-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.3 |
| TRCMARCNo. | 04014098 |
| Gコード | 31346566 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200403 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 522,5p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 188.72 |
| NDC9版 | 188.72 |
| 図書記号 | イキキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | Q |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1377 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1366 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20040611 |
| 一般的処理データ | 20040319 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |