| タイトル | 和布の手しごと事典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワフ/ノ/テシゴト/ジテン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Wafu/no/teshigoto/jiten |
| サブタイトル | 和布の手芸なんでもQ&A |
| サブタイトルヨミ | ワフ/ノ/シュゲイ/ナンデモ/キュー/アンド/エー |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Wafu/no/shugei/nandemo/kyu/ando/e |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ワフ/ノ/シュゲイ/ナンデモ/Q/&/A |
| サブタイトル | 和の手芸のことならぜんぶわかる |
| サブタイトルヨミ | ワ/ノ/シュゲイ/ノ/コト/ナラ/ゼンブ/ワカル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Wa/no/shugei/no/koto/nara/zenbu/wakaru |
| シリーズ名 | レッスンシリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | レッスン/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Ressun/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603250800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 手芸 |
| 件名標目(カタカナ形) | シュゲイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shugei |
| 件名標目(典拠コード) | 510905400000000 |
| 出版者 | パッチワーク通信社 |
| 出版者ヨミ | パッチワーク/ツウシンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Patchiwaku/Tsushinsha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 着物のほどき方は? くくり猿って何? 絹地を縫うのに適した針は? がま口にはどんな種類がある? 和布の手芸についてQ&A形式でまとめた事典。『和布くらふと』を再編集。 |
| ジャンル名 | 52 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190050000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-86322-577-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-86322-577-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.9 |
| TRCMARCNo. | 14042543 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201409 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7055 |
| 出版者典拠コード | 310000193070000 |
| ページ数等 | 129p |
| 大きさ | 30cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | M |
| NDC8版 | 594 |
| NDC9版 | 594 |
| 図書記号 | ワ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1878 |
| 流通コード | H |
| ベルグループコード | 05 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160325 |
| 一般的処理データ | 20140820 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140820 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |