タイトル | 井月現る |
---|---|
タイトルヨミ | セイゲツ/アラワル |
タイトル標目(ローマ字形) | Seigetsu/arawaru |
サブタイトル | 伊那の放浪俳人 |
サブタイトルヨミ | イナ/ノ/ホウロウ/ハイジン |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ina/no/horo/haijin |
著者 | 今泉/恂之介‖著 |
著者ヨミ | イマイズミ,ジュンノスケ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 今泉/恂之介 |
著者標目(ローマ字形) | Imaizumi,Junnosuke |
記述形典拠コード | 110000121540000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000121540000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 井上/井月 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | イノウエ,セイゲツ |
個人件名標目(ローマ字形) | Inoe,Seigetsu |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000113280000 |
出版者 | 同人社 |
出版者ヨミ | ドウジンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Dojinsha |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 30歳代半ばに信州の伊那地方に現れ、約30年間の後半生をこの地で送った「伊那の放浪俳人」井上井月。和漢・西欧の学問に優れ、芭蕉の流儀による正統的な句をたくさん残した彼の足跡を辿る。 |
ジャンル名 | 92 |
ジャンル名(図書詳細) | 010030030000 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-904150-07-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-904150-07-8 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.8 |
TRCMARCNo. | 14042695 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201408 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5542 |
出版者典拠コード | 310001432730000 |
ページ数等 | 243p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 911.35 |
NDC9版 | 911.35 |
図書記号 | イセイ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 井月年譜:p236〜237 文献:p238〜240 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載日 | 2014/09/28 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1884 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1878 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20141003 |
一般的処理データ | 20140819 2014 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140819 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |