もっとくわしいないよう

タイトル 高瀬川女船歌
タイトルヨミ タカセガワ/オンナフナウタ
タイトル標目(ローマ字形) Takasegawa/onnafunauta
シリーズ名 徳間文庫
シリーズ名標目(カタカナ形) トクマ/ブンコ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tokuma/bunko
シリーズ名標目(典拠コード) 601870900000000
シリーズ名 [高瀬川女船歌]
シリーズ名標目(カタカナ形) タカセガワ/オンナフナウタ
シリーズ名標目(ローマ字形) Takasegawa/onnafunauta
シリーズ名標目(典拠コード) 601870912000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 さ11-60
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み サ-11-60
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000サ-000011-000060
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 [1]
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
著者 澤田/ふじ子‖著
著者ヨミ サワダ,フジコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 沢田/ふじ子
著者標目(ローマ字形) Sawada,Fujiko
記述形典拠コード 110000475440001
著者標目(統一形典拠コード) 110000475440000
出版者 徳間書店
出版者ヨミ トクマ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokuma/Shoten
本体価格 ¥650
内容紹介 いっそ逃げよか手に手を取って、伏見に下る高瀬舟。愁いを帯びた調べに乗って浮世の涙も流れゆく。安永・天明期、高瀬川のほとりの旅籠「柏屋」を舞台に、川面に映える市井の人情を描く。
ジャンル名 90
ジャンル名(図書詳細) 010010050000
ジャンル名(図書詳細) 010010070000
ISBN(13桁) 978-4-19-893898-7
ISBN(10桁) 978-4-19-893898-7
ISBNに対応する出版年月 2014.10
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.10
TRCMARCNo. 14050375
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201410
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5229
出版者典拠コード 310000185830000
ページ数等 329p
大きさ 15cm
刊行形態区分 A
別置記号 B
NDC8版 913.6
NDC9版 913.6
図書記号 サタ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1884
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20141114
一般的処理データ 20141002 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20141002
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 中秋の月
タイトル(カタカナ形) チュウシュウ/ノ/ツキ
タイトル(ローマ字形) Chushu/no/tsuki
収録ページ 5-45
タイトル 冬の螢
タイトル(カタカナ形) フユ/ノ/ホタル
タイトル(ローマ字形) Fuyu/no/hotaru
収録ページ 47-90
タイトル 鴉桜
タイトル(カタカナ形) カラスザクラ
タイトル(ローマ字形) Karasuzakura
収録ページ 91-131
タイトル いまのなさけ
タイトル(カタカナ形) イマ/ノ/ナサケ
タイトル(ローマ字形) Ima/no/nasake
収録ページ 133-172
タイトル うなぎ放生
タイトル(カタカナ形) ウナギ/ホウジョウ
タイトル(ローマ字形) Unagi/hojo
収録ページ 173-214
タイトル かどわかし
タイトル(カタカナ形) カドワカシ
タイトル(ローマ字形) Kadowakashi
収録ページ 215-259
タイトル 長夜の末日
タイトル(カタカナ形) チョウヤ/ノ/マツジツ
タイトル(ローマ字形) Choya/no/matsujitsu
収録ページ 261-304