もっとくわしいないよう

タイトル 地球でいちばん過酷な地を行く
タイトルヨミ チキュウ/デ/イチバン/カコク/ナ/チ/オ/ユク
タイトル標目(ローマ字形) Chikyu/de/ichiban/kakoku/na/chi/o/yuku
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) チキュウ/デ/イチバン/カコク/ナ/チ/オ/イク
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Chikyu/de/ichiban/kakoku/na/chi/o/iku
サブタイトル 人類に生存限界点はない!
サブタイトルヨミ ジンルイ/ニ/セイゾン/ゲンカイテン/ワ/ナイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jinrui/ni/seizon/genkaiten/wa/nai
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Going to extremes
著者 ニック・ミドルトン‖著
著者ヨミ ミドルトン,ニック
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Middleton,Nick
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ニック/ミドルトン
著者標目(ローマ字形) Midoruton,Nikku
著者標目(著者紹介) ロンドン生まれ。地理学者。オーストリア、ケニア、モンゴルで国連職員として環境保護問題に取り組む。オックスフォード大学で教鞭をとっている。
記述形典拠コード 120001560130001
著者標目(統一形典拠コード) 120001560130000
著者 桑原/透‖訳
著者ヨミ クワバラ,トオル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 桑原/透
著者標目(ローマ字形) Kuwabara,Toru
著者標目(付記事項(生没年)) 1947〜
記述形典拠コード 110002594430000
著者標目(統一形典拠コード) 110002594430000
件名標目(漢字形) 旅行案内(外国)
件名標目(カタカナ形) リョコウ/アンナイ(ガイコク)
件名標目(ローマ字形) Ryoko/annai(gaikoku)
件名標目(典拠コード) 511462200000000
件名標目(漢字形) 気候
件名標目(カタカナ形) キコウ
件名標目(ローマ字形) Kiko
件名標目(典拠コード) 510626800000000
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版者ヨミ ハンキュウ/コミュニケーションズ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hankyu/Komyunikeshonzu
本体価格 ¥2200
内容紹介 最低気温マイナス71℃の厳寒、最高気温45℃の酷暑…。人はなぜかくも過酷な地に住むのか? 世界で最も「寒い」「暑い」「乾燥した」「多雨の」地を訪ねた、命からがらの極限ルポ。
ジャンル名 71
ISBN(10桁) 4-484-04111-1
ISBNに対応する出版年月 2004.3
TRCMARCNo. 04015653
Gコード 31353941
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6967
出版者典拠コード 310001280760000
ページ数等 318p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 290.9
NDC9版 290.9
図書記号 ミチ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 読売新聞
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1373
『週刊新刊全点案内』号数 1367
ベルグループコード 17
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20040514
一般的処理データ 20040326 2004 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0