もっとくわしいないよう

タイトル 僕たちの国の自衛隊に21の質問
タイトルヨミ ボクタチ/ノ/クニ/ノ/ジエイタイ/ニ/ニジュウイチ/ノ/シツモン
タイトル標目(ローマ字形) Bokutachi/no/kuni/no/jieitai/ni/nijuichi/no/shitsumon
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ボクタチ/ノ/クニ/ノ/ジエイタイ/ニ/21/ノ/シツモン
著者 半田/滋‖著
著者ヨミ ハンダ,シゲル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 半田/滋
著者標目(ローマ字形) Handa,Shigeru
著者標目(著者紹介) 1955年栃木県生まれ。防衛庁防衛研究所特別課程修了。東京新聞論説兼編集委員。著書に「闘えない軍隊」「自衛隊vs.北朝鮮」など。
記述形典拠コード 110004036950000
著者標目(統一形典拠コード) 110004036950000
件名標目(漢字形) 自衛隊
件名標目(カタカナ形) ジエイタイ
件名標目(ローマ字形) Jieitai
件名標目(典拠コード) 510883000000000
学習件名標目(漢字形) 国防
学習件名標目(カタカナ形) コクボウ
学習件名標目(ローマ字形) Kokubo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540290800000000
学習件名標目(漢字形) 自衛隊
学習件名標目(カタカナ形) ジエイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Jieitai
学習件名標目(典拠コード) 540512900000000
学習件名標目(漢字形) 戦争の放棄
学習件名標目(カタカナ形) センソウ/ノ/ホウキ
学習件名標目(ローマ字形) Senso/no/hoki
学習件名標目(ページ数) 24-31
学習件名標目(典拠コード) 540664400000000
学習件名標目(漢字形) 自衛権
学習件名標目(カタカナ形) ジエイケン
学習件名標目(ローマ字形) Jieiken
学習件名標目(ページ数) 24-31,193-201
学習件名標目(典拠コード) 540926900000000
学習件名標目(漢字形) 政府開発援助
学習件名標目(カタカナ形) セイフ/カイハツ/エンジョ
学習件名標目(ローマ字形) Seifu/kaihatsu/enjo
学習件名標目(ページ数) 42-48
学習件名標目(典拠コード) 540375100000000
学習件名標目(漢字形) 軍備
学習件名標目(カタカナ形) グンビ
学習件名標目(ローマ字形) Gunbi
学習件名標目(ページ数) 49-60
学習件名標目(典拠コード) 540545400000000
学習件名標目(漢字形) 武器
学習件名標目(カタカナ形) ブキ
学習件名標目(ローマ字形) Buki
学習件名標目(ページ数) 72-80,183-192
学習件名標目(典拠コード) 540418900000000
学習件名標目(漢字形) PKO
学習件名標目(カタカナ形) ピーケーオー
学習件名標目(ローマ字形) Pikeo
学習件名標目(ページ数) 90-100
学習件名標目(典拠コード) 540605700000000
学習件名標目(漢字形) アメリカ軍基地
学習件名標目(カタカナ形) アメリカグン/キチ
学習件名標目(ローマ字形) Amerikagun/kichi
学習件名標目(ページ数) 102-120
学習件名標目(典拠コード) 540071500000000
学習件名標目(漢字形) 日米安全保障条約
学習件名標目(カタカナ形) ニチベイ/アンゼン/ホショウ/ジョウヤク
学習件名標目(ローマ字形) Nichibei/anzen/hosho/joyaku
学習件名標目(ページ数) 102-110,132-139
学習件名標目(典拠コード) 540387500000000
学習件名標目(漢字形) 日本とアメリカ合衆国
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ト/アメリカ/ガッシュウコク
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/to/amerika/gasshukoku
学習件名標目(ページ数) 102-155
学習件名標目(典拠コード) 540890200000000
学習件名標目(漢字形) 沖縄県
学習件名標目(カタカナ形) オキナワケン
学習件名標目(ローマ字形) Okinawaken
学習件名標目(ページ数) 111-120
学習件名標目(典拠コード) 540432500000000
学習件名標目(漢字形) 軍用機
学習件名標目(カタカナ形) グンヨウキ
学習件名標目(ローマ字形) Gun'yoki
学習件名標目(ページ数) 121-131
学習件名標目(典拠コード) 540544900000000
学習件名標目(漢字形) 北朝鮮
学習件名標目(カタカナ形) キタチョウセン
学習件名標目(ローマ字形) Kitachosen
学習件名標目(ページ数) 140-147
学習件名標目(典拠コード) 540265900000000
学習件名標目(漢字形) 日本と韓国
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ト/カンコク
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/to/kankoku
学習件名標目(典拠コード) 540890300000000
学習件名標目(漢字形) 尖閣諸島
学習件名標目(カタカナ形) センカク/ショトウ
学習件名標目(ローマ字形) Senkaku/shoto
学習件名標目(ページ数) 158-169
学習件名標目(典拠コード) 540727700000000
学習件名標目(漢字形) ミサイル
学習件名標目(カタカナ形) ミサイル
学習件名標目(ローマ字形) Misairu
学習件名標目(ページ数) 170-182
学習件名標目(典拠コード) 540753700000000
学習件名標目(漢字形) 日本と北朝鮮
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ト/キタチョウセン
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/to/kitachosen
学習件名標目(典拠コード) 540890400000000
学習件名標目(漢字形) 戦争
学習件名標目(カタカナ形) センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Senso
学習件名標目(ページ数) 211-230
学習件名標目(典拠コード) 540770300000000
学習件名標目(漢字形) 日本国憲法
学習件名標目(カタカナ形) ニホンコク/ケンポウ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonkoku/kenpo
学習件名標目(ページ数) 220-230
学習件名標目(典拠コード) 540386600000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥1300
内容紹介 自衛隊はどうやってできたの? 日本国憲法が変わると、戦争が起きるの? これからを生きる若者たちが知っておくべき日本の国防の基礎知識を、防衛記者歴20年以上の半田滋が解説します。
児童内容紹介 戦争を放棄(ほうき)したはずの日本ですが、これからは「戦争のできる国」になるかもしれません。「アメリカ軍は、どうして日本に基地を置いているの?」「最近つくられた組織や法律によって、日本は戦争がしやすくなるの?」など、将来、戦場に行かされる若い世代の抱(いだ)く疑問に答えます。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010070000
ISBN(13桁) 978-4-06-287008-5
ISBN(10桁) 978-4-06-287008-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.10
ISBNに対応する出版年月 2014.10
TRCMARCNo. 14056017
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201410
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 237p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 392.1
NDC9版 392.1076
図書記号 ハボ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5F
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2015/08/23
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1928
『週刊新刊全点案内』号数 1889
ベルグループコード 21
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150828
一般的処理データ 20141031 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20141031
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 陸・海・空の自衛隊の組織図
第1階層目次タイトル 防衛省の組織図
第1階層目次タイトル 陸・海・空 各自衛隊のエリア区分
第1階層目次タイトル 日本全国の自衛隊基地・施設
第1階層目次タイトル 第1部 自衛隊って、なにをしているのですか?
第2階層目次タイトル Q1 日本国憲法には戦争をしてはいけないと書かれているのに、なんで自衛隊があるの?
第2階層目次タイトル Q2 自衛隊はどうやってできたの? どんな組織になっているの?
第2階層目次タイトル Q3 第二次世界大戦が終わった後、日本はどうやって国を守ることにしたの?
第2階層目次タイトル Q4 自衛隊って、世界の軍隊の中でどれくらい強いの?
第2階層目次タイトル Q5 国の予算のうち「防衛費」って、どのくらいの金額で、どうやって使われているの?
第2階層目次タイトル Q6 自衛隊の使っている武器の性能は? 武器は国産なの?
第2階層目次タイトル Q7 自衛隊は地震などの災害のときに救助活動しているイメージだけど、年に何回ぐらい出動しているの?
第2階層目次タイトル Q8 自衛隊が海外で行っている活動には、どんなものがあるの?
第1階層目次タイトル 第2部 日本とアメリカ軍の関係について、教えてください
第2階層目次タイトル Q9 アメリカ軍は、どうして日本に基地を置いているの?
第2階層目次タイトル Q10 なぜアメリカ軍の基地は、沖縄にたくさん置かれているの?
第2階層目次タイトル Q11 アメリカ軍が沖縄に持ってきたオスプレイという新しい航空機は墜落事故が多いって聞きました。自衛隊も買うそうだけど、本当に大丈夫なの?
第2階層目次タイトル Q12 アメリカは、ほかの国から日本が攻撃されたとき本当に守ってくれるの?
第2階層目次タイトル Q13 アメリカと韓国が、韓国の近くの海で合同演習をしています。これから、日本-アメリカ-韓国の連携が必要になるの?
第2階層目次タイトル Q14 防衛省や自衛隊は、アメリカ以外の国々とも交流しているの?
第1階層目次タイトル 第3部 これから自衛隊は、戦争することになるの?
第2階層目次タイトル Q15 中国が、「尖閣諸島は自分の国のものだ」と言って、船で近くまでやってきているというニュースを見ました。将来、日本と戦争になったりしないの?
第2階層目次タイトル Q16 北朝鮮から日本に飛んできたミサイルを防ぐことってできるの?
第2階層目次タイトル Q17 すでに日本は外国に武器を輸出しているって、本当なの?
第2階層目次タイトル Q18 安倍晋三首相はなぜ、そこまでして自衛隊を海外の戦争に参加させようとしているの?
第2階層目次タイトル Q19 将来、私たちは、自衛隊に入らなくてはいけなくなるの?
第2階層目次タイトル Q20 最近つくられた組織や法律によって、日本は戦争がしやすくなるの?
第2階層目次タイトル Q21 日本国憲法が変わると、戦争が起きるの?
第1階層目次タイトル おわりに