タイトル
|
大局を読むための世界の近現代史
|
タイトルヨミ
|
タイキョク/オ/ヨム/タメ/ノ/セカイ/ノ/キンゲンダイシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Taikyoku/o/yomu/tame/no/sekai/no/kingendaishi
|
シリーズ名
|
SB新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エスビー/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Esubi/shinsho
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
SB/シンショ
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607233300000001
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
276
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
276
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000276
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201689
|
著者
|
長谷川/慶太郎‖著
|
著者ヨミ
|
ハセガワ,ケイタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
長谷川/慶太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hasegawa,Keitaro
|
著者標目(著者紹介)
|
1927年京都市生まれ。大阪大学工学部卒業。新聞記者、証券アナリストを経て、多彩な評論活動を展開。国際派エコノミスト。「世界が日本を見倣う日」で石橋湛山賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000784620000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000784620000
|
件名標目(漢字形)
|
世界史-20世紀
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイシ-ニジッセイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekaishi-nijisseiki
|
件名標目(典拠コード)
|
511038210030000
|
出版者
|
SBクリエイティブ
|
出版者ヨミ
|
エスビー/クリエイティブ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Esubi/Kurieitibu
|
本体価格
|
¥760
|
内容紹介
|
過去の戦争がなにを発端とし、どのような経緯でいかにして終わったのかを正しく理解することで、失敗を避けるための賢明な選択ができる。20世紀の歴史を読み解き、国際社会の変化を見通すための必須教養を伝授する。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010020040
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7973-8081-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7973-8081-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.11
|
TRCMARCNo.
|
14058151
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201411
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4199
|
出版者典拠コード
|
310000180750011
|
ページ数等
|
222p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
209.7
|
NDC9版
|
209.7
|
図書記号
|
ハタ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p222
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1891
|
新継続コード
|
201689
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20141121
|
一般的処理データ
|
20141114 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20141114
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|