| タイトル | 元禄の光と翳 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲンロク/ノ/ヒカリ/ト/カゲ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Genroku/no/hikari/to/kage |
| サブタイトル | 朝日文左衛門の体験した「大変」 |
| サブタイトルヨミ | アサヒ/ブンザエモン/ノ/タイケン/シタ/タイヘン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Asahi/bunzaemon/no/taiken/shita/taihen |
| 著者 | 大下/武‖著 |
| 著者ヨミ | オオシタ,タケシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大下/武 |
| 著者標目(ローマ字形) | Oshita,Takeshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1942年生まれ。早稲田大学文学部国史専修卒業。春日井市教育委員会文化財課専門員として、「春日井シンポジウム」の企画、運営に20年間携わる。NPO法人東海学センター理事。 |
| 記述形典拠コード | 110004555940000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004555940000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 朝日/重章 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Asahi,Shigeaki |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | アサヒ,シゲアキ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110002312180000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-江戸時代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-エド/ジダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-edo/jidai |
| 件名標目(典拠コード) | 520103814340000 |
| 件名標目(漢字形) | 鸚鵡籠中記 |
| 件名標目(カタカナ形) | オウム/ロウチュウキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Omu/rochuki |
| 件名標目(典拠コード) | 530367500000000 |
| 出版者 | ゆいぽおと |
| 出版者ヨミ | ユイポオト |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yuipoto |
| 出版者 | KTC中央出版(発売) |
| 出版者ヨミ | ケーティーシー/チュウオウ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ketishi/Chuo/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 元禄関東大震災、宝永大地震、富士山噴火…。華やかな文化が開花した反面、地震や噴火に見舞われた元禄時代。尾張藩士朝日文左衛門の「鸚鵡篭中記」から、難局に対し冷静に対応し切り抜けてきた江戸時代人の知恵と態度を学ぶ。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030040 |
| ISBN(13桁) | 978-4-87758-451-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-87758-451-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.11 |
| TRCMARCNo. | 14058200 |
| 出版地,頒布地等 | 名古屋 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201411 |
| 出版者典拠コード | 310001359760000 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4727 |
| 出版者典拠コード | 310000184090001 |
| ページ数等 | 286p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.52 |
| NDC9版 | 210.52 |
| 図書記号 | オゲ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p282〜285 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1891 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20141121 |
| 一般的処理データ | 20141114 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20141114 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |