もっとくわしいないよう

タイトル
タイトルヨミ トリ
タイトル標目(ローマ字形) Tori
シリーズ名 学研の図鑑LIVE
シリーズ名標目(カタカナ形) ガッケン/ノ/ズカン/ライブ
シリーズ名標目(ローマ字形) Gakken/no/zukan/raibu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ガッケン/ノ/ズカン/LIVE
シリーズ名標目(カタカナ形(第2タイトル)) ガッケン/ノ/ズカン/ライヴ
シリーズ名標目(第2タイトルのローマ字形) Gakken/no/zukan/raibu
シリーズ名標目(典拠コード) 608830400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 5
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
著者 小宮/輝之‖監修・著
著者ヨミ コミヤ,テルユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小宮/輝之
著者標目(ローマ字形) Komiya,Teruyuki
記述形典拠コード 110000415390000
著者標目(統一形典拠コード) 110000415390000
件名標目(漢字形) 鳥類-図鑑
件名標目(カタカナ形) チョウルイ-ズカン
件名標目(ローマ字形) Chorui-zukan
件名標目(典拠コード) 511180910070000
学習件名標目(漢字形) 図鑑
学習件名標目(カタカナ形) ズカン
学習件名標目(ローマ字形) Zukan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540288600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) トリ
学習件名標目(ローマ字形) Tori
学習件名標目(典拠コード) 540599600000000
学習件名標目(漢字形) 鳥の生態
学習件名標目(カタカナ形) トリ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Tori/no/seitai
学習件名標目(ページ数) 2-7,62-63,148-149,182-183
学習件名標目(典拠コード) 540599800000000
学習件名標目(漢字形) だちょう
学習件名標目(カタカナ形) ダチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Dacho
学習件名標目(ページ数) 16-19
学習件名標目(典拠コード) 540038100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タマゴ
学習件名標目(ローマ字形) Tamago
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540273500000000
学習件名標目(漢字形) きじ(雉子)
学習件名標目(カタカナ形) キジ
学習件名標目(ローマ字形) Kiji
学習件名標目(ページ数) 22-29
学習件名標目(典拠コード) 540020200000000
学習件名標目(漢字形) らいちょう
学習件名標目(カタカナ形) ライチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Raicho
学習件名標目(ページ数) 25
学習件名標目(典拠コード) 540063600000000
学習件名標目(漢字形) くじゃく
学習件名標目(カタカナ形) クジャク
学習件名標目(ローマ字形) Kujaku
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540021500000000
学習件名標目(漢字形) にわとり
学習件名標目(カタカナ形) ニワトリ
学習件名標目(ローマ字形) Niwatori
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(典拠コード) 540044200000000
学習件名標目(漢字形) 家畜
学習件名標目(カタカナ形) カチク
学習件名標目(ローマ字形) Kachiku
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540330000000000
学習件名標目(漢字形) かも
学習件名標目(カタカナ形) カモ
学習件名標目(ローマ字形) Kamo
学習件名標目(ページ数) 34-47
学習件名標目(典拠コード) 540017300000000
学習件名標目(漢字形) はくちょう
学習件名標目(カタカナ形) ハクチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Hakucho
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540475600000000
学習件名標目(漢字形) がん(雁)
学習件名標目(カタカナ形) ガン
学習件名標目(ローマ字形) Gan
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540019800000000
学習件名標目(漢字形) 渡り鳥
学習件名標目(カタカナ形) ワタリドリ
学習件名標目(ローマ字形) Wataridori
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(典拠コード) 540446500000000
学習件名標目(漢字形) かいつぶり
学習件名標目(カタカナ形) カイツブリ
学習件名標目(ローマ字形) Kaitsuburi
学習件名標目(ページ数) 50
学習件名標目(典拠コード) 540013500000000
学習件名標目(漢字形) フラミンゴ
学習件名標目(カタカナ形) フラミンゴ
学習件名標目(ローマ字形) Furamingo
学習件名標目(ページ数) 51
学習件名標目(典拠コード) 540171100000000
学習件名標目(漢字形) はと
学習件名標目(カタカナ形) ハト
学習件名標目(ローマ字形) Hato
学習件名標目(ページ数) 54-56
学習件名標目(典拠コード) 540046900000000
学習件名標目(漢字形) よたか
学習件名標目(カタカナ形) ヨタカ
学習件名標目(ローマ字形) Yotaka
学習件名標目(ページ数) 58-61
学習件名標目(典拠コード) 540063400000000
学習件名標目(漢字形) はちどり
学習件名標目(カタカナ形) ハチドリ
学習件名標目(ローマ字形) Hachidori
学習件名標目(ページ数) 61
学習件名標目(典拠コード) 540046700000000
学習件名標目(漢字形) ペンギン
学習件名標目(カタカナ形) ペンギン
学習件名標目(ローマ字形) Pengin
学習件名標目(ページ数) 64-69
学習件名標目(典拠コード) 540182500000000
学習件名標目(漢字形) あほうどり
学習件名標目(カタカナ形) アホウドリ
学習件名標目(ローマ字形) Ahodori
学習件名標目(ページ数) 70
学習件名標目(典拠コード) 540002800000000
学習件名標目(漢字形) みずなぎどり
学習件名標目(カタカナ形) ミズナギドリ
学習件名標目(ローマ字形) Mizunagidori
学習件名標目(ページ数) 71
学習件名標目(典拠コード) 540795100000000
学習件名標目(漢字形) うみつばめ
学習件名標目(カタカナ形) ウミツバメ
学習件名標目(ローマ字形) Umitsubame
学習件名標目(ページ数) 72
学習件名標目(典拠コード) 540877800000000
学習件名標目(漢字形) あび
学習件名標目(カタカナ形) アビ
学習件名標目(ローマ字形) Abi
学習件名標目(ページ数) 73
学習件名標目(典拠コード) 540681300000000
学習件名標目(漢字形) こうのとり
学習件名標目(カタカナ形) コウノトリ
学習件名標目(ローマ字形) Konotori
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(典拠コード) 540023600000000
学習件名標目(漢字形) 鳥の形態
学習件名標目(カタカナ形) トリ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Tori/no/keitai
学習件名標目(ページ数) 76-77,100-101,132-133,158-159
学習件名標目(典拠コード) 540631900000000
学習件名標目(漢字形) かつおどり
学習件名標目(カタカナ形) カツオドリ
学習件名標目(ローマ字形) Katsuodori
学習件名標目(ページ数) 78-79
学習件名標目(典拠コード) 540795200000000
学習件名標目(漢字形) う(鵜)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) U
学習件名標目(ページ数) 79
学習件名標目(典拠コード) 540007200000000
学習件名標目(漢字形) ペリカン
学習件名標目(カタカナ形) ペリカン
学習件名標目(ローマ字形) Perikan
学習件名標目(ページ数) 80-89
学習件名標目(典拠コード) 540181900000000
学習件名標目(漢字形) さぎ(鷺)
学習件名標目(カタカナ形) サギ
学習件名標目(ローマ字形) Sagi
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(典拠コード) 540026300000000
学習件名標目(漢字形) とき(朱鷺)
学習件名標目(カタカナ形) トキ
学習件名標目(ローマ字形) Toki
学習件名標目(ページ数) 88-89
学習件名標目(典拠コード) 540041400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハネ
学習件名標目(ローマ字形) Hane
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(典拠コード) 540647200000000
学習件名標目(漢字形) つる(鶴)
学習件名標目(カタカナ形) ツル
学習件名標目(ローマ字形) Tsuru
学習件名標目(ページ数) 92-97
学習件名標目(典拠コード) 540040000000000
学習件名標目(漢字形) くいな
学習件名標目(カタカナ形) クイナ
学習件名標目(ローマ字形) Kuina
学習件名標目(ページ数) 96
学習件名標目(典拠コード) 540676600000000
学習件名標目(漢字形) かっこう
学習件名標目(カタカナ形) カッコウ
学習件名標目(ローマ字形) Kakko
学習件名標目(ページ数) 98
学習件名標目(典拠コード) 540015500000000
学習件名標目(漢字形) ちどり
学習件名標目(カタカナ形) チドリ
学習件名標目(ローマ字形) Chidori
学習件名標目(ページ数) 102-117
学習件名標目(典拠コード) 540038600000000
学習件名標目(漢字形) しぎ
学習件名標目(カタカナ形) シギ
学習件名標目(ローマ字形) Shigi
学習件名標目(ページ数) 106-109
学習件名標目(典拠コード) 540028700000000
学習件名標目(漢字形) かもめ
学習件名標目(カタカナ形) カモメ
学習件名標目(ローマ字形) Kamome
学習件名標目(ページ数) 112-113
学習件名標目(典拠コード) 540017600000000
学習件名標目(漢字形) あじさし
学習件名標目(カタカナ形) アジサシ
学習件名標目(ローマ字形) Ajisashi
学習件名標目(ページ数) 114-115
学習件名標目(典拠コード) 540694200000000
学習件名標目(漢字形) うみすずめ
学習件名標目(カタカナ形) ウミスズメ
学習件名標目(ローマ字形) Umisuzume
学習件名標目(ページ数) 116-117
学習件名標目(典拠コード) 540731100000000
学習件名標目(漢字形) たか(鷹)
学習件名標目(カタカナ形) タカ
学習件名標目(ローマ字形) Taka
学習件名標目(ページ数) 118-127
学習件名標目(典拠コード) 540035900000000
学習件名標目(漢字形) わし(鷲)
学習件名標目(カタカナ形) ワシ
学習件名標目(ローマ字形) Washi
学習件名標目(ページ数) 118-122
学習件名標目(典拠コード) 540065500000000
学習件名標目(漢字形) コンドル
学習件名標目(カタカナ形) コンドル
学習件名標目(ローマ字形) Kondoru
学習件名標目(ページ数) 123
学習件名標目(典拠コード) 540110000000000
学習件名標目(漢字形) ふくろう
学習件名標目(カタカナ形) フクロウ
学習件名標目(ローマ字形) Fukuro
学習件名標目(ページ数) 128-131
学習件名標目(典拠コード) 540052000000000
学習件名標目(漢字形) さいちょう(犀鳥)
学習件名標目(カタカナ形) サイチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Saicho
学習件名標目(ページ数) 136-137
学習件名標目(典拠コード) 540026000000000
学習件名標目(漢字形) ぶっぽうそう
学習件名標目(カタカナ形) ブッポウソウ
学習件名標目(ローマ字形) Bupposo
学習件名標目(ページ数) 138-141
学習件名標目(典拠コード) 540052900000000
学習件名標目(漢字形) かわせみ
学習件名標目(カタカナ形) カワセミ
学習件名標目(ローマ字形) Kawasemi
学習件名標目(ページ数) 140-141
学習件名標目(典拠コード) 540018700000000
学習件名標目(漢字形) きつつき
学習件名標目(カタカナ形) キツツキ
学習件名標目(ローマ字形) Kitsutsuki
学習件名標目(ページ数) 142-147
学習件名標目(典拠コード) 540020300000000
学習件名標目(漢字形) おおはし
学習件名標目(カタカナ形) オオハシ
学習件名標目(ローマ字形) Ohashi
学習件名標目(ページ数) 147
学習件名標目(典拠コード) 540714800000000
学習件名標目(漢字形) はやぶさ
学習件名標目(カタカナ形) ハヤブサ
学習件名標目(ローマ字形) Hayabusa
学習件名標目(ページ数) 150-151
学習件名標目(典拠コード) 540048000000000
学習件名標目(漢字形) いんこ
学習件名標目(カタカナ形) インコ
学習件名標目(ローマ字形) Inko
学習件名標目(ページ数) 152-157
学習件名標目(典拠コード) 540007000000000
学習件名標目(漢字形) おうむ
学習件名標目(カタカナ形) オウム
学習件名標目(ローマ字形) Omu
学習件名標目(ページ数) 152-153
学習件名標目(典拠コード) 540086500000000
学習件名標目(漢字形) くちばし
学習件名標目(カタカナ形) クチバシ
学習件名標目(ローマ字形) Kuchibashi
学習件名標目(ページ数) 158-159
学習件名標目(典拠コード) 540639700000000
学習件名標目(漢字形) すずめ
学習件名標目(カタカナ形) スズメ
学習件名標目(ローマ字形) Suzume
学習件名標目(ページ数) 160-171,174-181,184-201,206-219
学習件名標目(典拠コード) 540032900000000
学習件名標目(漢字形) やいろちょう
学習件名標目(カタカナ形) ヤイロチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Yairocho
学習件名標目(ページ数) 163
学習件名標目(典拠コード) 540060300000000
学習件名標目(漢字形) にわしどり
学習件名標目(カタカナ形) ニワシドリ
学習件名標目(ローマ字形) Niwashidori
学習件名標目(ページ数) 169
学習件名標目(典拠コード) 540838500000000
学習件名標目(漢字形) 鳴き声
学習件名標目(カタカナ形) ナキゴエ
学習件名標目(ローマ字形) Nakigoe
学習件名標目(ページ数) 172-173
学習件名標目(典拠コード) 540600600000000
学習件名標目(漢字形) もず
学習件名標目(カタカナ形) モズ
学習件名標目(ローマ字形) Mozu
学習件名標目(ページ数) 177
学習件名標目(典拠コード) 540059900000000
学習件名標目(漢字形) からす(烏)
学習件名標目(カタカナ形) カラス
学習件名標目(ローマ字形) Karasu
学習件名標目(ページ数) 178-179
学習件名標目(典拠コード) 540017800000000
学習件名標目(漢字形) ふうちょう(風鳥)
学習件名標目(カタカナ形) フウチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Fucho
学習件名標目(ページ数) 180-181
学習件名標目(典拠コード) 540868300000000
学習件名標目(漢字形) しじゅうから
学習件名標目(カタカナ形) シジュウカラ
学習件名標目(ローマ字形) Shijukara
学習件名標目(ページ数) 185
学習件名標目(典拠コード) 540029100000000
学習件名標目(漢字形) つばめ
学習件名標目(カタカナ形) ツバメ
学習件名標目(ローマ字形) Tsubame
学習件名標目(ページ数) 187
学習件名標目(典拠コード) 540039700000000
学習件名標目(漢字形) むくどり
学習件名標目(カタカナ形) ムクドリ
学習件名標目(ローマ字形) Mukudori
学習件名標目(ページ数) 194
学習件名標目(典拠コード) 540058500000000
学習件名標目(漢字形) つぐみ
学習件名標目(カタカナ形) ツグミ
学習件名標目(ローマ字形) Tsugumi
学習件名標目(ページ数) 196-198
学習件名標目(典拠コード) 540039200000000
学習件名標目(漢字形) ひたき
学習件名標目(カタカナ形) ヒタキ
学習件名標目(ローマ字形) Hitaki
学習件名標目(ページ数) 199
学習件名標目(典拠コード) 540049400000000
学習件名標目(漢字形) 野鳥観察
学習件名標目(カタカナ形) ヤチョウ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Yacho/kansatsu
学習件名標目(ページ数) 202-205
学習件名標目(典拠コード) 540562000000000
学習件名標目(漢字形) はたおりどり
学習件名標目(カタカナ形) ハタオリドリ
学習件名標目(ローマ字形) Hataoridori
学習件名標目(ページ数) 206-207
学習件名標目(典拠コード) 540046300000000
学習件名標目(漢字形) せきれい
学習件名標目(カタカナ形) セキレイ
学習件名標目(ローマ字形) Sekirei
学習件名標目(ページ数) 211
学習件名標目(典拠コード) 540033800000000
学習件名標目(漢字形) あとり
学習件名標目(カタカナ形) アトリ
学習件名標目(ローマ字形) Atori
学習件名標目(ページ数) 212-213
学習件名標目(典拠コード) 540676800000000
学習件名標目(漢字形) ほおじろ
学習件名標目(カタカナ形) ホオジロ
学習件名標目(ローマ字形) Hojiro
学習件名標目(ページ数) 216-217
学習件名標目(典拠コード) 540054200000000
学習件名標目(漢字形) 鳥の巣
学習件名標目(カタカナ形) トリ/ノ/ス
学習件名標目(ローマ字形) Tori/no/su
学習件名標目(ページ数) 220-221
学習件名標目(典拠コード) 540599900000000
学習件名標目(漢字形) 絶滅種
学習件名標目(カタカナ形) ゼツメツシュ
学習件名標目(ローマ字形) Zetsumetsushu
学習件名標目(ページ数) 222-224
学習件名標目(典拠コード) 540503600000000
学習件名標目(漢字形) 動物保護
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ホゴ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/hogo
学習件名標目(ページ数) 225
学習件名標目(典拠コード) 540263600000000
出版者 学研教育出版
出版者ヨミ ガッケン/キョウイク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Kyoiku/Shuppan
出版者 学研マーケティング(発売)
出版者ヨミ ガッケン/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Maketingu
本体価格 ¥2200
内容紹介 世界の鳥約860種を実物大を含む臨場感ある写真でわかりやすく解説。スマートフォンをかざすと動画が見られるマーク付き。付属DVD(館外貸出不可)には鳥たちの生きる姿を収録。見返しに生物の進化表あり。
児童内容紹介 世界(せかい)にはたくさんの鳥がいます。どのような鳥がいるのか、鳥はどのような生活(せいかつ)をしているのかを、迫力(はくりょく)の写真(しゃしん)やDVDでしょうかいします。スマートフォンで、鳥の動画(どうが)を見(み)ることもできます。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ISBN(13桁) 978-4-05-203923-2
ISBN(10桁) 978-4-05-203923-2
ISBNに対応する出版年月 2014.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.12
TRCMARCNo. 14061583
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201412
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440021
出版者典拠コード 310000164440020
ページ数等 239p
大きさ 30cm
刊行形態区分 A
別置記号 KR
NDC8版 488.038
NDC9版 488.038
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
資料種別表示 複合媒体資料
付属資料の種類と形態 DVDビデオディスク(1枚 12cm)
付属資料の資料種別 F0
利用対象 AB
『週刊新刊全点案内』号数 1893
流通コード X
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
付属資料の著作権コード R9
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20180112
一般的処理データ 20141204 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20141204
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル スマートフォンで動画を見よう!
第2階層目次タイトル 動画再生のやり方
第2階層目次タイトル 鳥の声を聞いてみよう
第1階層目次タイトル DVD関連ページ
第2階層目次タイトル 鳥の世界へようこそ
第1階層目次タイトル この図鑑の見方と使い方
第1階層目次タイトル 恐竜から鳥へ
第1階層目次タイトル 世界の鳥の地理区
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル ダチョウ・シギダチョウのなかま
第2階層目次タイトル ダチョウ、シギダチョウ、レア、ヒクイドリ、キーウィなど
第1階層目次タイトル キジ・ライチョウのなかま
第2階層目次タイトル ツカツクリ、ホウカンチョウ、ホロホロチョウ、キジ、ライチョウ、ナンベイウズラなど
第1階層目次タイトル カモ・ハクチョウのなかま
第2階層目次タイトル カモ、ハクチョウ、ガン、サケビドリなど
第1階層目次タイトル カイツブリ・フラミンゴ・ネッタイチョウなどのなかま
第2階層目次タイトル カイツブリ、フラミンゴ、ネッタイチョウ、ツメバケイ、ジャノメドリ、カグーなど
第1階層目次タイトル ハト・サケイなどのなかま
第2階層目次タイトル ハト、クイナモドキ、サケイなど
第1階層目次タイトル ヨタカ・アマツバメ・ハチドリのなかま
第2階層目次タイトル ヨタカ、アマツバメ、ハチドリなど
第1階層目次タイトル ペンギン・アビ・アホウドリのなかま
第2階層目次タイトル ペンギン、アホウドリ、ミズナギドリ、ウミツバメ、アビなど
第1階層目次タイトル コウノトリのなかま
第2階層目次タイトル コウノトリなど
第1階層目次タイトル カツオドリ・ウのなかま
第2階層目次タイトル カツオドリ、ウ、ヘビウなど
第1階層目次タイトル ペリカン・トキ・サギのなかま
第2階層目次タイトル ペリカン、シュモクドリ、ハシビロコウ、サギ、トキなど
第1階層目次タイトル ツル・クイナ・ノガンのなかま
第2階層目次タイトル ツル、ツルモドキ、クイナ、ノガン、ラッパチョウ、ヒレアシなど
第1階層目次タイトル カッコウ・エボシドリのなかま
第2階層目次タイトル カッコウ、エボシドリなど
第1階層目次タイトル チドリ・シギ・カモメのなかま
第2階層目次タイトル チドリ、ミヤコドリ、シギ、レンカク、タマシギ、カモメ、ミフウズラ、トウゾクカモメ、ウミスズメなど
第1階層目次タイトル ワシ・タカのなかま
第2階層目次タイトル ワシ・タカ、ハゲワシ、コンドル、ミサゴなど
第1階層目次タイトル フクロウのなかま
第2階層目次タイトル フクロウ、メンフクロウなど
第1階層目次タイトル ネズミドリ・キヌバネドリなどのなかま
第2階層目次タイトル ネズミドリ、オオブッポウソウ、キヌバネドリなど
第1階層目次タイトル サイチョウ・ヤツガシラのなかま
第2階層目次タイトル ヤツガシラ、サイチョウなど
第1階層目次タイトル ブッポウソウ・カワセミのなかま
第2階層目次タイトル ブッポウソウ、ハチクイ、カワセミなど
第1階層目次タイトル キツツキ・オオハシのなかま
第2階層目次タイトル キツツキ、ゴシキドリ、オオハシなど
第1階層目次タイトル ハヤブサのなかま
第2階層目次タイトル ハヤブサなど
第1階層目次タイトル オウム・インコのなかま
第2階層目次タイトル フクロウオウム、オウム、インコなど
第1階層目次タイトル スズメ・カラスのなかま
第2階層目次タイトル イワサザイ、ヒロハシ、ヤイロチョウ、タイランチョウ、マイコドリ、カザリドリ、カマドドリ、コトドリ、ニワシドリ、ミツスイ、コウライウグイス、モズ、カラス、フウチョウ、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ツバメ、ウグイス、エナガ、ムシクイ、メジロ、センニュウ、ヨシキリ、レンジャク、キクイタダキ、ムクドリ、ツグミ、ヒタキ、コマドリ、ゴジュウカラ、ミソサザイ、タイヨウチョウ、イワヒバリ、ハタオリドリ、カエデチョウ、スズメ、セキレイ、アトリ、ホオジロ、フウキンチョウなど
第1階層目次タイトル 絶滅した鳥
第1階層目次タイトル 日本の絶滅した鳥
第1階層目次タイトル 本当の大きさです
第2階層目次タイトル 鳥たちのすがたを本当の大きさで体感
第2階層目次タイトル インドクジャク
第2階層目次タイトル オウサマペンギン
第2階層目次タイトル モモイロペリカン
第2階層目次タイトル オオワシ、トキイロコンドル
第2階層目次タイトル スズメのなかま
第1階層目次タイトル LIVE情報
第2階層目次タイトル 鳥の体やくらしがわかる情報がいっぱい
第2階層目次タイトル 鳥の卵
第2階層目次タイトル 飼われている鳥
第2階層目次タイトル 鳥の渡り
第2階層目次タイトル 鳥の飛び方
第2階層目次タイトル 鳥の体
第2階層目次タイトル 鳥の羽
第2階層目次タイトル 鳥の足
第2階層目次タイトル ワシ・タカ・ハヤブサの飛ぶすがた
第2階層目次タイトル 鳥の感覚器官
第2階層目次タイトル 鳥の身の守り方
第2階層目次タイトル 鳥のくちばし
第2階層目次タイトル 鳥の知恵
第2階層目次タイトル バードウォッチングをしよう!
第2階層目次タイトル 町の近くの鳥
第2階層目次タイトル 鳥の巣
第2階層目次タイトル 野島の保護