タイトル | 歴史とは何か |
---|---|
タイトルヨミ | レキシ/トワ/ナニカ |
タイトル標目(ローマ字形) | Rekishi/towa/nanika |
シリーズ名 | 岩波新書 青版 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/シンショ/アオバン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/shinsho/aoban |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600657400000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 447 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 447 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000447 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 004663 |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:What is history? |
著作(漢字形) | 歴史とは何か |
著作(カタカナ形) | レキシ/トワ/ナニカ |
著作(ローマ字形) | Rekishi/towa/nanika |
著作(原語タイトル) | What is history? |
著作(典拠コード) | 800000093370000 |
著者 | E.H.カー‖著 |
著者ヨミ | カー,エドワード・ハレット |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Carr,Edward Hallett |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | E/H/カー |
著者標目(ローマ字形) | Ka,Edowado・Haretto |
記述形典拠コード | 120000046980001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000046980000 |
著者 | 清水/幾太郎‖訳 |
著者ヨミ | シミズ,イクタロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 清水/幾太郎 |
著者標目(ローマ字形) | Shimizu,Ikutaro |
記述形典拠コード | 110000498940000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000498940000 |
件名標目(漢字形) | 歴史学 |
件名標目(カタカナ形) | レキシガク |
件名標目(ローマ字形) | Rekishigaku |
件名標目(典拠コード) | 511477200000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥820 |
内容紹介 | 歴史とは現在と過去との対話である。現在に生きる私たちは、過去を主体的にとらえることなしに未来への展望をたてることはできない-。歴史的事実とは、法則とは、個人の役割は、など歴史における主要な問題を明快に論じる。 |
ジャンル名 | 20 |
ジャンル名(図書詳細) | 040010010000 |
ISBN(10桁) | 4-00-413001-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.11 |
TRCMARCNo. | 14061943 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201411 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 10,254p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
装丁コード | 21 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC8版 | 201 |
NDC9版 | 201 |
図書記号 | カレ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載日 | 2015/04/05 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1893 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2015/08/16 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2017/08/13 |
版表示 | 改版 |
テキストの言語 | jpn |
原書の言語 | eng |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20220527 |
一般的処理データ | 20141202 2014 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20141202 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |