| タイトル | 「紙」の大研究 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カミ/ノ/ダイケンキュウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kami/no/daikenkyu |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 718256400000000 |
| 巻次 | 1 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
| 多巻タイトル | 紙の歴史 |
| 多巻タイトルヨミ | カミ/ノ/レキシ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Kami/no/rekishi |
| 各巻の責任表示 | 樋口/清美‖構成・文 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ヒグチ,キヨミ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 樋口/清美 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Higuchi,Kiyomi |
| 記述形典拠コード | 110003154290000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110003154290000 |
| 各巻の責任表示 | 丸尾/敏雄‖監修 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | マルオ,トシオ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 丸尾/敏雄 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Maruo,Toshio |
| 記述形典拠コード | 110004155690000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110004155690000 |
| 件名標目(漢字形) | 紙 |
| 件名標目(カタカナ形) | カミ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kami |
| 件名標目(典拠コード) | 510863900000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 紙-歴史 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | カミ-レキシ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Kami-rekishi |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510863910060000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 文化史 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブンカシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bunkashi |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540378400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 移り変わり |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウツリカワリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Utsurikawari |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540491100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 紙 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カミ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kami |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540499900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | パピルス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | パピルス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Papirusu |
| 学習件名標目(ページ数) | 10 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540161300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 仏教 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブッキョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bukkyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 16 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540237100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 和紙 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ワシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Washi |
| 学習件名標目(ページ数) | 19 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540283700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 江戸時代 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エド/ジダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Edo/jidai |
| 学習件名標目(ページ数) | 24 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540431300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 印刷 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | インサツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Insatsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 28 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540273200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | パルプ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | パルプ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Parupu |
| 学習件名標目(ページ数) | 31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540162300000000 |
| 出版者 | 岩崎書店 |
| 出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 紙についての様々なことを学ぶシリーズ。中国から仏教とともに日本に伝わってきた和紙の技術が確立した一方、西洋からは洋紙の技術も伝わった。紙のはじまりと歴史、現在の和紙・洋紙の製造工程などを紹介する。 |
| 児童内容紹介 | わたしたちの身のまわりには、たくさんの紙があります。紙は、いったいいつこの世に生まれたのでしょう。紙がうまれる前、文字や絵を書き残すのに、なにがあったのでしょう。中国で生まれた紙は、朝鮮をへて仏教とともに日本に伝えられました。中国から日本へ伝わった製紙法と、ヨーロッパへ伝わった製紙法についても紹介します。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090070 |
| ISBN(10桁) | 4-265-04241-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.4 |
| セットISBN | 4-265-10319-7 |
| TRCMARCNo. | 04019564 |
| Gコード | 31362387 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200404 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
| 出版者典拠コード | 310000160830000 |
| ページ数等 | 55p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 585.08 |
| NDC9版 | 585.08 |
| 図書記号 | カ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 1 |
| 利用対象 | B3 |
| 書誌・年譜・年表 | 紙の歴史年表:p36 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1370 |
| ベルグループコード | 09 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080101 |
| 一般的処理データ | 20040416 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |