タイトル | 牧場・農場で働く人たち |
---|---|
タイトルヨミ | ボクジョウ/ノウジョウ/デ/ハタラク/ヒトタチ |
タイトル標目(ローマ字形) | Bokujo/nojo/de/hataraku/hitotachi |
サブタイトル | しごとの現場としくみがわかる! |
サブタイトルヨミ | シゴト/ノ/ゲンバ/ト/シクミ/ガ/ワカル |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shigoto/no/genba/to/shikumi/ga/wakaru |
シリーズ名 | しごと場見学! |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シゴトバ/ケンガク |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shigotoba/kengaku |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607939000000000 |
著者 | 大浦/佳代‖著 |
著者ヨミ | オオウラ,カヨ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大浦/佳代 |
著者標目(ローマ字形) | Oura,Kayo |
著者標目(著者紹介) | 群馬県出身。東京海洋大学修士課程修了。ライター・フォトグラファー。農業・漁業・教育の分野で新聞や雑誌などに執筆。「海と漁の体験研究所」主宰。著書に「港で働く人たち」など。 |
記述形典拠コード | 110006342130000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006342130000 |
件名標目(漢字形) | 農業 |
件名標目(カタカナ形) | ノウギョウ |
件名標目(ローマ字形) | Nogyo |
件名標目(典拠コード) | 511287600000000 |
件名標目(漢字形) | 酪農 |
件名標目(カタカナ形) | ラクノウ |
件名標目(ローマ字形) | Rakuno |
件名標目(典拠コード) | 511450900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 職業 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクギョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokugyo |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540509000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 農林水産業にかかわる仕事 |
学習件名標目(カタカナ形) | ノウリン/スイサンギョウ/ニ/カカワル/シゴト |
学習件名標目(ローマ字形) | Norin/suisangyo/ni/kakawaru/shigoto |
学習件名標目(典拠コード) | 540901000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 酪農 |
学習件名標目(カタカナ形) | ラクノウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Rakuno |
学習件名標目(ページ数) | 15-89,139-155 |
学習件名標目(典拠コード) | 540558500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 飼料 |
学習件名標目(カタカナ形) | シリョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shiryo |
学習件名標目(ページ数) | 46-51,76-81 |
学習件名標目(典拠コード) | 540591200000000 |
学習件名標目(漢字形) | アイスクリーム |
学習件名標目(カタカナ形) | アイスクリーム |
学習件名標目(ローマ字形) | Aisukurimu |
学習件名標目(ページ数) | 52-57 |
学習件名標目(典拠コード) | 540066100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 牧場 |
学習件名標目(カタカナ形) | ボクジョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Bokujo |
学習件名標目(ページ数) | 65-89 |
学習件名標目(典拠コード) | 540459700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 獣医 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジュウイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jui |
学習件名標目(ページ数) | 82-87 |
学習件名標目(典拠コード) | 540463200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 農場 |
学習件名標目(カタカナ形) | ノウジョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nojo |
学習件名標目(ページ数) | 91-155 |
学習件名標目(典拠コード) | 540547600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 野菜栽培 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヤサイ/サイバイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yasai/saibai |
学習件名標目(ページ数) | 108-113 |
学習件名標目(典拠コード) | 540561600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 果物栽培 |
学習件名標目(カタカナ形) | クダモノ/サイバイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kudamono/saibai |
学習件名標目(ページ数) | 114-119 |
学習件名標目(典拠コード) | 540406000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 加工食品 |
学習件名標目(カタカナ形) | カコウ/ショクヒン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kako/shokuhin |
学習件名標目(ページ数) | 120-125 |
学習件名標目(典拠コード) | 540261400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 直売 |
学習件名標目(カタカナ形) | チョクバイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chokubai |
学習件名標目(ページ数) | 126-131 |
学習件名標目(典拠コード) | 540912200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 飲食店 |
学習件名標目(カタカナ形) | インショクテン |
学習件名標目(ローマ字形) | Inshokuten |
学習件名標目(ページ数) | 132-137 |
学習件名標目(典拠コード) | 540591100000000 |
出版者 | ぺりかん社 |
出版者ヨミ | ペリカンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Perikansha |
本体価格 | ¥1900 |
内容紹介 | 乳牛の飼育、ジェラートの製造販売、獣医師、野菜・果樹の栽培、農家レストランの経営など、牧場・農場で働くいろいろな職種を紹介。現場としくみ、実際に働く人たちのインタビューも掲載する。 |
児童内容紹介 | 牧場・農場は、どんな職種の人がどんなチームプレーで支えているのでしょうか。牧場・農場で働く人たちの仕事やしくみをわかりやすく説明するほか、乳牛の飼育、牧場や農家レストランの経営、野菜や果樹の栽培、農産物の販売などをする人たちのインタビューも紹介します。 |
ジャンル名 | 60 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010090070 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010190000 |
ISBN(13桁) | 978-4-8315-1393-9 |
ISBN(10桁) | 978-4-8315-1393-9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.12 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.12 |
TRCMARCNo. | 15000462 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201412 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7612 |
出版者典拠コード | 310000196100000 |
ページ数等 | 158p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 610 |
NDC9版 | 610 |
図書記号 | オボ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
資料形式 | S11 |
利用対象 | F |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1896 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20141226 |
一般的処理データ | 20141224 2014 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20141224 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | この本でみなさんに伝えたいこと |
---|---|
第1階層目次タイトル | Chapter 1 牧場・農場ってどんなところだろう? |
第2階層目次タイトル | 牧場・農場の仕事には、いろいろな分野と種類があるんだ! |
第1階層目次タイトル | Chapter 2 牧場ではどんな人が働いているの? |
第2階層目次タイトル | 牧場の仕事をCheck! |
第2階層目次タイトル | 牧場をイラストで見てみよう |
第2階層目次タイトル | 働いている人にInterview!(1)乳牛の飼育 |
第2階層目次タイトル | 働いている人にInterview!(2)乳牛の飼育 |
第2階層目次タイトル | 働いている人にInterview!(3)飼料の栽培 |
第2階層目次タイトル | 働いている人にInterview!(4)ジェラートの製造販売 |
第2階層目次タイトル | 働いている人にInterview!(5)牧場の経営 |
第1階層目次タイトル | Chapter 3 牧場を支えるためにどんな人が働いているの? |
第2階層目次タイトル | 牧場を支える仕事をCheck! |
第2階層目次タイトル | 牧場をとりまく流れを見てみよう |
第2階層目次タイトル | 働いている人にInterview!(6)飼料販売の営業 |
第2階層目次タイトル | 働いている人にInterview!(7)獣医師 |
第2階層目次タイトル | 酪農にかかわるそのほかの職種 |
第1階層目次タイトル | Chapter 4 農場ではどんな人が働いているの? |
第2階層目次タイトル | 農場の仕事をCheck! |
第2階層目次タイトル | 農場をイラストで見てみよう |
第2階層目次タイトル | 働いている人にInterview!(8)野菜の栽培 |
第2階層目次タイトル | 働いている人にInterview!(9)果樹の栽培 |
第2階層目次タイトル | 働いている人にInterview!(10)農産物の加工 |
第2階層目次タイトル | 働いている人にInterview!(11)農産物の販売 |
第2階層目次タイトル | 働いている人にInterview!(12)農家レストランの経営 |
第1階層目次タイトル | Chapter 5 牧場・農場にはほかにどんなものがあるの? |
第2階層目次タイトル | さまざまな農業をCheck! |
第1階層目次タイトル | この本ができるまで |
第1階層目次タイトル | この本に協力してくれた人たち |