タイトル | ご当地電力はじめました! |
---|---|
タイトルヨミ | ゴトウチ/デンリョク/ハジメマシタ |
タイトル標目(ローマ字形) | Gotochi/denryoku/hajimemashita |
シリーズ名 | 岩波ジュニア新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ジュニア/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/junia/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600654700000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 795 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 795 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000795 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 006345 |
著者 | 高橋/真樹‖著 |
著者ヨミ | タカハシ,マサキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高橋/真樹 |
著者標目(ローマ字形) | Takahashi,Masaki |
著者標目(著者紹介) | 1973年東京生まれ。ノンフィクションライター。放送大学非常勤講師。平和協同ジャーナリスト基金奨励賞受賞。著書に「観光コースでないハワイ」「自然エネルギー革命をはじめよう」など。 |
記述形典拠コード | 110003768030000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003768030000 |
件名標目(漢字形) | 再生可能エネルギー |
件名標目(カタカナ形) | サイセイ/カノウ/エネルギー |
件名標目(ローマ字形) | Saisei/kano/enerugi |
件名標目(典拠コード) | 511806800000000 |
件名標目(漢字形) | 地域開発 |
件名標目(カタカナ形) | チイキ/カイハツ |
件名標目(ローマ字形) | Chiiki/kaihatsu |
件名標目(典拠コード) | 510458600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 再生可能エネルギー |
学習件名標目(カタカナ形) | サイセイ/カノウ/エネルギー |
学習件名標目(ローマ字形) | Saisei/kano/enerugi |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540102100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 地域開発 |
学習件名標目(カタカナ形) | チイキ/カイハツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chiiki/kaihatsu |
学習件名標目(典拠コード) | 540823900000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥840 |
内容紹介 | 地域の電力は自分たちでつくる! 長野県飯田市のソーラー、岐阜県いとしろの小水力、福島県の会津電力など、各地でさまざまな工夫をこらして動き出した、市民主導の「ご当地電力」を紹介する。 |
児童内容紹介 | 大多数の人たちの便利さのために、だれかが犠牲になるシステムから卒業するときがきた!みんながエネルギーをつくり、自分で選んだ電力会社と契約して、自然エネルギーを使いこなすことのできる社会はまもなくやってくる。そのカギをにぎるのは…。日本の各地で力強く動き出した市民主導の「ご当地電力」を紹介する。 |
ジャンル名 | 55 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010050000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010090070 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-500795-0 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-500795-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2015.1 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.1 |
TRCMARCNo. | 15005174 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201501 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 13,221p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 501.6 |
NDC9版 | 501.6 |
図書記号 | タゴ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | FG |
書誌・年譜・年表 | 推薦図書リスト:p214〜215 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2015/02/15 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1900 |
新継続コード | 006345 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20150220 |
一般的処理データ | 20150127 2015 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150127 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | 全国のご当地電力 |
第1階層目次タイトル | 第1章 エネルギーをとりもどす |
第2階層目次タイトル | 工作体験で、エネルギーを身近にする |
第2階層目次タイトル | DIYで町づくりをする藤野電力 |
第2階層目次タイトル | ご当地電力は何をめざすのか? |
第2階層目次タイトル | みんなでエネルギーをつくる時代があった |
第2階層目次タイトル | 地域の力を掘りおこせ! |
第1階層目次タイトル | 第2章 誤解だらけのエネルギー |
第2階層目次タイトル | エネルギーをめぐる誤解 |
第2階層目次タイトル | 「エネルギー=電気」ではない |
第2階層目次タイトル | 自宅の燃費を知る |
第2階層目次タイトル | エネルギーの大半は捨てられている |
第2階層目次タイトル | 自然エネルギー利用は、省エネとセット |
第2階層目次タイトル | 「原発が止まったから日本が赤字になった」はまちがい? |
第1階層目次タイトル | 第3章 コミュニティパワーで国を動かす |
第2階層目次タイトル | 「自然エネルギーなら何でもいい」というわけではない |
第2階層目次タイトル | つくることが目的になってはいけない |
第2階層目次タイトル | 市民が参加してつくった巨大風車-デンマーク |
第2階層目次タイトル | 地域の発電所が国を動かした |
第2階層目次タイトル | キーワードは「コミュニティパワー」 |
第2階層目次タイトル | 「化石燃料の国」で-オーストラリア |
第2階層目次タイトル | コミュニティで愛される「ゲイル」 |
第2階層目次タイトル | 日本にもある市民風車 |
第2階層目次タイトル | 「おひさまの町」を実現した |
第1階層目次タイトル | 第4章 福島が変わった |
第2階層目次タイトル | 原発事故で変わった福島県 |
第2階層目次タイトル | 自然エネルギーなんて役に立たない? |
第2階層目次タイトル | オーストラリアを訪れた南相馬の中学生 |
第2階層目次タイトル | 福島で動きはじめたご当地電力 |
第2階層目次タイトル | ソーラーシェアリングで農地を活かす-南相馬 |
第2階層目次タイトル | 手作り発電所をつくるボランティアツアー-いわき |
第2階層目次タイトル | エネルギーの植民地から自立する-会津 |
第2階層目次タイトル | 福島の全電力をまかなう構想も |
第1階層目次タイトル | 第5章 全国に広がるご当地電力 |
第2階層目次タイトル | ご当地電力は地域や人によってちがう |
第2階層目次タイトル | 持続可能な「ほうとく思想」-小田原 |
第2階層目次タイトル | 自然エネルギーを地域のメリットに |
第2階層目次タイトル | かみ合わなかった市民と行政-宝塚 |
第2階層目次タイトル | 立場のちがいを活かした「宝塚モデル」 |
第2階層目次タイトル | 合い言葉は「小学校を残そう」-石徹白 |
第2階層目次タイトル | エネルギーと地域づくりは一体 |
第2階層目次タイトル | 地域のみんなが出資する発電プロジェクトへ |
第2階層目次タイトル | 都市部のキーワードは「ヒト」-多摩 |
第2階層目次タイトル | 大学生がコミュニティを盛り上げる |
第2階層目次タイトル | 一軒の屋根から広がった「相乗りくん」-上田 |
第2階層目次タイトル | 過疎地の危機を救う「コミュニティハッピーソーラー」-徳島 |
第1階層目次タイトル | 第6章 ご当地電力ネットワークでエネルギーシフト! |
第2階層目次タイトル | ご当地電力のネットワークができた |
第2階層目次タイトル | エネルギーの生産者と消費者をつなげたい |
第2階層目次タイトル | 「電力自由化」でどうなるのか |
第2階層目次タイトル | 最大のポイントは「発送電分離」 |
第2階層目次タイトル | 国や電力会社の動きに注目する |
第1階層目次タイトル | 第7章 はじめよう! 一人一人にできること |
第2階層目次タイトル | 高校生が世界につないだ太陽光 |
第2階層目次タイトル | 太陽の力で武道館ライブ! |
第2階層目次タイトル | ソーラー・ブドウカンからはじまった変化 |
第2階層目次タイトル | 知恵と創造力が、ぼくたちの未来を変える |
第1階層目次タイトル | エネルギーを賢く使うため、あなたにできる15のこと |
第1階層目次タイトル | 推薦図書リスト |
第1階層目次タイトル | あとがき |