| タイトル | 世界の文字事典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | セカイ/ノ/モジ/ジテン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sekai/no/moji/jiten |
| サブタイトル | 世界の公用語がカタカナ読みできる |
| サブタイトルヨミ | セカイ/ノ/コウヨウゴ/ガ/カタカナヨミ/デキル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sekai/no/koyogo/ga/katakanayomi/dekiru |
| 著者 | 庄司/博史‖編 |
| 著者ヨミ | ショウジ,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 庄司/博史 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shoji,Hiroshi |
| 著者標目(著者紹介) | 国立民族学博物館民族社会研究部・総合研究大学院大学文化科学研究科教授。専門はウラル言語学、社会言語学、言語政策論、移民言語。 |
| 記述形典拠コード | 110000510500000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000510500000 |
| 件名標目(漢字形) | 文字-便覧 |
| 件名標目(カタカナ形) | モジ-ベンラン |
| 件名標目(ローマ字形) | Moji-benran |
| 件名標目(典拠コード) | 511545810030000 |
| 出版者 | 丸善出版 |
| 出版者ヨミ | マルゼン/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Maruzen/Shuppan |
| 本体価格 | ¥10000 |
| 内容紹介 | 世界のほとんどの公用語を網羅した文字事典。言語に関しほとんど予備知識のない人を対象に、ラテン文字、キリル文字からアラビア文字まで86種類の文字を取り上げ、カタカナ表記/読みできる方法を解説します。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-621-08894-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-621-08894-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.1 |
| ISBN(13桁) | 978-4-621-31012-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-621-31012-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.8 |
| TRCMARCNo. | 15005579 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201501 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7924 |
| 出版者典拠コード | 310000197720037 |
| ページ数等 | 14,431p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | R |
| NDC8版 | 801.1 |
| NDC9版 | 801.1 |
| 図書記号 | セ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2015/03/22 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1900 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250124 |
| 一般的処理データ | 20150129 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150129 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |