もっとくわしいないよう

タイトル おさびし山のさくらの木
タイトルヨミ オサビシヤマ/ノ/サクラ/ノ/キ
タイトル標目(ローマ字形) Osabishiyama/no/sakura/no/ki
版および書誌的来歴に関する注記 あすなろ書房 1987年刊に新たに絵を描きおろして制作
著者 宮内/婦貴子‖文
著者ヨミ ミヤウチ,フキコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮内/婦貴子
著者標目(ローマ字形) Miyauchi,Fukiko
著者標目(著者紹介) 1933〜2010年。静岡県生まれ。脚本家。脚本作品に「野菊の墓」など。
記述形典拠コード 110000959060000
著者標目(統一形典拠コード) 110000959060000
著者 いせ/ひでこ‖絵
著者ヨミ イセ,ヒデコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊勢/英子
著者標目(ローマ字形) Ise,Hideko
著者標目(著者紹介) 1949年北海道生まれ。東京藝術大学卒業。画家、絵本作家。野間児童文芸新人賞など受賞。作品に「まつり」など。
記述形典拠コード 110000086050001
著者標目(統一形典拠コード) 110000086050000
出版者 BL出版
出版者ヨミ ビーエル/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bieru/Shuppan
本体価格 ¥1600
内容紹介 おさびし山にある一本のさくらの木に「散らない花はあるのですか」と旅人が尋ねた。満開の花を咲かせていたさくらの木を旅人がふたたび訪れたとき、そこには木の姿はなかった-。時をめぐりうまれかわる生命の物語。
児童内容紹介 おさびし山には一本のさくらの木がありました。春になるとうつくしい花がさきます。とおりかかった旅人(たびびと)が、さくらの木に、「ちらない花はあるのですか」とききました。「さいた花はかならずちります」さくらの木はこたえました。数年後、旅人がふたたび山をおとずれると…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090110000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-7764-0697-6
ISBN(10桁) 978-4-7764-0697-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.3
ISBNに対応する出版年月 2015.3
TRCMARCNo. 15011338
出版地,頒布地等 神戸
出版年月,頒布年月等 2015.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201503
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7268
出版者典拠コード 310000849050000
ページ数等 [32p]
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 イオ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 ミオ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B1B3L
『週刊新刊全点案内』号数 1905
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20150306
一般的処理データ 20150227 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150227
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0