タイトル | 弥勒の来た道 |
---|---|
タイトルヨミ | ミロク/ノ/キタ/ミチ |
タイトル標目(ローマ字形) | Miroku/no/kita/michi |
シリーズ名 | NHKブックス |
シリーズ名標目(カタカナ形) | エヌエイチケー/ブックス |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Enueichike/bukkusu |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | NHK/ブックス |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602045500000001 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1229 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1229 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001229 |
著者 | 立川/武蔵‖著 |
著者ヨミ | タチカワ,ムサシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 立川/武蔵 |
著者標目(ローマ字形) | Tachikawa,Musashi |
著者標目(著者紹介) | 1942年名古屋生まれ。ハーバード大学大学院留学(Ph.D.)。国立民族学博物館名誉教授。文学博士(名古屋大学)。専攻は仏教学・インド哲学。著書に「マンダラという世界」など。 |
記述形典拠コード | 110000613390000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000613390000 |
件名標目(漢字形) | 弥勒 |
件名標目(カタカナ形) | ミロク |
件名標目(ローマ字形) | Miroku |
件名標目(典拠コード) | 511427500000000 |
出版者 | NHK出版 |
出版者ヨミ | エヌエイチケー/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Enueichike/Shuppan |
本体価格 | ¥1400 |
内容紹介 | 釈迦の弟子であり、未来の仏であり、さらに救世主である弥勒。ゾロアスター教などの影響を受けて誕生したミロクのあゆみを探り、仏教の東伝とともにユーラシアの各地に広がった、祈りの造形の変容をたどる。 |
ジャンル名 | 11 |
ジャンル名(図書詳細) | 030020050000 |
ISBN(13桁) | 978-4-14-091229-4 |
ISBN(10桁) | 978-4-14-091229-4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2015.3 |
TRCMARCNo. | 15017024 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201503 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0614 |
出版者典拠コード | 310001503000000 |
ページ数等 | 241p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 186.8 |
NDC9版 | 186.8 |
図書記号 | タミ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p228〜233 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2015/05/24 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1908 |
ベルグループコード | 20 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20150529 |
一般的処理データ | 20150324 2015 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150324 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |