タイトル
|
野本三吉ノンフィクション選集
|
タイトルヨミ
|
ノモト/サンキチ/ノンフィクション/センシュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nomoto/sankichi/nonfikushon/senshu
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
707988800000000
|
巻次
|
6
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000006
|
多巻タイトル
|
未完の放浪者
|
多巻タイトルヨミ
|
ミカン/ノ/ホウロウシャ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Mikan/no/horosha
|
各巻のタイトル関連情報
|
魂の通過儀礼
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
タマシイ/ノ/ツウカ/ギレイ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tamashii/no/tsuka/girei
|
著者
|
野本/三吉‖著
|
著者ヨミ
|
ノモト,サンキチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野本/三吉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nomoto,Sankichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年東京都生まれ。小学校教師、ソーシャルワーカーを経て、現在、沖縄大学人文学部教授。著書に「不可視のコミューン」「いのちの群れ」「親とは何か」など。
|
記述形典拠コード
|
110000774390000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000774390000
|
多巻ものの各巻の個人件名標目(ローマ字形)
|
Nomoto,Sankichi
|
多巻ものの各巻の個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ノモト,サンキチ
|
多巻ものの各巻の個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野本/三吉
|
多巻ものの各巻の個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000774390000
|
出版者
|
新宿書房
|
出版者ヨミ
|
シンジュク/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinjuku/Shobo
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
北海道から沖縄・山谷に至る各地の人やコミューンを訪ね、漂流した著者の60年の自分史。ひとりの生活者として絶えず人間の渦の中で考え、行動してきた著者の軌跡をたどるノンフィクション選集の書き下ろし最終巻。
|
ジャンル名
|
08
|
ISBN(10桁)
|
4-88008-227-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.4
|
TRCMARCNo.
|
04021768
|
Gコード
|
31366537
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200404
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3335
|
出版者典拠コード
|
310000175810000
|
ページ数等
|
321p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
C
|
NDC8版
|
308
|
NDC9版
|
308
|
図書記号
|
ノノ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
6
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
野本三吉自筆年譜・著作一覧:p314〜321
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1371
|
配本回数
|
全6巻4配完結
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20040423
|
一般的処理データ
|
20040423 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|