タイトル | ルポ居所不明児童 |
---|---|
タイトルヨミ | ルポ/キョショ/フメイ/ジドウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Rupo/kyosho/fumei/jido |
サブタイトル | 消えた子どもたち |
サブタイトルヨミ | キエタ/コドモタチ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kieta/kodomotachi |
シリーズ名 | ちくま新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | チクマ/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Chikuma/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603574400000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1120 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1120 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001120 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 008441 |
著者 | 石川/結貴‖著 |
著者ヨミ | イシカワ,ユウキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石川/結貴 |
著者標目(ローマ字形) | Ishikawa,Yuki |
著者標目(著者紹介) | 1961年静岡県生まれ。ジャーナリスト。家族・教育問題、児童虐待、青少年のインターネット利用などをテーマに取材。著書に「ルポ子どもの無縁社会」「母と子の絆」など。 |
記述形典拠コード | 110003164420000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003164420000 |
件名標目(漢字形) | 青少年問題 |
件名標目(カタカナ形) | セイショウネン/モンダイ |
件名標目(ローマ字形) | Seishonen/mondai |
件名標目(典拠コード) | 511069400000000 |
件名標目(漢字形) | 社会病理 |
件名標目(カタカナ形) | シャカイ/ビョウリ |
件名標目(ローマ字形) | Shakai/byori |
件名標目(典拠コード) | 510410500000000 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
本体価格 | ¥820 |
内容紹介 | 虐待、貧困、家庭崩壊などが原因で、ある日突然行方がわからなくなる子どもたち。なぜ所在が不明になるのか。どうして行政は無策なのか。子どもを救う有効な手立てはあるのか。「消えた子ども」の実態を追う驚愕のレポート。 |
ジャンル名 | 30 |
ジャンル名(図書詳細) | 070040140000 |
ISBN(13桁) | 978-4-480-06828-6 |
ISBN(10桁) | 978-4-480-06828-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2015.4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.4 |
TRCMARCNo. | 15019510 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201504 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
出版者典拠コード | 310000183300000 |
ページ数等 | 245p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC8版 | 367.6 |
NDC9版 | 367.61 |
図書記号 | イル |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2015/05/05 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1910 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載日 | 2015/05/31 |
新継続コード | 008441 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20150605 |
一般的処理データ | 20150403 2015 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150403 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |