もっとくわしいないよう

タイトル 身近な危険生物対応マニュアル
タイトルヨミ ミジカ/ナ/キケン/セイブツ/タイオウ/マニュアル
タイトル標目(ローマ字形) Mijika/na/kiken/seibutsu/taio/manyuaru
並列タイトル Common animals are sometimes dangerous!
シリーズ名 「もしも?」の図鑑
シリーズ名標目(カタカナ形) モシモ/ノ/ズカン
シリーズ名標目(ローマ字形) Moshimo/no/zukan
シリーズ名標目(典拠コード) 608706700000000
著者 今泉/忠明‖監修・著
著者ヨミ イマイズミ,タダアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 今泉/忠明
著者標目(ローマ字形) Imaizumi,Tadaki
著者標目(著者紹介) 1944年東京都生まれ。東京水産大学(現・海洋大学)卒業。国立科学博物館でほ乳類の分類・生態を学ぶ。環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加。ねこの博物館館長。
記述形典拠コード 110000121550000
著者標目(統一形典拠コード) 110000121550000
件名標目(漢字形) 有毒動物
件名標目(カタカナ形) ユウドク/ドウブツ
件名標目(ローマ字形) Yudoku/dobutsu
件名標目(典拠コード) 511438200000000
学習件名標目(漢字形) 有毒動物
学習件名標目(カタカナ形) ユウドク/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Yudoku/dobutsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540395600000000
学習件名標目(漢字形) のみ(蚤)
学習件名標目(カタカナ形) ノミ
学習件名標目(ローマ字形) Nomi
学習件名標目(ページ数) 18-21
学習件名標目(典拠コード) 540045000000000
学習件名標目(漢字形) か(蚊)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ka
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540013200000000
学習件名標目(漢字形) しらみ
学習件名標目(カタカナ形) シラミ
学習件名標目(ローマ字形) Shirami
学習件名標目(ページ数) 26-29
学習件名標目(典拠コード) 540030700000000
学習件名標目(漢字形) ねずみ
学習件名標目(カタカナ形) ネズミ
学習件名標目(ローマ字形) Nezumi
学習件名標目(ページ数) 30-33
学習件名標目(典拠コード) 540044900000000
学習件名標目(漢字形) ちゃどくが
学習件名標目(カタカナ形) チャドクガ
学習件名標目(ローマ字形) Chadokuga
学習件名標目(ページ数) 38-41
学習件名標目(典拠コード) 541059400000000
学習件名標目(漢字形) くも(蜘蛛)
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 42-45
学習件名標目(典拠コード) 540022400000000
学習件名標目(漢字形) はんみょう
学習件名標目(カタカナ形) ハンミョウ
学習件名標目(ローマ字形) Hanmyo
学習件名標目(ページ数) 46-49
学習件名標目(典拠コード) 540048700000000
学習件名標目(漢字形) ひきがえる
学習件名標目(カタカナ形) ヒキガエル
学習件名標目(ローマ字形) Hikigaeru
学習件名標目(ページ数) 50-53
学習件名標目(典拠コード) 540822000000000
学習件名標目(漢字形) いらが
学習件名標目(カタカナ形) イラガ
学習件名標目(ローマ字形) Iraga
学習件名標目(ページ数) 54-57
学習件名標目(典拠コード) 540661300000000
学習件名標目(漢字形) からす(烏)
学習件名標目(カタカナ形) カラス
学習件名標目(ローマ字形) Karasu
学習件名標目(ページ数) 58-61
学習件名標目(典拠コード) 540017800000000
学習件名標目(漢字形) だに
学習件名標目(カタカナ形) ダニ
学習件名標目(ローマ字形) Dani
学習件名標目(ページ数) 66-69
学習件名標目(典拠コード) 540038200000000
学習件名標目(漢字形) すずめばち
学習件名標目(カタカナ形) スズメバチ
学習件名標目(ローマ字形) Suzumebachi
学習件名標目(ページ数) 70-73
学習件名標目(典拠コード) 540790400000000
学習件名標目(漢字形) まむし
学習件名標目(カタカナ形) マムシ
学習件名標目(ローマ字形) Mamushi
学習件名標目(ページ数) 74-77
学習件名標目(典拠コード) 541096300000000
学習件名標目(漢字形) かつおのえぼし
学習件名標目(カタカナ形) カツオノエボシ
学習件名標目(ローマ字形) Katsuonoeboshi
学習件名標目(ページ数) 78-81
学習件名標目(典拠コード) 541008400000000
学習件名標目(漢字形) たこ(蛸)
学習件名標目(カタカナ形) タコ
学習件名標目(ローマ字形) Tako
学習件名標目(ページ数) 82-85
学習件名標目(典拠コード) 540036100000000
学習件名標目(漢字形) うみへび
学習件名標目(カタカナ形) ウミヘビ
学習件名標目(ローマ字形) Umihebi
学習件名標目(ページ数) 86-89
学習件名標目(典拠コード) 540784800000000
学習件名標目(漢字形) つきのわぐま
学習件名標目(カタカナ形) ツキノワグマ
学習件名標目(ローマ字形) Tsukinowaguma
学習件名標目(ページ数) 90-93
学習件名標目(典拠コード) 540747300000000
学習件名標目(漢字形) さる(猿)
学習件名標目(カタカナ形) サル
学習件名標目(ローマ字形) Saru
学習件名標目(ページ数) 94-97
学習件名標目(典拠コード) 540462800000000
出版者 実業之日本社
出版者ヨミ ジツギョウ/ノ/ニホンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Jitsugyo/No/Nihonsha
本体価格 ¥1000
内容紹介 ペットのからだにネコノミが隠れていたら? ニホンマムシに、にらまれたら? 身近な危険生物に襲われたときに役立つ対処法を紹介。身近な危険生物の精密なイラストで生態がわかる。漫画「ぼくたちの危険な夏休み」も掲載。
児童内容紹介 身のまわりには、小さくても、ふだんはおとなしくても、実は恐(おそ)ろしい生き物がたくさん。手にセアカゴケグモがついたら?ニホンヒキガエルに、にらみつけられたら?身近な危険生物の生態をイラストで紹介(しょうかい)し、やられないためにどんな対策ができるのか、やられたらどうすればいいのかを解説します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ジャンル名(図書詳細) 130090000000
ISBN(13桁) 978-4-408-45552-5
ISBN(10桁) 978-4-408-45552-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.5
ISBNに対応する出版年月 2015.5
TRCMARCNo. 15022880
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201505
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3214
出版者典拠コード 310000175330000
ページ数等 111p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 481.9
NDC9版 481.9
図書記号 イミ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5L
『週刊新刊全点案内』号数 1912
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150424
一般的処理データ 20150423 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150423
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル のぞいてみよう! 身近な危険生物たちの世界!
第1階層目次タイトル プロローグ ぼくたちの危険な夏休み
第1階層目次タイトル 第1章 家の中に潜む危険生物
第2階層目次タイトル もしも ペットのからだに恐ろしいネコノミが隠れていたら
第2階層目次タイトル もしも 真夜中の吸血鬼ヤブカに眠りをさまたげられたら
第2階層目次タイトル もしも じまんの美しい髪にアタマジラミが住みついたら
第2階層目次タイトル もしも 真夜中に突然ドブネズミが襲ってきたら
第2階層目次タイトル まだまだいる! 家の中の危険生物
第1階層目次タイトル 第2章 通学路に潜む危険生物
第2階層目次タイトル もしも 手をのばした先に大量のチャドクガが群がっていたら
第2階層目次タイトル もしも 手に毒々しいセアカゴケグモがついたら
第2階層目次タイトル もしも ホタルと毒液噴射のマメハンミョウをまちがえたら
第2階層目次タイトル もしも ニホンヒキガエルにジッとにらみつけられたら
第2階層目次タイトル もしも 木の葉から恐怖の針山イラガが落ちてきたら
第2階層目次タイトル もしも ハシブトガラスが背後から急降下攻撃してきたら
第2階層目次タイトル まだまだいる! 通学路の危険生物
第1階層目次タイトル 第3章 山・海に潜む危険生物
第2階層目次タイトル もしも 極小の獣マダニがからだに食いこんでいたら
第2階層目次タイトル もしも オオスズメバチの怒りをかってしまったら
第2階層目次タイトル もしも 毒ヘビの王者ニホンマムシににらまれたら
第2階層目次タイトル もしも カツオノエボシの腕が近くに漂流してきたら
第2階層目次タイトル もしも 海辺で神秘的に輝くヒョウモンダコを見つけたら
第2階層目次タイトル もしも 海中の殺し屋エラブウミヘビに接近したら
第2階層目次タイトル もしも 森の中で日本最強の猛獣ツキノワグマに出くわしたら
第2階層目次タイトル もしも 猛烈に怒り狂ったニホンザルが襲いかかってきたら
第2階層目次タイトル まだまだいる! 山や海の危険生物
第1階層目次タイトル キケン! 食べてもいいの?
第1階層目次タイトル エピローグ 恐怖は永遠に…
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル さくいん