もっとくわしいないよう

タイトル 信濃が語る古代氏族と天皇
タイトルヨミ シナノ/ガ/カタル/コダイ/シゾク/ト/テンノウ
タイトル標目(ローマ字形) Shinano/ga/kataru/kodai/shizoku/to/tenno
サブタイトル 善光寺と諏訪大社の謎
サブタイトルヨミ ゼンコウジ/ト/スワ/タイシャ/ノ/ナゾ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Zenkoji/to/suwa/taisha/no/nazo
シリーズ名 祥伝社新書
シリーズ名標目(カタカナ形) ショウデンシャ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shodensha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606983200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 415
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 415
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000415
シリーズ名標目(シリーズコード) 201460
著者 関/裕二‖[著]
著者ヨミ セキ,ユウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 関/裕二
著者標目(ローマ字形) Seki,Yuji
著者標目(著者紹介) 1959年千葉県生まれ。歴史作家。著書に「神社が語る古代12氏族の正体」「源氏と平家の誕生」など。
記述形典拠コード 110001522530000
著者標目(統一形典拠コード) 110001522530000
件名標目(漢字形) 長野県-歴史
件名標目(カタカナ形) ナガノケン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Naganoken-rekishi
件名標目(典拠コード) 520401810330000
件名標目(漢字形) 善光寺
件名標目(カタカナ形) ゼンコウジ
件名標目(ローマ字形) Zenkoji
件名標目(付記事項(創立年等)) 長野市
件名標目(典拠コード) 210000339470000
件名標目(漢字形) 諏訪大社
件名標目(カタカナ形) スワ/タイシャ
件名標目(ローマ字形) Suwa/Taisha
件名標目(典拠コード) 210000344610000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-古代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-コダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-kodai
件名標目(典拠コード) 520103814270000
出版者 祥伝社
出版者ヨミ ショウデンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shodensha
本体価格 ¥840
内容紹介 日本古代史の真相を解く鍵が信濃にあった! 信濃を代表する聖地、善光寺と諏訪大社の二つの霊場の歴史に共通する出雲神「タケミナカタ」の正体を追いながら、信濃が古代に果たした役割を明らかにする。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030080
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ISBN(13桁) 978-4-396-11415-2
ISBN(10桁) 978-4-396-11415-2
ISBNに対応する出版年月 2015.5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.5
TRCMARCNo. 15024815
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2015.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201505
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3440
出版者典拠コード 310000176630000
主題に関する地域名 長野県
主題に関する地域コード 520000
ページ数等 316p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC9版 215.2
NDC10版 215.203
図書記号 セシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1913
新継続コード 201460
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20150508
一般的処理データ 20150501 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150501
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0