タイトル
|
まぼろし写真館
|
タイトルヨミ
|
マボロシ/シャシンカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Maboroshi/shashinkan
|
シリーズ名
|
キッズ文学館
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
キッズ/ブンガクカン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kizzu/bungakukan
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608534200000000
|
著者
|
福/明子‖作
|
著者ヨミ
|
フク,アキコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
福/明子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fuku,Akiko
|
著者標目(著者紹介)
|
神奈川県生まれ。「ジンとばあちゃんとだんごの木」でひろすけ童話賞を受賞。ほかの著書に「ポテトサラダ」など。
|
記述形典拠コード
|
110002730650000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002730650000
|
著者
|
小泉/るみ子‖絵
|
著者ヨミ
|
コイズミ,ルミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小泉/るみ子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koizumi,Rumiko
|
記述形典拠コード
|
110001852940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001852940000
|
出版者
|
学研教育出版
|
出版者ヨミ
|
ガッケン/キョウイク/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken/Kyoiku/Shuppan
|
出版者
|
学研マーケティング(発売)
|
出版者ヨミ
|
ガッケン/マーケティング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken/Maketingu
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
たとえ見るもの全部がまぼろしでも、みんなに最高の写真をとってあげるのがひろむじいさんの仕事。「まぼろし写真館」にやってくるお客さんと写真館の主であるひろむじいさんとの、まぼろしにつつまれた不思議なお話。
|
児童内容紹介
|
なくなった父親(ちちおや)のこわれたカメラをもって、写真館(しゃしんかん)にひとりの男(おとこ)の子(こ)がやってきました。男の子はこのカメラで写真をとってほしいといいます。写真館のひろむじいさんは…。「まぼろし写真館」でおこる、ふしぎであたたかいできごと。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020110010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-05-204052-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-05-204052-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.5
|
TRCMARCNo.
|
15025737
|
関連TRC 電子 MARC №
|
173100620000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201505
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1002
|
出版者典拠コード
|
310000164440021
|
出版者典拠コード
|
310000164440020
|
ページ数等
|
46p
|
大きさ
|
23cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
図書記号
|
フマ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
A3B1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1914
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240628
|
一般的処理データ
|
20150511 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150511
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|