タイトル
|
紙の上で映画を作りながら、漫画ならではの方法論を探してきた
|
タイトル(カタカナ形)
|
カミ/ノ/ウエ/デ/エイガ/オ/ツクリナガラ/マンガ/ナラデワ/ノ/ホウホウロン/オ/サガシテ/キタ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kami/no/ue/de/eiga/o/tsukurinagara/manga/naradewa/no/hohoron/o/sagashite/kita
|
タイトル関連情報
|
INTERVIEW 1
|
責任表示
|
松本/零士‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
マツモト,レイジ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松本/零士
|
責任表示(ローマ字形)
|
Matsumoto,Reiji
|
記述形典拠コード
|
110000929520000
|
統一形典拠コード
|
110000929520000
|
収録ページ
|
15-44
|
タイトル
|
僕のリズムを描くことが、僕にとっての漫画になる
|
タイトル(カタカナ形)
|
ボク/ノ/リズム/オ/エガク/コト/ガ/ボク/ニ/トッテ/ノ/マンガ/ニ/ナル
|
タイトル(ローマ字形)
|
Boku/no/rizumu/o/egaku/koto/ga/boku/ni/totte/no/manga/ni/naru
|
タイトル関連情報
|
INTERVIEW 2
|
責任表示
|
上條/淳士‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
カミジョウ,アツシ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
上条/淳士
|
責任表示(ローマ字形)
|
Kamijo,Atsushi
|
記述形典拠コード
|
110000289590001
|
統一形典拠コード
|
110000289590000
|
収録ページ
|
45-80
|
タイトル
|
「何も起きない日常」を描くために、キャラクターの魅力を引き出したい
|
タイトル(カタカナ形)
|
ナニモ/オキナイ/ニチジョウ/オ/エガク/タメ/ニ/キャラクター/ノ/ミリョク/オ/ヒキダシタイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Nanimo/okinai/nichijo/o/egaku/tame/ni/kyarakuta/no/miryoku/o/hikidashitai
|
タイトル関連情報
|
INTERVIEW 3
|
責任表示
|
楠本/まき‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
クスモト,マキ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
楠本/まき
|
責任表示(ローマ字形)
|
Kusumoto,Maki
|
記述形典拠コード
|
110002855250000
|
統一形典拠コード
|
110002855250000
|
収録ページ
|
81-112
|
タイトル
|
イマジナリーラインを越えてでも、カメラ目線を重視する
|
タイトル(カタカナ形)
|
イマジナリー/ライン/オ/コエテ/デモ/カメラ/メセン/オ/ジュウシ/スル
|
タイトル(ローマ字形)
|
Imajinari/rain/o/koete/demo/kamera/mesen/o/jushi/suru
|
タイトル関連情報
|
INTERVIEW 4
|
責任表示
|
浅田/弘幸‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
アサダ,ヒロユキ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
浅田/弘幸
|
責任表示(ローマ字形)
|
Asada,Hiroyuki
|
記述形典拠コード
|
110003209540000
|
統一形典拠コード
|
110003209540000
|
収録ページ
|
113-144
|
タイトル
|
漫画も映画も、見えないはずのものを見せてくれる
|
タイトル(カタカナ形)
|
マンガ/モ/エイガ/モ/ミエナイ/ハズ/ノ/モノ/オ/ミセテ/クレル
|
タイトル(ローマ字形)
|
Manga/mo/eiga/mo/mienai/hazu/no/mono/o/misete/kureru
|
タイトル関連情報
|
INTERVIEW 5
|
責任表示
|
五十嵐/大介‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
イガラシ,ダイスケ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
五十嵐/大介
|
責任表示(ローマ字形)
|
Igarashi,Daisuke
|
記述形典拠コード
|
110004122200000
|
統一形典拠コード
|
110004122200000
|
収録ページ
|
145-178
|
タイトル
|
映画館には漫画がいっぱい
|
タイトル(カタカナ形)
|
エイガカン/ニワ/マンガ/ガ/イッパイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Eigakan/niwa/manga/ga/ippai
|
タイトル関連情報
|
ESSAY
|
収録ページ
|
179-188
|
タイトル
|
次は「低予算映画を撮れ」と言われた監督の気持ちで
|
タイトル(カタカナ形)
|
ツギ/ワ/テイヨサン/エイガ/オ/トレ/ト/イワレタ/カントク/ノ/キモチ/デ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Tsugi/wa/teiyosan/eiga/o/tore/to/iwareta/kantoku/no/kimochi/de
|
タイトル関連情報
|
INTERVIEW 6
|
責任表示
|
松本/次郎‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
マツモト,ジロウ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松本/次郎
|
責任表示(ローマ字形)
|
Matsumoto,Jiro
|
付記事項(生没年)
|
1970〜
|
記述形典拠コード
|
110003384120000
|
統一形典拠コード
|
110003384120000
|
収録ページ
|
189-219
|
タイトル
|
「文芸漫画」は人間的なカメラワークから生まれる
|
タイトル(カタカナ形)
|
ブンゲイ/マンガ/ワ/ニンゲンテキ/ナ/カメラ/ワーク/カラ/ウマレル
|
タイトル(ローマ字形)
|
Bungei/manga/wa/ningenteki/na/kamera/waku/kara/umareru
|
タイトル関連情報
|
INTERVIEW 7
|
責任表示
|
武富/健治‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
タケトミ,ケンジ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
武富/健治
|
責任表示(ローマ字形)
|
Taketomi,Kenji
|
記述形典拠コード
|
110004934950000
|
統一形典拠コード
|
110004934950000
|
収録ページ
|
221-250
|
タイトル
|
「本」という形と、絵で語ることにこだわりたい
|
タイトル(カタカナ形)
|
ホン/ト/イウ/カタチ/ト/エ/デ/カタル/コト/ニ/コダワリタイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Hon/to/iu/katachi/to/e/de/kataru/koto/ni/kodawaritai
|
タイトル関連情報
|
INTERVIEW 8
|
責任表示
|
山本/美希‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ヤマモト,ミキ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山本/美希
|
責任表示(ローマ字形)
|
Yamamoto,Miki
|
記述形典拠コード
|
110006021270000
|
統一形典拠コード
|
110006021270000
|
収録ページ
|
251-288
|
タイトル
|
映画はいつも僕に活力を与えてくれる
|
タイトル(カタカナ形)
|
エイガ/ワ/イツモ/ボク/ニ/カツリョク/オ/アタエテ/クレル
|
タイトル(ローマ字形)
|
Eiga/wa/itsumo/boku/ni/katsuryoku/o/ataete/kureru
|
タイトル関連情報
|
INTERVIEW 9
|
責任表示
|
諫山/創‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
イサヤマ,ハジメ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
諫山/創
|
責任表示(ローマ字形)
|
Isayama,Hajime
|
記述形典拠コード
|
110006099210000
|
統一形典拠コード
|
110006099210000
|
収録ページ
|
289-315
|