もっとくわしいないよう

タイトル 東京理科大生による小学生のおもしろ理科実験
タイトルヨミ トウキョウ/リカダイセイ/ニ/ヨル/ショウガクセイ/ノ/オモシロ/リカ/ジッケン
タイトル標目(ローマ字形) Tokyo/rikadaisei/ni/yoru/shogakusei/no/omoshiro/rika/jikken
サブタイトル DVDの実演+研究メモでかんたん!
サブタイトルヨミ ディーヴイディー/ノ/ジツエン/プラス/ケンキュウ/メモ/デ/カンタン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Dibuidi/no/jitsuen/purasu/kenkyu/memo/de/kantan
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) DVD/ノ/ジツエン/+/ケンキュウ/メモ/デ/カンタン
サブタイトル 科学のしくみをおうちで楽しく学べる!
サブタイトルヨミ カガク/ノ/シクミ/オ/オウチ/デ/タノシク/マナベル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kagaku/no/shikumi/o/ochi/de/tanoshiku/manaberu
シリーズ名 まなぶっく
シリーズ名標目(カタカナ形) マナブック
シリーズ名標目(ローマ字形) Manabukku
シリーズ名標目(典拠コード) 606846200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 A-72
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み A-72
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000A-000072
著者 東京理科大学川村研究室‖編著
著者ヨミ トウキョウ/リカ/ダイガク
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 東京理科大学
著者標目(ローマ字形) Tokyo/Rika/Daigaku
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) トウキョウ/リカ/ダイガク/カワムラ/ケンキュウシツ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Tokyo/Rika/Daigaku/Kawamura/Kenkyushitsu
記述形典拠コード 210000154900012
著者標目(統一形典拠コード) 210000154900000
著者 川村/康文‖監修
著者ヨミ カワムラ,ヤスフミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 川村/康文
著者標目(ローマ字形) Kawamura,Yasufumi
記述形典拠コード 110003397400000
著者標目(統一形典拠コード) 110003397400000
件名標目(漢字形) 科学-実験
件名標目(カタカナ形) カガク-ジッケン
件名標目(ローマ字形) Kagaku-jikken
件名標目(典拠コード) 510552310060000
学習件名標目(漢字形) 理科実験
学習件名標目(カタカナ形) リカ/ジッケン
学習件名標目(ローマ字形) Rika/jikken
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540465700000000
学習件名標目(漢字形) 気圧
学習件名標目(カタカナ形) キアツ
学習件名標目(ローマ字形) Kiatsu
学習件名標目(ページ数) 8-11,52-53
学習件名標目(典拠コード) 540424400000000
学習件名標目(漢字形) 浮力
学習件名標目(カタカナ形) フリョク
学習件名標目(ローマ字形) Furyoku
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540438600000000
学習件名標目(漢字形) 慣性
学習件名標目(カタカナ形) カンセイ
学習件名標目(ローマ字形) Kansei
学習件名標目(ページ数) 14-15,56-59
学習件名標目(典拠コード) 540367300000000
学習件名標目(漢字形) 運動(力学)
学習件名標目(カタカナ形) ウンドウ(リキガク)
学習件名標目(ローマ字形) Undo(rikigaku)
学習件名標目(ページ数) 16-17,60-63,92-99
学習件名標目(典拠コード) 540552700000000
学習件名標目(漢字形) まさつ
学習件名標目(カタカナ形) マサツ
学習件名標目(ローマ字形) Masatsu
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540055400000000
学習件名標目(漢字形) 重力
学習件名標目(カタカナ形) ジュウリョク
学習件名標目(ローマ字形) Juryoku
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(典拠コード) 540559700000000
学習件名標目(漢字形) 糸電話
学習件名標目(カタカナ形) イトデンワ
学習件名標目(ローマ字形) Itodenwa
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540803700000000
学習件名標目(漢字形) 重心
学習件名標目(カタカナ形) ジュウシン
学習件名標目(ローマ字形) Jushin
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540559900000000
学習件名標目(漢字形) 静電気
学習件名標目(カタカナ形) セイデンキ
学習件名標目(ローマ字形) Seidenki
学習件名標目(ページ数) 28-29,100-103
学習件名標目(典拠コード) 540583300000000
学習件名標目(漢字形) 方位磁針
学習件名標目(カタカナ形) ホウイ/ジシン
学習件名標目(ローマ字形) Hoi/jishin
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540383400000000
学習件名標目(漢字形) フレミングの法則
学習件名標目(カタカナ形) フレミング/ノ/ホウソク
学習件名標目(ローマ字形) Furemingu/no/hosoku
学習件名標目(ページ数) 32-35,104-107
学習件名標目(典拠コード) 540800900000000
学習件名標目(漢字形) 酸化・還元
学習件名標目(カタカナ形) サンカ/カンゲン
学習件名標目(ローマ字形) Sanka/kangen
学習件名標目(ページ数) 36-39
学習件名標目(典拠コード) 540559000000000
学習件名標目(漢字形) リモネン
学習件名標目(カタカナ形) リモネン
学習件名標目(ローマ字形) Rimonen
学習件名標目(ページ数) 40-43
学習件名標目(典拠コード) 541098000000000
学習件名標目(漢字形) 表面張力
学習件名標目(カタカナ形) ヒョウメン/チョウリョク
学習件名標目(ローマ字形) Hyomen/choryoku
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540527700000000
学習件名標目(漢字形) 高分子化学
学習件名標目(カタカナ形) コウブンシ/カガク
学習件名標目(ローマ字形) Kobunshi/kagaku
学習件名標目(ページ数) 46-47,80-83
学習件名標目(典拠コード) 541098100000000
学習件名標目(漢字形) 毛細管現象
学習件名標目(カタカナ形) モウサイカン/ゲンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Mosaikan/gensho
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(典拠コード) 540421800000000
学習件名標目(漢字形) 色彩
学習件名標目(カタカナ形) シキサイ
学習件名標目(ローマ字形) Shikisai
学習件名標目(典拠コード) 540515600000000
学習件名標目(漢字形) 二酸化炭素
学習件名標目(カタカナ形) ニサンカ/タンソ
学習件名標目(ローマ字形) Nisanka/tanso
学習件名標目(ページ数) 50-51,64-65
学習件名標目(典拠コード) 540230500000000
学習件名標目(漢字形) 火山
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(典拠コード) 540454600000000
学習件名標目(漢字形) 圧力
学習件名標目(カタカナ形) アツリョク
学習件名標目(ローマ字形) Atsuryoku
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540295900000000
学習件名標目(漢字形) 液体
学習件名標目(カタカナ形) エキタイ
学習件名標目(ローマ字形) Ekitai
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(典拠コード) 540443800000000
学習件名標目(漢字形) 波動
学習件名標目(カタカナ形) ハドウ
学習件名標目(ローマ字形) Hado
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(典拠コード) 540993700000000
学習件名標目(漢字形) 顕微鏡
学習件名標目(カタカナ形) ケンビキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kenbikyo
学習件名標目(ページ数) 68-71
学習件名標目(典拠コード) 540586600000000
学習件名標目(漢字形) 電球
学習件名標目(カタカナ形) デンキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Denkyu
学習件名標目(ページ数) 72-75
学習件名標目(典拠コード) 540806800000000
学習件名標目(漢字形) かいろ(懐炉)
学習件名標目(カタカナ形) カイロ
学習件名標目(ローマ字形) Kairo
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540741800000000
学習件名標目(漢字形) スライム
学習件名標目(カタカナ形) スライム
学習件名標目(ローマ字形) Suraimu
学習件名標目(ページ数) 78-79
学習件名標目(典拠コード) 540126800000000
学習件名標目(漢字形) プラスチック
学習件名標目(カタカナ形) プラスチック
学習件名標目(ローマ字形) Purasuchikku
学習件名標目(ページ数) 84-87
学習件名標目(典拠コード) 540176400000000
学習件名標目(漢字形) レンズ
学習件名標目(カタカナ形) レンズ
学習件名標目(ローマ字形) Renzu
学習件名標目(ページ数) 88-91
学習件名標目(典拠コード) 540212600000000
学習件名標目(漢字形) リニアモーターカー
学習件名標目(カタカナ形) リニア/モーター/カー
学習件名標目(ローマ字形) Rinia/mota/ka
学習件名標目(ページ数) 104-107
学習件名標目(典拠コード) 540206600000000
学習件名標目(漢字形) 燃料電池
学習件名標目(カタカナ形) ネンリョウ/デンチ
学習件名標目(ローマ字形) Nenryo/denchi
学習件名標目(ページ数) 108-111
学習件名標目(典拠コード) 540458700000000
学習件名標目(漢字形) 電気分解
学習件名標目(カタカナ形) デンキ/ブンカイ
学習件名標目(ローマ字形) Denki/bunkai
学習件名標目(典拠コード) 540578500000000
出版者 メイツ出版
出版者ヨミ メイツ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Meitsu/Shuppan
本体価格 ¥1650
内容紹介 だるま落とし、摩擦力くらべ、火山のしくみ…。小学生が身近な素材で楽しくできる理科実験を紹介する。自由研究に役立つ、実験ノートのポイントも充実。実験の手順や結果を収めたDVD付き。
児童内容紹介 家にあるものや、100円ショップ、ホームセンターで手に入るものなど、身のまわりのものをつかった35の理科の実験を紹介(しょうかい)。実験の手順や、実験で起こる現象(げんしょう)を、わかりやすく説明します。実験の動画が見られるDVDつき。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13桁) 978-4-7804-1480-6
ISBN(10桁) 978-4-7804-1480-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.6
ISBNに対応する出版年月 2015.6
TRCMARCNo. 15031042
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201506
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8388
出版者典拠コード 310001023210000
ページ数等 112p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 407
NDC9版 407
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
資料種別表示 複合媒体資料
付属資料の種類と形態 DVDビデオディスク(1枚 12cm)
付属資料の資料種別 F0
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1918
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
付属資料の著作権コード P9
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150612
一般的処理データ 20150611 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150611
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル 実験1 水がこぼれないコップ1 圧力・水 初級
第1階層目次タイトル 実験2 おいしさを浮力でチェック! 圧力・水 初級
第1階層目次タイトル 実験3 だるま落とし 運動 初級
第1階層目次タイトル 実験4 投げたものと落としたものが同時に着地する!? 運動 初級
第1階層目次タイトル 実験5 摩擦力くらべ 運動 初級
第1階層目次タイトル 実験6 よく飛ぶロケットをつくろう! 運動・圧力 初級
第1階層目次タイトル 実験7 糸電話で声に触ってみよう! 波 初級
第1階層目次タイトル 実験8 ものの重心を探ろう! 運動 初級
第1階層目次タイトル 実験9 静電気をつくってためて、パチッと放出! 電気 初級
第1階層目次タイトル 実験10 方位磁針をつくろう 磁気 初級
第1階層目次タイトル 実験11 かわむらのコマ 運動・電気・磁気 初級
第1階層目次タイトル 実験12 黒くなったり白くなったりする液体 変化・光と色彩・水 初級
第1階層目次タイトル 実験13 オレンジオイルのパワーを探ろう 変化 初級
第1階層目次タイトル 実験14 水に浮く1円玉・水面を走るアルミホイル 変化・水 初級
第1階層目次タイトル 実験15 水がこぼれないコップ2 変化・水 初級
第1階層目次タイトル 実験16 「色」を分析しよう! 変化・光と色彩・水 初級
第1階層目次タイトル 実験17 火山のしくみを知ろう 変化・圧力・水 初級
第1階層目次タイトル 実験18 空き缶つぶしで大気圧を実感しよう! 圧力 中級
第1階層目次タイトル 実験19 人の息で身体を持ち上げてみよう! 圧力 中級
第1階層目次タイトル 実験20 ホバークラフトをつくろう! 運動・圧力 中級
第1階層目次タイトル 実験21 ループコースターで一回転! 運動・エネルギー 中級
第1階層目次タイトル 実験22 ドライアイスを液体にしてみよう! 変化・圧力 中級
第1階層目次タイトル 実験23 ストローでウエーブマシンをつくろう! 波 中級
第1階層目次タイトル 実験24 ペットボトル顕微鏡をつくろう! 光と色彩 中級
第1階層目次タイトル 実験25 エジソン電球をつくろう! 光と色彩・電気 中級
第1階層目次タイトル 実験26 カイロをつくろう! 変化 中級
第1階層目次タイトル 実験27 スライムをつくろう! 変化・高分子 中級
第1階層目次タイトル 実験28 人工イクラをつくろう! 変化・高分子 中級
第1階層目次タイトル 実験29 プラコップでアクセサリーづくり 変化・高分子 中級
第1階層目次タイトル 実験30 ゼラチンでレンズをつくってみよう! 光と色彩 中級
第1階層目次タイトル 実験31 ビー玉で衝突球をつくろう! 運動 上級
第1階層目次タイトル 実験32 ビー玉運動量カーをつくろう! 運動・エネルギー 上級
第1階層目次タイトル 実験33 糸が逆立つ・引っぱりあう! 電気 上級
第1階層目次タイトル 実験34 リニアモーターカーをつくろう! 電気・磁気・エネルギー 上級
第1階層目次タイトル 実験35 燃料電池自動車をつくろう! 電気・磁気・エネルギー 上級