| タイトル | イヌ・ネコ |
|---|---|
| タイトルヨミ | イヌ/ネコ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Inu/neko |
| シリーズ名 | ポプラディア大図鑑WONDA |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ポプラディア/ダイズカン/ワンダ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Popuradia/daizukan/wanda |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ポプラディア/ダイズカン/WONDA |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608595200000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 16 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 16 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000016 |
| 著者 | ジャパンケネルクラブ‖監修 |
| 著者ヨミ | ジャパン/ケネル/クラブ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ジャパンケネルクラブ |
| 著者標目(ローマ字形) | Japan/Keneru/Kurabu |
| 記述形典拠コード | 210001260020000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001260020000 |
| 著者 | アジアキャットクラブ‖監修 |
| 著者ヨミ | アジア/キャット/クラブ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | アジアキャットクラブ |
| 著者標目(ローマ字形) | Ajia/Kyatto/Kurabu |
| 記述形典拠コード | 210001470510000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001470510000 |
| 件名標目(漢字形) | いぬ(犬)-図鑑 |
| 件名標目(カタカナ形) | イヌ-ズカン |
| 件名標目(ローマ字形) | Inu-zukan |
| 件名標目(典拠コード) | 510006510060000 |
| 件名標目(漢字形) | ねこ(猫)-図鑑 |
| 件名標目(カタカナ形) | ネコ-ズカン |
| 件名標目(ローマ字形) | Neko-zukan |
| 件名標目(典拠コード) | 510050610040000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 図鑑 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ズカン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Zukan |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540288600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | いぬ(犬) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イヌ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Inu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540461300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ねこ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ネコ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Neko |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540462500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 盲導犬 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モウドウケン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Modoken |
| 学習件名標目(ページ数) | 160-161 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540477400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 聴導犬 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チョウドウケン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chodoken |
| 学習件名標目(ページ数) | 162 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540508800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 介助犬 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カイジョケン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaijoken |
| 学習件名標目(ページ数) | 163 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540237000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 警察犬 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケイサツケン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Keisatsuken |
| 学習件名標目(ページ数) | 164-165 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540536900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 救助犬 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キュウジョケン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kyujoken |
| 学習件名標目(ページ数) | 168-169 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540375800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 動物の飼育 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ノ/シイク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/shiiku |
| 学習件名標目(ページ数) | 212-215 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540263200000000 |
| 出版者 | ポプラ社 |
| 出版者ヨミ | ポプラシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 国際畜犬連盟公認の全犬種と、アジアキャットクラブ登録の全猫種、あわせて約420種類を掲載。イヌ・ネコのからだのつくりや進化の流れ、盲導犬や警察犬といったはたらくイヌも紹介します。シール付き。見返しに写真あり。 |
| 児童内容紹介 | ダックスフンド、柴犬、トイ・プードル、マンチカン、ラグドール…。身近な動物であるイヌ・ネコの種類をどれくらい知っていますか?日本と世界のイヌ・ネコ約420種類を写真で紹介(しょうかい)。イヌ・ネコのからだや歴史、人間とのかかわりなどにまつわるふしぎも説明します。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
| ISBN(13桁) | 978-4-591-14555-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-591-14555-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.6 |
| TRCMARCNo. | 15031797 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201506 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
| 出版者典拠コード | 310000196870000 |
| ページ数等 | 222p |
| 大きさ | 29cm |
| 装丁コード | 19 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | KR |
| NDC8版 | 645.6 |
| NDC9版 | 645.6 |
| NDC10版 | 645.6 |
| 図書記号 | イ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | B |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1919 |
| ベルグループコード | 09H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20150619 |
| 一般的処理データ | 20150615 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150615 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 第1階層目次タイトル | 全366犬種写真さくいん |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 全57猫種写真さくいん |
| 第1階層目次タイトル | この本の使いかた |
| 第1階層目次タイトル | イヌ |
| 第1階層目次タイトル | イヌってどんな動物? |
| 第2階層目次タイトル | ・イヌの起源 |
| 第2階層目次タイトル | ・イヌのからだのつくり |
| 第2階層目次タイトル | ・イヌの能力 |
| 第2階層目次タイトル | ・イヌの一生 |
| 第2階層目次タイトル | ・イヌの繁殖 |
| 第2階層目次タイトル | ・イヌのグループ分け |
| 第1階層目次タイトル | ●愛玩犬 |
| 第2階層目次タイトル | ・愛玩犬のなかま |
| 第2階層目次タイトル | ・イヌの進化 |
| 第1階層目次タイトル | ●使役犬 |
| 第2階層目次タイトル | ・使役犬のなかま |
| 第2階層目次タイトル | W ZOOM ワンダズーム 世界のイヌの出身国 |
| 第1階層目次タイトル | ●牧羊犬・牧畜犬 |
| 第2階層目次タイトル | ・牧羊犬・牧畜犬のなかま |
| 第2階層目次タイトル | W ZOOM ワンダズーム ドッグショーを見てみよう! |
| 第1階層目次タイトル | ●テリア/ダックスフンド |
| 第2階層目次タイトル | ・テリアのなかま |
| 第2階層目次タイトル | ・ダックスフンドのなかま |
| 第2階層目次タイトル | W ZOOM ワンダズーム いろいろなイヌの競技 |
| 第1階層目次タイトル | ●嗅覚ハウンド/視覚ハウンド |
| 第2階層目次タイトル | ・嗅覚ハウンドのなかま |
| 第2階層目次タイトル | ・視覚ハウンドのなかま |
| 第2階層目次タイトル | ・イヌの毛のもよう |
| 第1階層目次タイトル | ●ポインター・セター/そのほかの鳥猟犬 |
| 第2階層目次タイトル | ・ポインター・セターのなかま |
| 第2階層目次タイトル | ・そのほかの鳥猟犬のなかま |
| 第2階層目次タイトル | ・イヌの毛の色 |
| 第1階層目次タイトル | ●原始的なイヌ・スピッツ |
| 第2階層目次タイトル | ・原始的なイヌ・スピッツのなかま |
| 第2階層目次タイトル | W ZOOM ワンダズーム 日本のイヌの原産地 |
| 第1階層目次タイトル | ●そのほかのイヌ |
| 第2階層目次タイトル | W ZOOM ワンダズーム イヌのなんでもナンバーワン |
| 第1階層目次タイトル | はたらくイヌたち |
| 第2階層目次タイトル | 人間の生活の手助けをするイヌ |
| 第2階層目次タイトル | あとを追う・判別するイヌ |
| 第2階層目次タイトル | 人間をさがす・助けるイヌ |
| 第2階層目次タイトル | 人間の仕事を手伝うイヌ |
| 第2階層目次タイトル | そのほかのはたらくイヌ |
| 第1階層目次タイトル | ネコ |
| 第1階層目次タイトル | ネコってどんな動物? |
| 第2階層目次タイトル | ・ネコの起源 |
| 第2階層目次タイトル | ・ネコのからだのつくり |
| 第2階層目次タイトル | ・ネコの能力 |
| 第2階層目次タイトル | ・ネコの一生 |
| 第2階層目次タイトル | ・ネコの毛のもよう・ネコの毛の色 |
| 第1階層目次タイトル | ●おもなネコ |
| 第2階層目次タイトル | W ZOOM ワンダズーム 世界のネコの出身国 |
| 第1階層目次タイトル | ●そのほかのネコ |
| 第2階層目次タイトル | ・ネコの進化 |
| 第2階層目次タイトル | W ZOOM ワンダズーム イヌ・ネコと人間のかかわりの歴史 |
| 第1階層目次タイトル | イヌ・ネコをもっと知ろう |
| 第2階層目次タイトル | ◎イヌを飼ってみよう! |
| 第2階層目次タイトル | ◎ネコを飼ってみよう! |
| 第1階層目次タイトル | さくいん |