もっとくわしいないよう

タイトル 鉄道
タイトルヨミ テツドウ
タイトル標目(ローマ字形) Tetsudo
シリーズ名 講談社の動く図鑑MOVE
シリーズ名標目(カタカナ形) コウダンシャ/ノ/ウゴク/ズカン/ムーブ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodansha/no/ugoku/zukan/mubu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) コウダンシャ/ノ/ウゴク/ズカン/MOVE
シリーズ名標目(第2タイトルのローマ字形) Kodansha/no/ugoku/zukan/mubu
シリーズ名標目(カタカナ形(第2タイトル)) コウダンシャ/ノ/ウゴク/ズカン/ムーヴ
シリーズ名標目(典拠コード) 608354900000000
著者 山崎/友也‖監修
著者ヨミ ヤマサキ,ユウヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山崎/友也
著者標目(ローマ字形) Yamasaki,Yuya
記述形典拠コード 110004258240000
著者標目(統一形典拠コード) 110004258240000
件名標目(漢字形) 鉄道車両-図鑑
件名標目(カタカナ形) テツドウ/シャリョウ-ズカン
件名標目(ローマ字形) Tetsudo/sharyo-zukan
件名標目(典拠コード) 511196010040000
学習件名標目(漢字形) 図鑑
学習件名標目(カタカナ形) ズカン
学習件名標目(ローマ字形) Zukan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540288600000000
学習件名標目(漢字形) 鉄道
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo
学習件名標目(典拠コード) 540565200000000
学習件名標目(漢字形) 鉄道車両
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ/シャリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo/sharyo
学習件名標目(典拠コード) 540565600000000
学習件名標目(漢字形) 新幹線
学習件名標目(カタカナ形) シンカンセン
学習件名標目(ローマ字形) Shinkansen
学習件名標目(ページ数) 11-34
学習件名標目(典拠コード) 540382300000000
学習件名標目(漢字形) 運転士
学習件名標目(カタカナ形) ウンテンシ
学習件名標目(ローマ字形) Untenshi
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540761300000000
学習件名標目(漢字形) 高速鉄道
学習件名標目(カタカナ形) コウソク/テツドウ
学習件名標目(ローマ字形) Kosoku/tetsudo
学習件名標目(ページ数) 34
学習件名標目(典拠コード) 540902700000000
学習件名標目(漢字形) 特急列車
学習件名標目(カタカナ形) トッキュウ/レッシャ
学習件名標目(ローマ字形) Tokkyu/ressha
学習件名標目(ページ数) 35-88
学習件名標目(典拠コード) 540461100000000
学習件名標目(漢字形) 博物館
学習件名標目(カタカナ形) ハクブツカン
学習件名標目(ローマ字形) Hakubutsukan
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(典拠コード) 540273000000000
学習件名標目(漢字形) リニアモーターカー
学習件名標目(カタカナ形) リニア/モーター/カー
学習件名標目(ローマ字形) Rinia/mota/ka
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(典拠コード) 540206600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) エキ
学習件名標目(ローマ字形) Eki
学習件名標目(ページ数) 80-81,198-201
学習件名標目(典拠コード) 540593300000000
学習件名標目(漢字形) 寝台列車
学習件名標目(カタカナ形) シンダイ/レッシャ
学習件名標目(ローマ字形) Shindai/ressha
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(典拠コード) 540332900000000
学習件名標目(漢字形) 列車
学習件名標目(カタカナ形) レッシャ
学習件名標目(ローマ字形) Ressha
学習件名標目(ページ数) 89-156
学習件名標目(典拠コード) 540258400000000
学習件名標目(漢字形) 登山鉄道
学習件名標目(カタカナ形) トザン/テツドウ
学習件名標目(ローマ字形) Tozan/tetsudo
学習件名標目(ページ数) 96-97
学習件名標目(典拠コード) 540942200000000
学習件名標目(漢字形) 駅弁
学習件名標目(カタカナ形) エキベン
学習件名標目(ローマ字形) Ekiben
学習件名標目(ページ数) 104-105
学習件名標目(典拠コード) 540593200000000
学習件名標目(漢字形) 地下鉄
学習件名標目(カタカナ形) チカテツ
学習件名標目(ローマ字形) Chikatetsu
学習件名標目(ページ数) 116-117
学習件名標目(典拠コード) 540297300000000
学習件名標目(漢字形) 電車
学習件名標目(カタカナ形) デンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Densha
学習件名標目(ページ数) 140-141,158-161
学習件名標目(典拠コード) 540580400000000
学習件名標目(漢字形) 鉄道員
学習件名標目(カタカナ形) テツドウイン
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudoin
学習件名標目(ページ数) 148-149
学習件名標目(典拠コード) 540565700000000
学習件名標目(漢字形) 気動車
学習件名標目(カタカナ形) キドウシャ
学習件名標目(ローマ字形) Kidosha
学習件名標目(ページ数) 160-161
学習件名標目(典拠コード) 540425300000000
学習件名標目(漢字形) 線路
学習件名標目(カタカナ形) センロ
学習件名標目(ローマ字形) Senro
学習件名標目(ページ数) 162-163
学習件名標目(典拠コード) 540824000000000
学習件名標目(漢字形) 信号機
学習件名標目(カタカナ形) シンゴウキ
学習件名標目(ローマ字形) Shingoki
学習件名標目(ページ数) 166
学習件名標目(典拠コード) 540787200000000
学習件名標目(漢字形) 時刻表
学習件名標目(カタカナ形) ジコクヒョウ
学習件名標目(ローマ字形) Jikokuhyo
学習件名標目(ページ数) 168
学習件名標目(典拠コード) 540392900000000
学習件名標目(漢字形) トンネル
学習件名標目(カタカナ形) トンネル
学習件名標目(ローマ字形) Tonneru
学習件名標目(ページ数) 170-171
学習件名標目(典拠コード) 540144500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハシ
学習件名標目(ローマ字形) Hashi
学習件名標目(ページ数) 172-173
学習件名標目(典拠コード) 540416700000000
学習件名標目(漢字形) 除雪車
学習件名標目(カタカナ形) ジョセツシャ
学習件名標目(ローマ字形) Josetsusha
学習件名標目(ページ数) 179
学習件名標目(典拠コード) 540758400000000
学習件名標目(漢字形) モノレール
学習件名標目(カタカナ形) モノレール
学習件名標目(ローマ字形) Monoreru
学習件名標目(ページ数) 182-185
学習件名標目(典拠コード) 540198600000000
学習件名標目(漢字形) 新交通システム
学習件名標目(カタカナ形) シン/コウツウ/システム
学習件名標目(ローマ字形) Shin/kotsu/shisutemu
学習件名標目(典拠コード) 540638000000000
学習件名標目(漢字形) ケーブルカー
学習件名標目(カタカナ形) ケーブルカー
学習件名標目(ローマ字形) Keburuka
学習件名標目(ページ数) 186
学習件名標目(典拠コード) 540106200000000
学習件名標目(漢字形) ロープウェー
学習件名標目(カタカナ形) ロープウェー
学習件名標目(ローマ字形) Ropue
学習件名標目(ページ数) 187
学習件名標目(典拠コード) 540215200000000
学習件名標目(漢字形) 蒸気機関車
学習件名標目(カタカナ形) ジョウキ/キカンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Joki/kikansha
学習件名標目(ページ数) 188-191
学習件名標目(典拠コード) 540523100000000
学習件名標目(漢字形) 電気機関車
学習件名標目(カタカナ形) デンキ/キカンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Denki/kikansha
学習件名標目(ページ数) 192-195
学習件名標目(典拠コード) 540578800000000
学習件名標目(漢字形) 貨物列車
学習件名標目(カタカナ形) カモツ/レッシャ
学習件名標目(ローマ字形) Kamotsu/ressha
学習件名標目(ページ数) 196-197
学習件名標目(典拠コード) 540737600000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥2000
内容紹介 北陸新幹線など、新幹線や特急列車のひみつをはじめ、各地方のおもな路線や列車、さまざまな鉄道のしくみを、大迫力の写真とイラスト、付属DVD収録のNHKのスペシャル映像で紹介する。DVDは館外貸出不可。
児童内容紹介 「なぜ、新幹線(しんかんせん)は速いんだろう?」「どうして、カーブで曲がれるんだろう?」魅力(みりょく)あふれる鉄道の世界を、大迫力(だいはくりょく)の写真で紹介(しょうかい)。付属(ふぞく)のDVDで、北陸新幹線をはじめとする全国各地の新幹線や特急などの映像(えいぞう)を見ることができます。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 220010090080
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ISBN(13桁) 978-4-06-219483-9
ISBN(10桁) 978-4-06-219483-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.6
ISBNに対応する出版年月 2015.6
TRCMARCNo. 15031929
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201506
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 207p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 KR
NDC8版 536.038
NDC9版 536.038
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
資料種別表示 複合媒体資料
付属資料の種類と形態 DVDビデオディスク(1枚 12cm)
付属資料の資料種別 F0
利用対象 B
『週刊新刊全点案内』号数 1919
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150619
一般的処理データ 20150617 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150617
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 鉄道の種類
第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル 鉄道の用語辞典
第1階層目次タイトル 新幹線
第2階層目次タイトル 新幹線のしくみ
第2階層目次タイトル 北陸・上越新幹線
第2階層目次タイトル 新幹線の歴史
第2階層目次タイトル 東北・秋田・山形新幹線
第2階層目次タイトル 新幹線の運転士
第2階層目次タイトル 東海道・山陽新幹線
第2階層目次タイトル 山陽・九州新幹線
第2階層目次タイトル フリーゲージトレイン
第2階層目次タイトル 世界の高速鉄道
第1階層目次タイトル 特急列車
第2階層目次タイトル 九州の特急列車
第2階層目次タイトル ななつ星 in 九州
第2階層目次タイトル 四国・中国の特急列車
第2階層目次タイトル 瀬戸大橋線
第2階層目次タイトル 近畿の特急列車
第2階層目次タイトル 鉄道博物館
第2階層目次タイトル 中部の特急列車
第2階層目次タイトル 超電導リニアモーターカー
第2階層目次タイトル 関東の特急列車
第2階層目次タイトル 東京駅
第2階層目次タイトル 東北・北海道の特急列車
第2階層目次タイトル 寝台列車
第2階層目次タイトル お召し列車
第1階層目次タイトル 各地方のおもな路線と列車
第2階層目次タイトル 九州の路線と列車
第2階層目次タイトル 登山列車
第2階層目次タイトル 中国・四国の路線と列車
第2階層目次タイトル 全国駅弁大集合
第2階層目次タイトル 近畿の路線と列車
第2階層目次タイトル 地下鉄の線路
第2階層目次タイトル 中部の路線と列車
第2階層目次タイトル 鉄道なんでもナンバーワン
第2階層目次タイトル 関東の路線と列車
第2階層目次タイトル 電車ができるまで
第2階層目次タイトル 東北・北海道の路線と列車
第2階層目次タイトル 地方の駅長の仕事
第2階層目次タイトル ジョイフルトレイン
第2階層目次タイトル エアロトレイン
第1階層目次タイトル さまざまな鉄道のしくみ
第2階層目次タイトル 電車・ディーゼルカーのしくみ
第2階層目次タイトル 列車を安全に走らせるしくみ
第2階層目次タイトル 鉄道トンネル・鉄道橋
第2階層目次タイトル 鉄道の健康診断
第2階層目次タイトル 車両記号博士になろう
第2階層目次タイトル 新交通システム・モノレール
第2階層目次タイトル ケーブルカー・ロープウェイ
第2階層目次タイトル 機関車のしくみ
第2階層目次タイトル スーパーレールカーゴ
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 鉄道の歴史
第1階層目次タイトル さくいん