タイトル | ドローンの衝撃 |
---|---|
タイトルヨミ | ドローン/ノ/ショウゲキ |
タイトル標目(ローマ字形) | Doron/no/shogeki |
シリーズ名 | 扶桑社新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | フソウシャ/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Fusosha/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607441200000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 187 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 187 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000187 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201863 |
著者 | 河/鐘基‖著 |
著者ヨミ | ハ,ジョンギ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 河/鐘基 |
著者標目(ローマ字形) | Ha,Jongi |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | カ,ショウキ |
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Ka,Shoki |
著者標目(著者紹介) | 1983年北海道生まれ。編集プロダクション「ピッチコミュニケーションズ」所属。『週刊SPA!』や『週刊ポスト』などを中心に執筆活動を続ける。著書に「ヤバいLINE」など。 |
記述形典拠コード | 110006222570002 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006222570000 |
件名標目(漢字形) | 無人航空機 |
件名標目(カタカナ形) | ムジン/コウクウキ |
件名標目(ローマ字形) | Mujin/kokuki |
件名標目(典拠コード) | 511951200000000 |
出版者 | 扶桑社 |
出版者ヨミ | フソウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fusosha |
本体価格 | ¥760 |
内容紹介 | イノベーションか、それとも凶器か? ドローンとは一体何なのか。ドローンが社会に与える衝撃の正体とは。ドローンの国内外の活用例・法規制から飛行のしくみまでを紹介。国産ドローンとドローン特区も徹底解説する。 |
ジャンル名 | 01 |
ジャンル名(図書詳細) | 120030040000 |
ISBN(13桁) | 978-4-594-07297-1 |
ISBN(10桁) | 978-4-594-07297-1 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2015.7 |
TRCMARCNo. | 15034767 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201507 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7530 |
出版者典拠コード | 310000195780000 |
ページ数等 | 214p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC8版 | 538.6 |
NDC9版 | 538.6 |
図書記号 | ハド |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:巻末 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1921 |
新継続コード | 201863 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20150703 |
一般的処理データ | 20150630 2015 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150630 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |