タイトル
|
戦後七〇年史
|
タイトルヨミ
|
センゴ/ナナジュウネンシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sengo/nanajunenshi
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
センゴ/70ネンシ
|
サブタイトル
|
1945-2015
|
サブタイトルヨミ
|
センキュウヒャクヨンジュウゴ/ニセンジュウゴ
|
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
1945-2015
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Senkyuhyakuyonjugo/nisenjugo
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
1945-2015
|
著者
|
色川/大吉‖著
|
著者ヨミ
|
イロカワ,ダイキチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
色川/大吉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Irokawa,Daikichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1925年千葉県生まれ。東京大学文学部卒。東京経済大学名誉教授。専門は日本近代史、思想史。著書に「明治精神史」など。
|
記述形典拠コード
|
110000126770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000126770000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-showa/jidai(senkyuhyakuyonjugonen/igo)
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813810000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-平成時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ヘイセイ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-heisei/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814720000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
敗戦、東西冷戦、安保闘争、高度成長、バブルの崩壊、二度の震災…。歴史を動かした真の原動力は何だったのか? 民衆とともに戦後を生き抜き、反戦を訴え続けた歴史家が、戦後を総括する。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030070
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-219692-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-219692-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.8
|
TRCMARCNo.
|
15039935
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201508
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
234p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
210.76
|
NDC9版
|
210.76
|
図書記号
|
イセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1925
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20150731
|
一般的処理データ
|
20150729 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150729
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|