タイトル
|
アメリカは食べる。
|
タイトルヨミ
|
アメリカ/ワ/タベル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Amerika/wa/taberu
|
サブタイトル
|
アメリカ食文化の謎をめぐる旅
|
サブタイトルヨミ
|
アメリカ/ショクブンカ/ノ/ナゾ/オ/メグル/タビ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Amerika/shokubunka/no/nazo/o/meguru/tabi
|
著者
|
東/理夫‖著
|
著者ヨミ
|
ヒガシ,ミチオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
東/理夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Higashi,Michio
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年生まれ。作家。ブルーグラス奏者。アメリカ文化への造詣が深く、その幅広い知識を生かして様々な分野で執筆を続けている。著書に「スペンサーの料理」など。
|
記述形典拠コード
|
110000819500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000819500000
|
件名標目(漢字形)
|
食生活-アメリカ合衆国
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクセイカツ-アメリカ/ガッシュウコク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokuseikatsu-amerika/gasshukoku
|
件名標目(典拠コード)
|
510986620550000
|
件名標目(漢字形)
|
料理(西洋)-アメリカ合衆国
|
件名標目(カタカナ形)
|
リョウリ(セイヨウ)-アメリカ/ガッシュウコク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ryori(seiyo)-amerika/gasshukoku
|
件名標目(典拠コード)
|
511464720020000
|
出版者
|
作品社
|
出版者ヨミ
|
サクヒンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sakuhinsha
|
本体価格
|
¥3800
|
内容紹介
|
アメリカの食堂はどこも朝食のメニューがほとんど同じなのはなぜか? アメリカ料理に季節感や地方色が希薄なのはなぜか? アメリカ合衆国の食にまつわる謎を、アメリカ文化に精通した著者が、旅を通じて紐解く。
|
ジャンル名
|
51
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190070000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86182-543-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-86182-543-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.8
|
TRCMARCNo.
|
15044768
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201508
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2883
|
出版者典拠コード
|
310000173400000
|
ページ数等
|
729,4p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
383.8
|
NDC9版
|
383.853
|
図書記号
|
ヒア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p1〜4
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2015/10/11
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1929
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1935
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2015/10/18
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2015/11/01
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2015/11/29
|
掲載日
|
2015/12/13
|
掲載日
|
2015/12/27
|
ベルグループコード
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0008
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20241108
|
一般的処理データ
|
20150828 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150828
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|