もっとくわしいないよう

タイトル 考えよう!やってみよう!フェアトレード
タイトルヨミ カンガエヨウ/ヤッテ/ミヨウ/フェア/トレード
タイトル標目(ローマ字形) Kangaeyo/yatte/miyo/fea/toredo
タイトル標目(全集典拠コード) 726249700000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル フェアトレードって、なんだろう?
多巻タイトルヨミ フェア/トレード/ッテ/ナンダロウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Fea/toredo/tte/nandaro
著者 こどもくらぶ‖編
著者ヨミ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) こどもくらぶ編集部
著者標目(ローマ字形) Kodomo/Kurabu/Henshubu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コドモ/クラブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kodomo/Kurabu
記述形典拠コード 210000690150002
著者標目(統一形典拠コード) 210000690150000
各巻の責任表示 渡辺/龍也‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ワタナベ,タツヤ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渡辺/竜也
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Watanabe,Tatsuya
記述形典拠コード 110002403880001
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002403880000
件名標目(漢字形) フェアトレード
件名標目(カタカナ形) フェア/トレード
件名標目(ローマ字形) Fea/toredo
件名標目(典拠コード) 511755700000000
学習件名標目(漢字形) フェアトレード
学習件名標目(カタカナ形) フェア/トレード
学習件名標目(ローマ字形) Fea/toredo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540748700000000
学習件名標目(漢字形) チョコレート
学習件名標目(カタカナ形) チョコレート
学習件名標目(ローマ字形) Chokoreto
学習件名標目(ページ数) 2-5
学習件名標目(典拠コード) 540137600000000
出版者 彩流社
出版者ヨミ サイリュウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sairyusha
本体価格 ¥2700
内容紹介 発展途上国の人びとの生活改善と自立をめざすために考えだされた貿易のしくみ「フェアトレード」。1は、フェアトレードのしくみや、よいところ、成果、課題などについて、やさしく解説します。
児童内容紹介 国際(こくさい)協力の1つとしてはじまったフェアトレード。発展途上国(はってんとじょうこく)に対して、依存(いぞん)を生む援助(えんじょ)ではなく、適正(てきせい)な価格(かかく)で長期的に取り引きをおこなう「フェアトレード」という貿易(ぼうえき)のしかたを、チョコレートなどを例にあげて説明します。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13桁) 978-4-7791-5020-3
ISBN(10桁) 978-4-7791-5020-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.9
ISBNに対応する出版年月 2015.9
TRCMARCNo. 15045187
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201509
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2900
出版者典拠コード 310000173560000
ページ数等 31p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 678.2
NDC9版 678.2
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 1
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1929
配本回数 全3巻1配
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20151127
一般的処理データ 20150831 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150831
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 写真で考えよう!
第1階層目次タイトル 1 フェアトレードとは?
第1階層目次タイトル 2 「フェア」は「公正」、「トレード」は「貿易」
第2階層目次タイトル もっと知ろう 国際フェアトレード認証ラベルとは
第1階層目次タイトル 3 フェアトレードのしくみ
第2階層目次タイトル もっと知ろう 先進国の食べものをつくる発展途上国の人びと
第1階層目次タイトル 4 貿易の目的ってなに?
第1階層目次タイトル 5 フェアトレードのよいところ
第1階層目次タイトル 6 フェアトレードが守るもの
第1階層目次タイトル 7 フェアトレードの成果
第1階層目次タイトル 8 フェアトレードの課題(1) 普通より割高?
第1階層目次タイトル 9 フェアトレードの課題(2) 万能薬ではない
第1階層目次タイトル 10 きみの買いものの基準を見なおそう
第1階層目次タイトル 用語解説<本文中で青字にした言葉を解説しています。>
第1階層目次タイトル さくいん