もっとくわしいないよう

タイトル 火山噴火
タイトルヨミ カザン/フンカ
タイトル標目(ローマ字形) Kazan/funka
サブタイトル 何が起こる?どう、そなえる?
サブタイトルヨミ ナニ/ガ/オコル/ドウ/ソナエル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nani/ga/okoru/do/sonaeru
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608729100000000
著者 高田/亮‖著
著者ヨミ タカダ,アキラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高田/亮
著者標目(ローマ字形) Takada,Akira
著者標目(著者紹介) 東京大学大学院理学研究科博士課程修了。(独)産業技術総合研究所契約職員。山梨県富士山科学研究所特別客員研究員を併任。
記述形典拠コード 110005060760000
著者標目(統一形典拠コード) 110005060760000
件名標目(漢字形) 火山
件名標目(カタカナ形) カザン
件名標目(ローマ字形) Kazan
件名標目(典拠コード) 510551100000000
件名標目(漢字形) 噴火災害
件名標目(カタカナ形) フンカ/サイガイ
件名標目(ローマ字形) Funka/saigai
件名標目(典拠コード) 511710800000000
学習件名標目(漢字形) 火山
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540454600000000
学習件名標目(漢字形) 災害・防災
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/ボウサイ
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/bosai
学習件名標目(典拠コード) 540455500000000
学習件名標目(漢字形) 火山灰
学習件名標目(カタカナ形) カザンバイ
学習件名標目(ローマ字形) Kazanbai
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540454800000000
学習件名標目(漢字形) 富士山
学習件名標目(カタカナ形) フジサン
学習件名標目(ローマ字形) Fujisan
学習件名標目(ページ数) 40-49,54
学習件名標目(典拠コード) 540332200000000
学習件名標目(漢字形) 地層
学習件名標目(カタカナ形) チソウ
学習件名標目(ローマ字形) Chiso
学習件名標目(ページ数) 60
学習件名標目(典拠コード) 540298600000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥3000
内容紹介 近年、日本の火山ばかりでなく、世界中の火山で活発な活動が見られる。噴火すれば、大きな災害に結びつく火山のおそろしさについて、イラストや写真を使ってわかりやすく説明する。
児童内容紹介 火山はどこでできるの?火山灰(ばい)が街にふってきたらどうなるの?目の前で火山が噴火(ふんか)してしまったらどうすればいいの?最近ひんぱんに噴火が見られるようになってきた、日本や世界の火山。火山の噴火のしくみや、噴火の後の火山災害(さいがい)について説明。いざというときにとるべき行動も伝えます。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(13桁) 978-4-569-78493-9
ISBN(10桁) 978-4-569-78493-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.10
ISBNに対応する出版年月 2015.10
TRCMARCNo. 15048365
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201510
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 63p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 453.8
NDC9版 453.8
図書記号 タカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1932
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150925
一般的処理データ 20150918 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150918
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 地球は生きている
第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル 第1章 火山とは?
第2階層目次タイトル 火山はなぜ噴火するの?
第2階層目次タイトル 噴火のとき、火山で何が起こる?
第2階層目次タイトル 噴火のタイプはさまざま(1)
第2階層目次タイトル 噴火のタイプはさまざま(2)
第2階層目次タイトル 火山がつくる地形
第2階層目次タイトル column 人類が絶滅寸前! トバカルデラ噴火
第2階層目次タイトル 地図で見る世界の火山分布
第2階層目次タイトル 日本は火山大国
第2階層目次タイトル column 実験! 火山噴火
第1階層目次タイトル 第2章 おそろしい火山災害
第2階層目次タイトル 噴石や有毒ガスがおそう
第2階層目次タイトル 世界を灰色にする火山灰
第2階層目次タイトル せまりくる火砕流・溶岩流
第2階層目次タイトル 火山泥流がすべてをのみこむ
第2階層目次タイトル 最悪の大惨事、山体崩壊
第2階層目次タイトル 想像を絶するカルデラ噴火の脅威
第2階層目次タイトル 人々をおそう火山災害
第2階層目次タイトル column ポンペイ遺跡
第2階層目次タイトル 富士山噴火の歴史
第2階層目次タイトル もし富士山が噴火したら、富士山周辺はどうなる?
第2階層目次タイトル もし富士山が噴火したら、首都圏はどうなる?
第2階層目次タイトル column 太陽系惑星の火山
第1階層目次タイトル 第3章 そなえる! 火山噴火
第2階層目次タイトル 火山噴火は予測できるの?
第2階層目次タイトル 富士山の観測活動を見てみよう!
第2階層目次タイトル 目の前で大噴火したら?
第2階層目次タイトル 家庭のそなえでできること
第2階層目次タイトル column 地層を調べてわかる噴火の歴史
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル さくいん