もっとくわしいないよう

タイトル 陳建民
タイトルヨミ チン/ケンミン
タイトル標目(ローマ字形) Chin/kenmin
サブタイトル 四川料理を日本に広めた男
サブタイトルヨミ シセン/リョウリ/オ/ニホン/ニ/ヒロメタ/オトコ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shisen/ryori/o/nihon/ni/hirometa/otoko
サブタイトル 料理家<中国・日本>
サブタイトルヨミ リョウリカ/チュウゴク/ニホン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ryorika/chugoku/nihon
サブタイトル 1919-1990
サブタイトルヨミ センキュウヒャクジュウキュウ/センキュウヒャクキュウジュウ
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) 1919-1990
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Senkyuhyakujukyu/senkyuhyakukyuju
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 1919-1990
並列タイトル Chin Kenmin
シリーズ名 ちくま評伝シリーズ<ポルトレ>
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/ヒョウデン/シリーズ/ポルトレ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/hyoden/shirizu/porutore
シリーズ名標目(典拠コード) 608855700000000
著者 筑摩書房編集部‖著
著者ヨミ チクマ/ショボウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 筑摩書房
著者標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) チクマ/ショボウ/ヘンシュウブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Chikuma/Shobo/Henshubu
記述形典拠コード 210000135260001
著者標目(統一形典拠コード) 210000135260000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 陳/建民
個人件名標目(ローマ字形) Chin,Kenmin
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) チン,ケンミン
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000647930000
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(漢字形) 陳/建民
学習件名標目(カタカナ形) チン,ケンミン
学習件名標目(ローマ字形) Chin,Kenmin
学習件名標目(典拠コード) 541101400000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥1200
内容紹介 「少しウソのある料理」とは? 日本人に麻婆豆腐を紹介した料理家・陳建民。中国からやってきた青年が、四川料理を日本に広めるまでの波乱万丈の人生を辿る。巻末エッセイも収録。
児童内容紹介 テレビの料理番組でお茶の間の人気者になった陳建民(ちんけんみん)は、さまざまな四川料理を日本に紹介し、普及させていく。日本人が愛した陳建民の味は、どのように生まれ、どのように日本の食卓に定着したのか。さすらいの料理人・陳建民の旅路を辿(たど)りながら、その人生の足跡を紹介する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220030010000
ISBN(13桁) 978-4-480-76635-9
ISBN(10桁) 978-4-480-76635-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.9
ISBNに対応する出版年月 2015.9
TRCMARCNo. 15048766
関連TRC 電子 MARC № 223013310000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201509
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 181p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 289.2
NDC9版 289.2
図書記号 チチ
図書記号(単一標目指示) 551A01
資料形式 K01
利用対象 FG
書誌・年譜・年表 年表:p177〜179 読書案内:p180〜181
『週刊新刊全点案内』号数 1931
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20220408
一般的処理データ 20150917 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150917
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 第2期全10巻1配
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 序章 麻婆豆腐が食卓にならんだ日
第2階層目次タイトル みんな大好き麻婆豆腐/夢を与えた「きょうの料理」/お茶の間の人気者
第1階層目次タイトル 第一章 さすらいの料理人
第2階層目次タイトル 貧しい幼少期/十歳での就職/三年間の見習い/十四歳でコックになる/あだ名は「大風呂敷」/コックを辞める/悪事に手を染める/日中戦争の終結/再びコックに戻る/料理人としての才能/中国から台湾へ/香港での二度目の結婚/中国を離れて日本へ
第1階層目次タイトル 第二章 四川料理、日本上陸
第2階層目次タイトル ふらりと訪れた日本/日本でコックになる/洋子との出会い/建民に出会うまで/とんでもないプロポーズ/三度目の結婚/賑やかな共同生活/陳家の台所/料理人の愛した味/建民の家庭料理/四川飯店誕生/自分の城を手に入れる/洋子の存在/「きょうの料理」と日本の食卓/麻婆豆腐を家庭の味に
第2階層目次タイトル *レシピ「紅油水餃」「麻婆豆腐」
第1階層目次タイトル 第三章 少し噓のある料理
第2階層目次タイトル 中国四大料理/コック修業/見て学ぶ/料理の基本/料理の心/料理アタマ/ないものは作る/日本人のための麻婆豆腐/少し噓のある料理/日本人向けの四川料理
第2階層目次タイトル *レシピ「回鍋肉」「担々麵」「干焼明蝦(車エビの辛み入り四川風炒め煮)」
第1階層目次タイトル 第四章 三つの家族
第2階層目次タイトル 内助の功/ストロベリー教育/在日中国人としての選択/香港一家の来日/娘からの手紙/分断された故国/鄧小平のための料理/父娘の再会/故郷への思い/日本人として故郷へ
第1階層目次タイトル 第五章 中華の神様
第2階層目次タイトル 四川飯店をグループに/商売人としての顔/伝説の宴会料理/二千五百人料理大作戦/料理学校の設立/空っぽにして学ぶ/病の進行/夢の続き
第1階層目次タイトル 巻末エッセイ 「「少しの噓」が、みんなを幸せにした理由」平松洋子
第1階層目次タイトル 年表
第1階層目次タイトル 読書案内
第1階層目次タイトル 設問