もっとくわしいないよう

タイトル 西洋写本学
タイトルヨミ セイヨウ/シャホンガク
タイトル標目(ローマ字形) Seiyo/shahongaku
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Paläographie des römischen Altertums und des abendländischen Mittelalters 原著第4版の翻訳
著者 ベルンハルト・ビショッフ‖著
著者ヨミ ビショッフ,ベルンハルト
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Bischoff,Bernhard
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ベルンハルト/ビショッフ
著者標目(ローマ字形) Bishoffu,Berunharuto
著者標目(著者紹介) 1906〜91年。20世紀ドイツにおける古書体学者。この分野の国際学界における偉大な学者のひとり。
記述形典拠コード 120002827750001
著者標目(統一形典拠コード) 120002827750000
著者 佐藤/彰一‖訳
著者ヨミ サトウ,ショウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/彰一
著者標目(ローマ字形) Sato,Shoichi
記述形典拠コード 110001809320000
著者標目(統一形典拠コード) 110001809320000
著者 瀬戸/直彦‖訳
著者ヨミ セト,ナオヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 瀬戸/直彦
著者標目(ローマ字形) Seto,Naohiko
記述形典拠コード 110002285340000
著者標目(統一形典拠コード) 110002285340000
件名標目(漢字形) 写本
件名標目(カタカナ形) シャホン
件名標目(ローマ字形) Shahon
件名標目(典拠コード) 510900600000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥12500
内容紹介 「書く」という営みを、書体学・技術・歴史から総合的に解説する。世界的権威による書物学・書体学の基本書。「写本学」「ラテン語書体の歴史」「文化史のなかの写本」の3部構成。
ジャンル名 19
ジャンル名(図書詳細) 020010030000
ISBN(13桁) 978-4-00-061065-0
ISBN(10桁) 978-4-00-061065-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.9
ISBNに対応する出版年月 2015.9
TRCMARCNo. 15049327
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201509
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 17,472p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 022.23
NDC9版 022.23
図書記号 ビセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p329〜389
『週刊新刊全点案内』号数 1932
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
原書の言語 ger
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20150925
一般的処理データ 20150924 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150924
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0