タイトル
|
ニレの木広場のモモモ館
|
タイトルヨミ
|
ニレ/ノ/キ/ヒロバ/ノ/モモモカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nire/no/ki/hiroba/no/momomokan
|
シリーズ名
|
ノベルズ・エクスプレス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ノベルズ/エクスプレス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Noberuzu/ekusupuresu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607818600000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
30
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
30
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000030
|
著者
|
高楼/方子‖作
|
著者ヨミ
|
タカドノ,ホウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高楼/方子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takadono,Hoko
|
著者標目(著者紹介)
|
函館市生まれ。「へんてこもりにいこうよ」「いたずらおばあさん」で路傍の石幼少年文学賞、「わたしたちの帽子」で赤い鳥文学賞・小学館児童出版文化賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000575920000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000575920000
|
著者
|
千葉/史子‖絵
|
著者ヨミ
|
チバ,チカコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
千葉/史子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Chiba,Chikako
|
記述形典拠コード
|
110001826690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001826690000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
ニレの木の下で、ぐうぜん出会ったモモとモカとカンタは、壁新聞<モモモ館>を作ることに…。本物の仲間に出会った瞬間から、かがやき始める子どもたちの時間。高楼方子が贈る、いつまでも読み続けたい物語。
|
児童内容紹介
|
ある土曜日の朝、ニレの木の下でぐうぜん出会った、5年生のモモとモカと、4年生のカンタ。初めて出会った3人なのに、その日のお昼まえには、児童館の壁(かべ)新聞<モモモ館>作りに夢中に。やがて3人は、いろんな事件に関わることになり…!?
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-591-14682-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-591-14682-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.10
|
TRCMARCNo.
|
15052093
|
関連TRC 電子 MARC №
|
150520930000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201510
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者典拠コード
|
310000196870000
|
ページ数等
|
262p
|
大きさ
|
19cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
図書記号
|
タニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1935
|
ベルグループコード
|
08H
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250516
|
一般的処理データ
|
20151009 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20151009
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|