もっとくわしいないよう

タイトル 洛中洛外図・舟木本を読む
タイトルヨミ ラクチュウ/ラクガイズ/フナキボン/オ/ヨム
タイトル標目(ローマ字形) Rakuchu/rakugaizu/funakibon/o/yomu
シリーズ名 角川選書
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kadokawa/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 600792600000002
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 564
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 564
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000564
著者 黒田/日出男‖著
著者ヨミ クロダ,ヒデオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 黒田/日出男
著者標目(ローマ字形) Kuroda,Hideo
著者標目(著者紹介) 1943年生まれ。東京大学名誉教授。文学博士(早稲田大学)。群馬県立歴史博物館長などを歴任。専門は日本中世史と絵画史料論・歴史図像学など。著書に「豊国祭礼図を読む」など。
記述形典拠コード 110000372570000
著者標目(統一形典拠コード) 110000372570000
件名標目(漢字形) 洛中洛外図
件名標目(カタカナ形) ラクチュウ/ラクガイズ
件名標目(ローマ字形) Rakuchu/rakugaizu
件名標目(典拠コード) 530295700000000
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
本体価格 ¥2000
内容紹介 近世初期風俗画の一大傑作、舟木本洛中洛外図屛風は、いつ、誰の注文によって描かれたのか? それを紺暖簾、能の演目、若公家と上臈、二条城での裁判、若松の空間などの細部から読解する。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160040020000
ISBN(13桁) 978-4-04-703564-5
ISBN(10桁) 978-4-04-703564-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.11
ISBNに対応する出版年月 2015.11
TRCMARCNo. 15059359
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201511
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者典拠コード 310000164140010
ページ数等 270p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 721.4
NDC9版 721.4
図書記号 クラ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p260〜268
『週刊新刊全点案内』号数 1940
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20151120
一般的処理データ 20151118 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20151118
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0