| タイトル | だいだらぼっち |
|---|---|
| タイトルヨミ | ダイダラボッチ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Daidarabotchi |
| 著者 | 高田/充也‖文 |
| 著者ヨミ | タカダ,ミツナリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高田/充也 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takada,Mitsunari |
| 記述形典拠コード | 110000575100000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000575100000 |
| 著者 | 野中/秀司‖絵 |
| 著者ヨミ | ノナカ,シュウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野中/秀司 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nonaka,Shuji |
| 記述形典拠コード | 110003947860000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003947860000 |
| 出版者 | ほおずき書籍 |
| 出版者ヨミ | ホオズキ/ショセキ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hozuki/Shoseki |
| 出版者 | 星雲社(発売) |
| 出版者ヨミ | セイウンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seiunsha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | だいだらぼっちという大男が、松本平の東の方の山に住んでいました。ある日、だいだらぼっちが鉢伏山を枕に昼寝をしていると、西山の方から大きな声が聞こえてきて…。長野県松本地方に伝わる民話「だいだらぼっち」の絵本。 |
| 児童内容紹介 | むかし、むかし、だいだらぼっちという大男が、松本平(まつもとだいら)の東の方の山に住(す)んでいました。だいだらぼっちは山を作るのがとくいでした。ある日、けんかをしているような大きな声が聞こえてきました。それは、だいだらぼっちが作った山たちが「おれが高い」「おれの方がもっと高い」とあらそっている声で…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090040010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090240050 |
| ISBN(13桁) | 978-4-434-21419-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-434-21419-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.12 |
| TRCMARCNo. | 15062700 |
| 出版地,頒布地等 | 長野 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201512 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | ホ513 |
| 出版者典拠コード | 310000137640000 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4032 |
| 出版者典拠コード | 310000180070000 |
| ページ数等 | 33p |
| 大きさ | 21×30cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | ノダ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | タダ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1943 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220128 |
| 一般的処理データ | 20151207 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20151207 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |