| タイトル | 漢文入門 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カンブン/ニュウモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kanbun/nyumon |
| シリーズ名 | ちくま学芸文庫 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チクマ/ガクゲイ/ブンコ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chikuma/gakugei/bunko |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601734500000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | マ39-1 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | マ-39-1 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000マ-000039-000001 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200989 |
| 著作(漢字形) | 漢文入門 |
| 著作(カタカナ形) | カンブン/ニュウモン |
| 著作(ローマ字形) | Kanbun/nyumon |
| 著作(典拠コード) | 800000148150000 |
| 著者 | 前野/直彬‖著 |
| 著者ヨミ | マエノ,ナオアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 前野/直彬 |
| 著者標目(ローマ字形) | Maeno,Naoaki |
| 記述形典拠コード | 110000898570000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000898570000 |
| 件名標目(漢字形) | 漢文 |
| 件名標目(カタカナ形) | カンブン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kanbun |
| 件名標目(典拠コード) | 510601500000000 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
| 本体価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | 漢文の本質的な特徴は、中国語として書かれた文を、中国語でなくいきなり日本語として読むという点にある。訓読の方法と歴史に光をあて、日本人が漢文といかに付き合ってきたかを平明に説いた名著。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200040000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-480-09709-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-480-09709-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.12 |
| TRCMARCNo. | 15063183 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 223077270000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201512 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
| 出版者典拠コード | 310000183300000 |
| ページ数等 | 212p |
| 大きさ | 15cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | B |
| NDC8版 | 820 |
| NDC9版 | 820 |
| 図書記号 | マカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1943 |
| 新継続コード | 200989 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20221209 |
| 一般的処理データ | 20151208 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20151208 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |